こんにちは、ユメオカの丹羽浩之です
3年半前、プラネット社のデンタルXユーザさん向けに毎月連載しているレポートが
冊子として制作されました。
それを読まれた方々から
「予防型歯科経営のバイブル」
「はじめてスタッフが積極的に読んだ本」
「スタッフミーティングのテーマとして最適」
といった感想をいただきました。そして、このオキテがユメオカをはじめて知るきっかけとなった医院さんも多くあります。
あれから3年半経過した2016年1月現在もプラネット社のレポート連載は継続しており、9年目に突入しています。そして再び、冊子にするだけのレポートが蓄積され今回、『オキテ2』を制作、販売することになりました。
最初の「オキテ」では、予防型歯科を確立する3ステップとして、「マインドチェンジ」「マイナスを0に」「0からプラス」にという手順でお伝えしました。そして、今回の「オキテ2」では、目的は予防型歯科の確立と同じですが、切り口が異なります。それは、「予防型歯科の盲点を見出して、医院を活気づける」というものです。
それは例えば、
といった盲点の切り口から、医院に活気を与える策を提案しています。
そして、最初のオキテ同様に『オキテ2』でも「具体的、実践的」なスタイルは同じです。
その他、『オキテ2』目次の一部をご紹介します。