このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

イベント情報などの最新情報は
Instagramにて!!

CONCEPT

2017年に行ったタイのスパで飲んだレモングラス茶。
このレモングラス茶がとっても優しく
自然で心地良かった。

今でもあの味が忘れられない。
あの味をみんなに届けたい。
いつしかそう思うようになり、
日本三大茶に称される
茶葉の国 “狭山”にてレモングラスを栽培しています。

また、茶の栽培に適したお茶どころでは
水はけが良い地でもあり
上質なレモングラスの栽培に
最適と考え栽培しております。

【狭山のレモングラス茶】

新鮮な一番茶葉を使った
上質なプレミアム レモングラス茶。
日本三大茶に称される狭山。
有数のお茶どころで育ったレモングラスは
格別な味わいを持っています。

2024年度のレモングラス
栽培期間中は無農薬・無肥料、除草剤を使わず
愛情たっぷり 込めて育てました。

レモングラス茶の
 3つのこだわり

1.一番茶の収穫
一番茶は1株当たり
1回目の収穫のみ

2.育み
日本三大茶に称される
“狭山”。
茶の栽培に適した
水はけの良い地で育った
“狭山のレモングラス”に
愛情をたっぷり込めました
3.乾燥方法
乾燥方法は何パターンか試し
上質な乾燥状態の茶葉で提供

【国産精油 狭山のレモングラス】

武蔵野の大地で大切に育てられた狭山のレモングラス。
アロマ講師の先生方のご協力を頂き、
熟成したレモングラスの生産者直送
100%ピュアな国産精油(Essential Oil)
として商品開発いたしました。
採取量がごくわずかのため、
"数量限定"の販売 となります。

レモングラス精油ができるまで

1.精油の抽出
釜の中にすきまなく
レモングラスの葉茎を詰め込みます。水が下のヒーターにより熱せられ沸騰蒸発し、
切断したレモングラスの葉茎を通過する際に
レモングラスの油成分が水蒸気に吸着されます。
2.水蒸気から液体へ
接続管を通り冷却管に入り、
冷却管の周りの水により冷やされ、
徐々に水滴になり液体に変わっていきます。
3.油と水分の分離
比重の違いにより油層は上部へ、
水層は下部へ分かれていき最終的に
レモングラスの精油と蒸留水が抽出されます。

精油を活用した楽しみ方

・コットンやハンカチに垂らして香りを楽しむ
・アロマディフューザーを使い室内で香りを楽しむ
・入浴やトリートメント、スキンケアなど生活に取り入れられます
・アロマスプレーやバスソルトなどの精油のブレンド基材として
・アロマクラフトやキャンドル作りの基材として

精油の関連商品

狭山のレモングラス 芳香蒸留水
精油(エッセンシャルオイル)を蒸留する際に得られる
レモングラスの芳香蒸留水です。
保存料、アルコール、防腐剤未使用。
アロマクラフトの基材としてご使用いただけます。
※微量に精油が混ざっている場合がございます。
レモングラスおじさんの香り
〜Morningスプレー〜
〜Nightスプレー〜
国産精油狭山のレモングラスをベースに
レモングラスおじさんが育てたハーブを
蒸留・抽出した精油や蒸留水をブレンドした
オリジナルアロマスプレー。ブレンドデザイナーさんへ
ご協力を頂き完成したレモングラスおじさんの自信作‼︎
シャキッと目覚めるレモングラス香るMorningスプレー
良質な睡眠へ誘う癒しのレモングラス香るNightスプレー
2つの違った香りがするアロマスプレーをご用意いたしました。
※こちらはハーブ工房の営業日、
もしくは、イベント出店時のみ販売の商品です。

レモングラスの楽しみ方

ハーブティー
乾燥レモングラス茶の場合


適量のレモングラスをハサミで約1cm間隔にカットし、
まず香りをお楽しみ下さい
※こちらは香り体験タイプのみの飲み方となります


レモングラスを3g(ティースプーン5杯分)計り、ティーポットに入れます
(ティーポットは450mlを使用)


ティーポットに沸騰したお湯360ml(ティーカップ2杯分)を注いで、
約5~10分くらい蒸します
(蒸すお時間はお好みで調節願います)


ティーカップに入れて香りと味をお楽しみ下さい
(2煎目も美味しくお飲み頂けます

ハーブティー以外の楽しみ方

お料理やお菓子作りとして
スパイスの1つとして

リースやカゴのクラフト雑貨作りの
原料として

レモングラス茶の関連商品

プレミアム
レモングラス茶

新鮮な一番茶葉を使った上質なプレミアムレモングラス茶。レモン様のレモングラスの味にどことなく甘味も感じるお茶のように飲みやすいレモングラス茶へ 仕上げました。

限定エディション
狭山のレモングラス茶
(狭山茶ブレンド)

上質なプレミアムレモングラス茶に日本三大茶の"狭山茶"をブレンドして仕上げた"限定エディション“
香りの良い厳選狭山茶と狭山市産のレモングラスが出会い、風味香りの心地良いハーブティーが出来ました。

限定エディション
狭山のレモングラス茶

(狭山紅茶ブレンド)

上質なプレミアムレモングラス茶に"狭山紅茶"をブレンドして仕上げた"限定エディション“
飲み口の良い厳選狭山紅茶と狭山市産レモングラスが出会い、風味、香りの心地良いハーブティーが出来ました。

限定エディション
狭山のレモングラス茶
(ローゼルブレンド)

上質なプレミアムレモングラス茶に人気のローゼルをブレンドして仕上げた"限定エディション“レモングラス茶の香りを感じさせながら酸っぱめの味がする赤いレモングラス茶へ仕上げました。

【卸販売について】

2024/9/1より2024年度生産分の国産精油
狭山のレモングラスの卸販売を 開始いたしました。
セラピスト様、サロンオーナー様、スクール様などご利用いただけます。
詳しくはメールにてお問い合わせくださいませ。
yutaka.herbs.com@gmail.com

新ブランドのご案内

【狭山のシトロネラ】

熟成した甘く爽やか香りがする
100%ピュアな生産者直送 シトロネラの国産精油
(Essential Oil)として商品開発いたしました。
採取量がごくわずかのため、"数量限定"の販売となります。

【レモングラスおじさんのハーブ工房】

埼玉県所沢市にある、
YUTAKA HERBS/レモングラスおじさんが
運営しているハーブ工房です。
狭山のレモングラス茶を飲んでみたり、
狭山のレモングラス Essential Oilの香りを嗅いでみたり、
ハーブのワークショップを体験してみたり、
レモングラスをはじめ様々な
ハーブの癒しを体験できる工房となっております。
所在地:埼玉県所沢市上安松1304−3
営業日:不定期(Instagramで最新情報を)
営業時間:13:00〜16:00

お問い合わせ