このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

「RE-VALUE.me
(自分の価値を再定義しよう) 
〜まだ見ぬ自分へ、逢いに行こう。〜
設立の趣旨

はじめまして、長田有紀子です。

アートは人の人生にとてつもないインスピレーションと彩を与える。
これは私が幼いころからずっと感じてきた真実です。

20代前半、株式会社オリエンタルランドにて、女性初キャスティングディレクターを任され、世界各国のシンガーやダンサーのスカウティングに携わる機会をいただきました。

多様な文化的背景をもつ様々な国のアーティストたちは個性に溢れ、多くの舞台で活躍する「スター」と言われるアーティストとも、1対1の対話を積み重ねてきました。そこで私が気づいたことは、彼らの美しい表現力と人間性は必ずしも一致しないということです。

人生は時に追い風が吹き、全ての物事が良い方向へ進むように感じます。しかし、大抵は長続きしません。なぜなら、ちょっと向かい風が吹いてくると、揺さぶられるからです。ステージでは輝かしくても豊かな人間性なしではどこかでそれは色褪せていきます。

人間性が素晴らしいと感じられるほんの一部のアーティストは、他の誰かになろうとせず、自らの感性やセンスを信じてさらに表現力を磨き、長く愛される生き方、働き方を選択します。向かい風が来たとしても慌てず、自分の人生のテーマに根ざして、さらに次のステージへの道を選択し、自らの未来を信じて進むのです。彼らとの深い交流を通して、私は人生で本当に大切なエッセンスを学ぶことができ、今の生きる指標になっています。

そのエッセンスを皆さんにお届けしたくて企画したのが、2015年に開催した「人間アート」でした。自分の個性を発揮して世界へ挑戦して多くの人々に影響を与えている3人にスポットをあてたものでした。

今回の講座「RE-VALUE.me」は、2020年版「人間アート」。あなた自身の中にある「人間アート(価値)」を発見し、これからの人生に生かすいわば「人間アート実践編」のプログラムです。

本物のアートや音楽体験、そしてそれを創造している素晴らしい人物に触れることによって、今まで眠っていた自分の感性を揺さぶり、本来の自分を表現できるように、自分の「人間アート(価値)」を再定義します。そして、あなた自身が「人間アート」であることに気づき、認めて、どんな時代にも揺さぶられることのない「自分の人生のテーマ」を決めて人生をリスタートさせることを目的とします。


世界がアートに注目しています

以下の本のタイトルにもあるように、ここ最近、本屋にもアートとビジネスをテーマにした本が並び、世界中のエリートが美意識を鍛えるためにアートに触れる機会を増やしています。名だたる企業が幹部候補をMBAではなくアートスクールに送るケースが増えているのは何なのでしょうか? 

日本マイクロソフトは2019年6月21日~23日までの3日間、川崎重工業や資生堂、ぴあなど約20社に呼びかけ、アート思考を養うワークショップ「Art Thinking Improbable Workshop for Flags!」を開催し、新規事業担当者など約30人が集まり、好評だったそうです。

アート思考、感性やセンスといった自分の内側の感覚的なものが求められる時代に入ってきました。これからの時代、今まで形としてあったものが次々に変わっていく変化の時代です。どういう変化が起きていくのか予測が難しいとも言われている中、外側に確かなものは何もありません。結局のところ、自分の内側に確かなものを見出しそれを表現していく必要があるのです。 

では、いざそれをやりましょう、と言っても、日常の延長にその時間を作るのは難しいのではないでしょうか。でもこのプログラムを通して上質なアートに触れることにより、今まで感じられなかった感情や感覚が目覚め、日常が音を立てて動き出します。

今世界がアートに注目しているのは、アートを体験することが自分の人生を本質的に生きることに繋がると気づき始めたからとも言えるでしょう。


第1期生募集にあたって

昨年、第0期を開催したのに続き、「RE-VALUE.me」の第1期生の募集を開始します。この講座ではどんな時代にも揺さぶられることのない「自分の人生のテーマ」を決めるために100日間の旅へ出ます。

