決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

学校向け出張セミナー
出張ワークショップ
教員研修のご案内


株式会社マモルでは、学校の授業への出張講義・出張ワークショップや教職員などを対象にした研修などをご提供しています。
オンラインイベントも対応可能です。
学校のご要望に応じてカスタマイズいたしますので、お気軽にご相談ください。

【形式】
講演会・講義、ワークショップ型授業
プロジェクト型学習プログラム、研修会、
パネリスト、ファシリテーターなど


講演

主な講演テーマやアドバイス可能なキーワード

  • 日本国内・海外でのいじめ問題全般における事例や解決方法について

  • いじめ・ハラスメントを中心としたコミュニケーション問題について

  • SNS誹謗中傷 デジタル犯罪

  • 不登校問題について

  • ネットリテラシー、子どもを取り巻く社会問題について

  • いじめ・ハラスメントを中心としたコミュニケーション問題について

  • 保護者対応方法

  • [学生向け]ソーシャルビジネス事業の作り方

  • [学生向け]テクノロジーでいじめを解決できるのか

  • [学生向け]女性起業家 起業をするということ

  • いじめ・ハラスメントを中心としたコミュニケーション問題について


いじめについてのセミナー

いじめにどう気がつくべきか、どう対処すべきか、人権についてお話し致します

・東京都港区「いじめ防止サービスから考える。子供たちに本当に必要なことは」
・東京都港区「インターネットといじめの問題」
・東京都文京区「ハラスメントからあなたを守る」
・東京都町田市「こどもの権利といじめ」
・神奈川子ども未来ファンド「いじめストップ」
・千葉県船橋「いじめ・ハラスメントセミナー」
・国際ニュース放送チャンネルCGTN「日本のいじめについて」等
・朝日こども新聞@LINE 
・「ネットトラブルから身を守るスマホリテラシー教育」
・「中高生の悩み 体型の事でからかわれる いじめ相談」

教職員・議員向けいじめ防止セミナー

私立中学校・高校教員向けにいじめを防止する方法についてお話致します。

・いじめ防止サービスから考える。子供たちに本当に必要なことは 
・いじめの早期発見とその対応の重要性について
・AIでいじめ検知は可能か?事例から考える
・コロナ禍の今、いじめ未然防止のために教員が注意すべきこと
・SNSいじめとは?予防と対策
・スタートアップ的アプローチは教育
・自治体の課題を解決出来るのか

講演実績: 東京都都立高校 名古屋市教育委員会 名古屋市教員研修 私立聖望学園中学校・高等学校 私立広尾学園 中学校 高等学校 など多数
ネットリテラシー・ゲーム関連
保護者向けに、SNSいじめ、ネットの危険、ゲームでのトラブル等をお話致します
・ネットいじめ わが子を当事者にしないためには・小学生でも4割がスマホ利用!ネットトラブルから身を守るスマホリテラシー教育
・こどものネットいじめの現状とは
・親子でネットリテラシーを高めるヒント
・デジタル時代に親が知っておくべきこと
 (What parents need to know in the digital age)
・子どもを狙ったデジタル犯罪(またはデジタルを利用した犯罪) 
 (e.g. セクスティング、セクストーション、自殺のリスク):サイバー法による取締まり、対策」“cyberlawenforcement and digital or digitally-facilitated crimes against children, including sexting/sextortion/suicide risks”
不登校関連

私立中学校・高校教員向けにいじめを防止する方法についてお話致します。

実績:東京都都立高校

教員向けデジタル教育プログラム

教員向けいじめ+デジタル教育について


ITデジタル教育に関しての最新のケーススタディや、実際に行われている授業の内容などを共有するとともに、ITデジタル教育を指導していくための最低限のITリテラシー教育、また今後のデジタル化社会について学べる研修内容になっております。

教員向けデジタル教育プログラム例

研修概要

①GIGAスクール構想に向けての今後のデジタルを生かした授業に対応が出来るように

今後GIGAスクール構想が進んでいくうえで、現場で働く教職員の方々が最低限知っておくべきITの基礎知識を知りながら、様々なデジタル授業の事例や授業で使える動画などを学んでいきます。

②ITリテラシーについて

授業を実施する教員側で必要なITに関する基礎知識や、子どもへのIT関連のコミュニケーションのとり方、現在の子どもたちを取り巻くITに関する様々な事例を紹介しつつ、注意点や対応方法をワーク含めて学んでいきます。

③子どものいじめ、ネットいじめについて

今起きているネットいじめや必要な関連する法律知識を学びます。また子どもから実際に相談された時の対応方法や教員が知るべき子どものいじめの現状についてこどもの科学発達研究所の動画を鑑賞しつつ、勉強していきます。

ポイント

  • 小学生、中学生などの対象年齢によって、事例などの内容を変更させて頂きます。
  • 必要最低限のITリテラシーを学びつつ、教育現場での工数削減含めて研修で学んでいきます。
  • 実際のトラブルなどの具体的なケーススタディの話が多いことが高評価を得ております。
  • 必要最低限のITリテラシーを学びつつ、教育現場での工数削減含めて研修で学んでいきます。

授業形式

  • 各校の現状と課題に合わせて、1回(90分)
  • セミナー形式で座学→ワークショップ、参加者同士での意見交換の形で実施していきます。
  • セミナー形式で座学→ワークショップ、参加者同士での意見交換の形で実施していきます。

講演・デジタル研修の料金

60分講演
90分講演
代表またはパートナー講師で料金が変わりますので、お問い合わせください。
60分講演
90分講演
代表またはパートナー講師で料金が変わりますので、お問い合わせください。
  • オンライン講演の場合は交通費は発生致しません。
  • 90分以上の講演についてもご対応可能ですのでご相談ください。
  • 3日前までのキャンセル料・日程変更についてはキャンセル料は発生致しません。
    それ以降は以下とさせて頂きます。

     2日前・・・20%
     1日前・・・30%
     当日  ・・・50%

    ※日程変更につきましても講演日の2日前以降はキャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承ください。

  • 主催者様側で撮影した動画の利用(非商用公開配信)は別途費用がかかる場合があります。事前にご相談ください。
  • 主催者様側で撮影した動画の商用配信は要相談とさせて頂きます。

  • 90分以上の講演についてもご対応可能ですのでご相談ください。