ペライチの
トップページの隙間の埋め方
気になる隙間をスッキリ解消!
トップページ画像を入れたのはいいけど、
上下にある空白の隙間が気になる!
なんてことはありませんか?
以下は、この隙間をなくす方法をお伝えします。
しっかり解消して、
お客様に喜ばれるページにしましょう!
*
解消はプレミアムプランの方のみができます
具体的な手順
手順1
隙間を埋めたいトップページがある
公開されているページを開きます。
*ペライチの編集画面ではありません
トップページ画像の上で
右クリックをして、
「検証」をクリックしましょう。
手順2
赤枠の中をコピーしたいので、
「Ctrl」+「C」を同時に押しましょう。
手順3
次に、ペライチの編集画面を開きます。
現在のトップページを消して、
「+」を押して
ブロックの挿入をしましょう
。
手順4
「その他」にある
「HTML」をクリックしましょう。
手順5
「ここをクリックして埋めたいコードを貼り付けてください。」
の文章をクリックします。
手順6
「ここをクリックして埋めたいコードを貼り付けてください。」
の文章を消して、
「Ctrl」+「V」を同時に押します。
手順2でコピーしたものが、
貼りつけられたはずです。
手順7
赤枠内の
「
data-structure="e-img
」
を消します。
(「
alt=""
」と「
">
」の間を消します)
手順8
以下の赤文字をコピーしてください。
style="width:100%; margin-top:-60px; margin-bottom:-60px;
上記の文字をコピーしたら、
画像の赤枠内のように
コピーした文字を貼りつけます。
(「
alt=""
」と「
">
」
の間に
貼りつけます)
手順9
「保存」を押して完了です。
完成したページを見てみましょう
公開しているページを見てみましょう。
赤いラインの部分にあった
上の隙間がなくなっています。
細い赤枠の部分の
下の隙間もなくなっています。
隙間の微調整方法
上の隙間の調整
赤枠内にあった
「60」の数値を変えましょう。
数値を減らすほど
隙間が大きくなります
。
今回は「50」に変更します。
下の隙間の調整
赤枠内にあった
「60」の数値を変えましょう。
数値を減らすほど
隙間が大きくなります
。
今回は「40」に変更します。
完成!微調整が終了!
スマホやPCを確認しながら、
好みの隙間に調整して完成です。
綺麗なトップページになり、
お客様にとって
より見やすいページになりました。
解説者プロフィール
上田祐輝 (Yuki Ueda)
株式会社心と体サプライズ代表取締役。
株式会社上田防水布店Webクリエイター、
コピーライター。
理学療法士として仕事をしていたが、
家業のテント屋を手伝うために2015年に退職。
ホームページ作成、コピーライティング、
広告運用をゼロから学び、ペライチを使って
3年で月1000万円以上の売上をつくる。
主な実績
株式会社上田防水布店で、3年で月1000万円の売上をつくる
理学療法士として、国民的アイドルの施術も担当
セミナー満足度100%のこともあり、毎回大好評
全国2000人以上の新規顧客を獲得
47都道府県へ3000個以上の商品を発送
理学療法士として、国民的アイドルの施術も担当
解説者のFacebookはこちら
Facebookでは
「ページ作りで役立つ情報」を
定期的に投稿しております。
今すぐフォローする