この旅では「まだ見ぬ本当の自分に逢う」ために、アートや音楽、3名のゲスト(村本彩氏、辻利恵氏、トラン・ヌー・イェンケイ氏)から、「自分の人生のテーマ」を創り上げるための知恵と感動を分かち合います。

そしてこの旅を共にする8名は生涯に渡って磨き合う仲間となります。この100日間の旅にご一緒できることを楽しみにしています。

人生を豊かに生きるための
「8つのキーメッセージ」

私の人生ストーリーからターニングポイントだったエピソードを取り上げ、人生を豊かに生きるための8つのキーメッセージとしてピックアップしました。

グループセッションでは、ご自身の人生についての対話を通じて深く掘り下げ、「本当はどう生きたいのか?」などについて自分なりの答えを見出すことを目的としています。

このプログラムでは、密度の濃い対話ができるように1クラス最大8名と少人数で行われます。約1ヶ月間に1回のペースで1回あたり120分、全4回行われ、毎回2つのキーメッセージを取り上げます。これは、毎回の対話を通じて気づいたことを実際の人生の中で実践し、その実践を通じて気づいたことを次回の対話で共有することで、それらの気づきが人生の中で統合されることを狙いとしているからです。


1)ひょんなご縁から全てが始まる

2)理由が説明できることより説明できないことに人生を動かすヒントが隠されている

3)立場を超えて目の前の人の成長を応援できるとギフトに気づく

4)(女性に備わる)母性や思いやりを目の前の人に差し出すことでグッと生きやすくなる

5)人生のテーマ(目的意識)がどんなときも自分を守り続けてくれる

6)人生の最優先事項は戦わない(比較しない)ことである

7)諦められないものを諦められると運が味方をしてくれる

8)人を信じることは、自分を許し、他人を許すことである


3名の特別ゲスト

この3名の特別ゲストは、私の人生にインパクトを与えて下さった方々です。それぞれ「人生のテーマ」を持ち、ピュアで美しい生き方をされています。この3名からの在り方、メッセージがあなたの人生を一歩前進させるキッカケになることを信じています。

3月1日(日)11:00〜13:00 ブランディングプロデューサー 村本彩氏
4月5日(日)11:00〜13:00 ピアニスト 辻利恵氏
5月10日(日)11:00〜13:00 女優、デザイナー トラン・ヌー・イェンケイ氏


村本 彩(むらもと あや)

▼略歴
2005年にサントリーホールディングス(株)へ新卒入社し、営業・ブランドマネージャーとして従事。ビール・チューハイ・リキュールなどの新商品開発・マーケティング戦略を経験。商品のスペックだけでは差別化が難しい時代に、商品の強み・個性を際立たせ、売れる商品へと育てあげる。開発した商品は10年間で100以上。2018年4月に独立し、ブランドプロデューサーとして個人起業家や法人向けにブランディングを中心としたマーケティングのコンサルティングを行っている。独立して約1年半で月間1千万円以上の売上を実現するママさん(2歳と5歳の子持ち)起業家。

▼セッションのテーマ(3月1日(日)11:00〜13:00)
自分の価値を高めるブランディングで大切にしていること  

▼メッセージ
有紀子さんとは初めて出会った時から本質的な話ができて、深い信頼関係で繋がれた感覚がありました。多様な人生経験と感受性の豊かさから育まれた日本人離れした感性に、一緒にいるだけで沢山の刺激や癒しをもらえるのと同時に心が満たされていく。そんな人です。有紀子さんのブレない強さとしなやかさ、流行に振り回されず本質を見抜く力は、悩める日本人女性の背中を押すものになると思います。

辻 利恵(つじ りえ)

▼略歴
音楽一家に生まれ、物心ついたときにはピアノを弾いていた。東京音大でクラシックを専攻し、卒業後はアメリカのバークリー音楽院に進学しジャズを学んだ。卒業してからボストンでキャリアをスタート。

2006年、エリック・ベネイの全米ツアーに参加。同年6月、ビヨンセのライブツアーのバックバンドを応募する女性限定のオーディションに1万人の応募者の中から選ばれる。
2010年、帰省時に凱旋JAZZ LIVEを行う。2017年までの12年間をビヨンセのファーストキーボーディストとして数々のTV番組、イベント、コンサートに参加。現在では演奏だけでなくライブの楽曲アレンジにも深く関わり、ミュージックディレクターとして活動している。

▼セッションのテーマ(4月5日(日)11:00〜13:00)
ビヨンセとの12年間の世界ツアー帯同から様々な経験を通して、日本人女性として大切なメンタリティについて  

▼メッセージ
何が嬉しいかって、この広い宇宙の中、ご縁があってゆきちゃんに出会えた事。何度かトークショーのゲストとして呼んで頂いた事があるのですが、イベントが終わると、私の方が元気をもらって身も心も幸せに包まれる感覚になったのを覚えています。ゆきちゃんの作りあげる会場は、とにかく愛溢れる暖かいエネルギーで満たされていて、その場にいるみんながどんどん元気に笑顔になっていったのを覚えています。
ゆきちゃんと話していると、フィルターがどんどん取り外され、自分の心が洗礼されていく感覚を覚えます。一緒にいて居心地が良く、そう感じているのは私だけでは無いはず。彼女のエネルギーはこれまでにも数々の人を元気にしてきた事でしょう。そんな不思議なパワーを持ったゆきちゃん、思えば、出会った最初の頃から彼女のパワーに魅了されている自分がいます。
ふんわりした優しさの中に、はっきり意見する強さも持ち合わせ、そんな裏表のないストレートな性格も、彼女の魅力の一つです。精神世界で愛や人間の本質の部分を語り合えるので、いつも再会を楽しみにしている自分がいます。今回の講座に参加すれば、きっと新しい自分との対面が待ってる事でしょう。そして何より大切なのはそこに笑顔があるという事。実際会場に出向き、直にゆきちゃんパワーを感じて、沢山の女性が元気になる事を、心より願っています。

トラン・ヌー・イェンケイ

▼略歴
ベトナム出身の女優。1991年に舞台でデビューし、ご主人であるトラン・アン・ユン監督の『青いパパイヤの香り』に出演。本作品は、1951年のサイゴンを舞台とした、フランス・ベトナム共同制作の映画。トラン・アン・ユン監督のデビュー作で、カンヌ国際映画祭カメラ・ドール(新人監督賞)・セザール賞新人監督賞を受賞したほか、アカデミー外国語映画賞にもノミネートされた。その後同監督と結婚、それ以降も同監督の映画には必ず出演している。1995年、『シクロ』ではヴェネツィア国際映画祭のグランプリ受賞。2010年に公開された、村上春樹のベストセラー小説を原作とする『ノルウェイの森』ではご主人が監督、自らは美術監督として関わった。2019年には、デザイナーとして自身の家具ブランドを発表した。 

▼セッションのテーマ(5月10日(日)11:00〜13:00)
女性として自然体でもっと豊かに、美しく生きるために意識していることについて

トラン・ヌー・イェンケイ

▼略歴
ベトナム出身の女優。1991年に舞台でデビューし、ご主人であるトラン・アン・ユン監督の『青いパパイヤの香り』に出演。本作品は、1951年のサイゴンを舞台とした、フランス・ベトナム共同制作の映画。トラン・アン・ユン監督のデビュー作で、カンヌ国際映画祭カメラ・ドール(新人監督賞)・セザール賞新人監督賞を受賞したほか、アカデミー外国語映画賞にもノミネートされた。その後同監督と結婚、それ以降も同監督の映画には必ず出演している。1995年、『シクロ』ではヴェネツィア国際映画祭のグランプリ受賞。2010年に公開された、村上春樹のベストセラー小説を原作とする『ノルウェイの森』ではご主人が監督、自らは美術監督として関わった。2019年には、デザイナーとして自身の家具ブランドを発表した。 

▼セッションのテーマ(5月10日(日)11:00〜13:00)
女性として自然体でもっと豊かに、美しく生きるために意識していることについて


スケジュール

第一回
3月1日(日)
10:00-11:00 オリエンテーション
11:00-13:00 ゲストセッション①(村本彩氏) 
13:00-14:00 ランチ
14:30-17:00 グループセッション①
18:00-20:00 開講祝いディナー@広尾
第二回
4月5日(日)
10:30-11:00 振り返りとレクチャー①
11:00-13:00 ゲストセッション②(辻利恵氏)
13:00-14:00 ランチ
14:30-17:00 グループセッション②
第三回
4月10日(金)
辻利恵氏トークライブ♪
18:30 オープン
19:00 スタート
第四回
5月10日(日)
10:30-11:00 振り返りとレクチャー②
11:00-13:00 ゲストセッション③(イェンケイ氏)
13:00-14:00 ランチ
14:30-17:00 グループセッション③
第五回
5月24日(日)
10:30-11:00 振り返りとレクチャー③
11:00-13:00 グループセッション④
13:00-14:00 ランチ
14:30-17:00 「自分の人生のテーマ」
17:00-18:00 総括
18:30-21:00 卒業祝いディナー@広尾
第三回
4月10日(金)
辻利恵氏トークライブ♪
18:30 オープン
19:00 スタート
※3月〜5月の3ヶ月間に個人セッション(60分)を4回設けます
※欠席の回は「動画データ」を提供します(出席された方も観られます)
※スケジュールは変更する可能性があります

当プログラムの学び効果


募集要項

  • 開催日:3/1(日)、4/5(日)、4/10(金)、5/10(日)、5/24(日)の計5回
    ※別途、個別セッションが計4回
  • 会場:ゆんぼうや@広尾
    (参加者には別途詳細をご案内します)
  • 募集人数:8名(先着順)
  • 会場:ゆんぼうや@広尾
    (参加者には別途詳細をご案内します)

個別オンライン相談会実施中!

ZOOM(テレビ電話)で
「RE-VALUE.me」の内容を丁寧にご説明します

堅苦しい説明会という雰囲気ではなく、
「RE-VALUE.me」を受講することで、
どのようなものが得られるのか、具体的にお話することができます。
気軽に色々ご相談して頂ける環境ですのでご安心ください。

60分程度のお時間をいただいて、じっくりお話を聞かせていただきます。


なお、「RE-VALUE.me」講座のご受講は、
個別オンライン相談会に参加された方のみが対象となります
(定員になり次第、受付終了となります)

「人間アート」プロデューサー
長田有紀子のプロフィール

「人間アート」プロデューサー、東京生まれ、現在広尾在住。
12歳で初めて単身渡米。その後独学で英語を習得する。18歳の時、米国ピアノコンクールで優勝。オーケストラと共演。それ以降、音楽と英語を探求する。
19歳、慶應義塾大学環境情報学部入学。海外アーティストのレポーターや来日コンサートの企画運営、映画の字幕翻訳に携わる。
23歳、株式会社サニーサイドアップ代表の次原悦子氏のご縁で世界貧困撲滅キャンペーンの音楽祭と映画祭の企画を担当。
25歳、株式会社オリエンタルランドにて、外国人パフォーマーのキャスティングを担当。世界各地でオーディションを実施し、年間200名以上のダンサーとシンガーのキャスティングとプロデュースを兼任する。
27歳、
映画「ノルウェイの森」の監督、トラン・アン・ユン氏と奥様である女優のイェンケイ氏とのご縁から人としての在り方や家族を愛することを学び人生観が変わる。
29歳、現会社である株式会社ユンボウヤを設立し代表となる。音楽イベントの他、英会話スクール、レンタルサロン、アーティストマネジメント、マインドフルネスなどを事業展開する。
33歳、
世界で活躍する人の素顔に焦点をあてたイベント「人間アート」を開催。
34歳からの3年間は「女性の生き方、働き方」のワークショップを主催し、女性の自立をサポートする。
昨年、
「第0期 RE-VALUE.me 〜まだ見ぬ自分へ、逢いに行こう。〜」を開講。本来持っている感性やセンスを磨き、自分本来の「人生のテーマ」を表現して生きるサポートに力を入れている。
23歳
株式会社サニーサイドアップ
次原悦子社長とのご縁から
世界貧困撲滅キャンペーン
「ホワイトバンド」の企画を担当する
25歳
株式会社オリエンタルランドにて、
日米キャスティングチーム合同で
世界中を巡りダンサーとシンガーの
スカウティングとプロデュースを兼任する
27歳
映画「ノルウェイの森」の
トラン・アン・ユン監督(左端)と
奥様のイェンケイ氏とご縁する。
間近で家族とパートナーシップの美しい
在り方と愛を学び人生観が変わる
33歳
世界に影響を与えている人の素顔に焦点をあてた
イベント「人間アート」の第1回目として
サニーサイドアップ次原悦子社長を迎える

第0期に参加された方々の声

昨年、第0期として参加して下さった
方々の声をご紹介します。

明日絵里(30代 主婦)

「『自分の本質で、魂が望む様に生きたらいいのよ』と、私一人では気付けない願いを、いつも後押しし見守ってくれます。」

ユキさんは、初めましての方でも、とても心地よい距離感と愛で包んでくれます。その根底には、相手の方へのリスペクトと、その方の持つ個性や可能性や才能を尊重する姿勢を、いつも持っているからだと思います。初めてユキさんのお話を聞いた時、私の中で『本当はもっと、素直なありのままの自分で生きたい』という熱い想いが沸々と湧き上がって来て、思わず涙が溢れました。ユキさんは『自分の本質で、魂が望む様に生きたらいいのよ』と、私一人では気付けない願いを、いつも後押しし見守ってくれます。

『RE-VALUE.me 〜まだ見ぬ自分へ、逢いに行こう。〜』では、ユキさんがこれまでに歩まれた世界的に活躍される方との出逢いや、言葉を超えて伝わる音楽やアートを通じて、日頃から大切にされている、女性が持つ感性や美しさと愛を存分に表現し、ありのままの自分で生きる事こそが、周りの人を感化し、自分→家族→地域→ひいては世界を動かしていく力となることを実感できる場だと思います。参加してから、私も私のパートナーも、より自分を愛すること、周りの人を愛し行動すること、女性の持つ可能性を目一杯表現して生きることを、楽しみながら歩める様になりました。

ユキさんとご縁をいただけたことに、心から感謝しています。このプログラムを通じて、ぜひユキさんの在り方に触れて、自らの感性を呼び覚ますきっかけとなれば幸いです。

長谷川恵理(30代 保育事業経営)

「前を向き、また未来へ向かって進んでいける心の状態を作ってくれて、これまで何度救われたか分かりません。」

いつも深い愛情を持って接してくれるユキさん。私がパートナーとの関係性に悩んでいた時、一人の女性とした大切なことは何なのか?物事の本質は何なのか?を的確にアドバイスして下さいました。話した後はいつもスッキリした気持ちになり、前を向いてまた未来に向かって進んでいける心の状態を作ってくれます。これまで何度救われたか分かりません。

『RE-VALUE.me 〜まだ見ぬ自分へ、逢いに行こう。〜』とはユキさんの在り方そのものである、それぞれの個性や感性や大切にしていることを尊重しながら人生の自立へ導くことだと体感できる講座です。参加してから自分らしく生きやすくなりましたし、一緒にこの講座を体験した人たちとは一生お付き合いさせて頂けるような友人になりました。また、私の人生では絶対に出会えないような世界的に活躍されている素晴らしい女性や一流の音楽などに触れることで何度も心が揺さぶられ、私の感性が研ぎ澄まされ、感性を生かした日常を送ることができるようになってきました。本当にすごい講座でした!

『RE-VALUE.me 〜まだ見ぬ自分へ、逢いに行こう。〜』との出会いが私の人生を大きく変えてくれたことに本当に感謝しています。この講座の情報にご縁した方はユキさんの人柄に触れて欲しいと思います。

早川亜希子(30代 金融商社勤務)

「『平凡に生きていられるって幸せなことだよ。ご両親に感謝だね。』と言って頂き、涙が止まりませんでした。」

初めて有紀子さんにお会いした時、有紀子さんの今までのすばらしい経歴に加え、人の気持ちに寄り添う温かい人柄を知って、自分はなんて平凡な普通の人間なんだろうと思ってしまいました。それを伝えたところ、「平凡に生きていられるって幸せなことだよ。ご両親に感謝だね。」と言って頂き、涙が止まりませんでした。それからはまずは自分や、周りの人を大切にしようと思うようになりました。今までは職場で気になることがあってもこれを言ったら相手が嫌な気持ちになるのではないか、などと余計なことを考えてしまって、意見を言うことはほとんどありませんでした。

しかし、有紀子さんのプログラムを受けた後は相手のことを思って伝えることが大事なんだと思い、会議の時に意見を求められても今自分が思っていることを素直に伝えることができるようになりました。伝えてみると相手はすんなり受け入れてくれたり、私の意見について同意してくれることが多く、今まで自分が気にしていたことは意味がなかったんだと思いました。それからは上司や同僚と話す機会も増え、今までより仕事のやりがいを感じられるようになりました。

有紀子さんとの出会いで自分の在り方や仕事の仕方が明らかによい方向に変わりました。ぜひその体験を色んな方にして頂きたいと思います。

湊さつき(40代 英語講師)

「周りの人が心地よく居たり、喜んでもらえるように何かをすることに意識が向いても、自分にも同じことをしてあげるという発想がなかった私には衝撃でした。」

有紀子さんは、悩んでいたり、困っている時に、いつでも寄り添い、応援しつづけてくれる存在です。相手を思う優しさと愛情は人一倍深く、惜しみなく愛を与えてくれます。立ち止まった時は、私よりも私のことを信じて、励まし、勇気づけていただき、前に進む力をいただきます。歳を重ねるに連れて、自分に自信や積極さが失われつつあるのを30歳を過ぎた頃から感じていました。未来に不安を感じ、人生を模索していた時に有紀子さんとご縁をいただきました。

講座では、自分を愛することの大切さを教えてもらいました。いつからか自分を押し殺しながら生きてきた私には、自分を愛することがどういうことなのか理解出来ず、難しく考えてしまいました。自分を愛することを体現しているのが、主催の有紀子さん自身でした。自分が心地よくいること、その環境と一緒に時間を過ごす人たちを選び続けること。周りの人が心地よくいたり、喜んでもらえるように何かをすることには意識が向いても、自分にも同じことをしてあげるという発想がなかった私には衝撃でした。そうすることは、わがままになるのではないか、皆にどう思われるのかなと人目を気にした生き方をしていたからだと気がつきました。それはわがままとも違い、まず自分を満たすことで、周りの大事な人たちに愛を与えることができるんだよ、と教えてもらいました。今は、自分をどんどん満たしてあげようという感覚を大事に、日々を丁寧に生きれるようになりました。

私のように頑張って突っ走ってきた女性には、有紀子さんから新しい視点で自分を見るキッカケをいただける講座です。令和という新しい時代に入り、ますます女性が活躍する時代になります。新しい時代の女性が大事にすべきことや在り方を、有紀子さんを通して見ることができます。自分の中にある本来の自分に出会えるように、講座では有紀子さんが深い愛で皆さんをガイドして下さいます。

西由紀子(40代 会社員)

「自分のネガティブな感情さえも否定せず、受け止めることの大切さを教えてもらいました」

有紀子さんは、とにかく自分の気持ちに正直。そして愛情深く、洞察力があり、感性を大切にしながら生きている人。その人の魂を見るからこそ、必要な言葉がけ、励まし、時には厳しいことも言ってくれる。そんな有紀子さんに、私は何度救われたかわかりません。心から信頼がおける方です。そんな有紀子さんだからこそ、この講座を受けてみようと思い受講してみました。

受講する前の私は、自分に対して厳しく、我慢することを美徳として生きてきたので、『こうすべき』『こうあらねばならない』という思考が強かったタイプでした。しかし、有紀子さんから自分のことを満たしてあげることの大切さ、自分の気持ちに正直に生きること、そして自分のネガティブな感情さえも否定せず、受け止めることの大切さを教えてもらいました。自分をまず大切にすること。そして満たすこと。そこができて初めて周りの人にも愛情を与えられるなと気付かされました。

有紀子さんとの出会いは確実に私の人生を大きく変えました。本当に心から感謝しています。少しでも自分の殻を破りたい、人生を変えたいと思っている方は一度有紀子さんに会ってもらいたいなと心から思います。一生よろしくお願いします。

木村紗知子(30代 銀行員)

「自分の心を動かすものは何かに気付くことができました」

パワフルでありながらしっとりとした雰囲気も持ち、一緒にいるだけで不思議と自然体な自分になれてしまう有紀子さん。有紀子さんと出会った頃、私は悩みを抱えどうしようかと思っていたところでしたが、まだあまりお付き合いがない状態であったにも関わらず親身にお話を聞いてくださり、また具体的な解決方法まで示してくださり今でもとても感謝しています!

そんな有紀子さんの講座では、素敵な音楽などに触れられるのはもちろんのこと、それを発する人のエネルギーを得て、有紀子さんの解説やお話により更にそれを自分の中で深めることができました。また自分がどう感じたかをじっくりアウトプットすることで、自分のこれまでの人生のどこかと重ねていることや自分の心を動かすものは何か気付くことができ、その後の人生で大切にしたいものが見えてきました。

この講座に参加した方は、私と同じような気付きを得て、今後の人生における指針を得られるのではないかと思います。しかもそれを楽しみながらできること間違いなしです!私のように、少しでも多くの人がそんな幸せな時間をこの機会に得られるよう願っています♩

牧谷佳苗(20代 元大手商社)

「有紀子さんがいなければ仕事を続けることも難しい時があったところを何度も救われました。」

ピュアで愛情がとても深い方です。いつでも悩み事があると、小さなことでも真摯に向き合ってくださいます。感情を言語化できない時も引き出して下さり、自分自身が気づけていない内面の課題や、一女性としてのあり方、向き合う姿勢を教えて頂いています。話した後はいつも前を向いて未来に向かって進んでいける心の状態を作ってくれます。有紀子さんとお話しするまでリーダーシップとは男性に負けないように頑張ったり、上に立って導いていくことだと思っていましたが、有紀子さんに出逢ってからはその概念が大きく変わりました。女性のリーダーシップとは自分らしさを解放し、個性や感性を大事にし、幸せに満ち溢れた状態でエネルギーを循環させ 自分の内面を充実させていきながら、人生を自立へ導くことだと教えて頂きました。

特に日本ではプライベートを充実させながら、仕事もリーダーとして活躍している幸せ感に溢れた女性が少ないと感じます。有紀子さんはまさにそんな新しい女性に必要なマインドや、女性としてのあり方を教えてくださいました。また人生に向き合う希望を下さいました。有紀子さんがいなければ仕事を続けることも難しい時があったところを何度も救われています。本当に心から感謝しています。とにかく素敵な方なので一度は是非お会いしに来てください❤

庄子めぐみ(20代 個人事業主)

「仕事もプライベートも心豊かに歩めるようになりました」

これまで生きてきた中で、有紀子さんほど美しい心から溢れる愛情をもった方に会ったことがありません。いつも心から溢れる愛で、全ての人に深い愛情をもって分け隔てなく、目の前の人に人として、女性として、その人本来の可能性を信じて、真っ直ぐに向き合う有紀子さん。これまで私や、私の周りの友人も、多くの女性が有紀子さんとの出会いによって、人生が豊かになっています。

参加前は、プライベートも仕事も一生懸命に生きていたのですが、どこかで我慢をしていて、自分本来の良さを、女性性を活かしきれずに、心をすり減らしながら生きていました。そんな時に参加させていただいて、有紀子さんとの対話を通して、自分の感性や心の豊かさを取り戻し、女性性を活かした在り方を学ばせていただき、仕事もプライベートも心豊かに歩めるようになりました。

有紀子さん、講座との出会いに心から感謝しております。今回の講座では、これからの時代に大切な自分らしさを表現する美しさ、在り方、生き方を学ぶことで、私自身、そして一人でも多くの女性が豊かな人生になることを願っています。

早川亜希子(30代 金融商社勤務)

「『平凡に生きていられるって幸せなことだよ。ご両親に感謝だね。』と言って頂き、涙が止まりませんでした。」

初めて有紀子さんにお会いした時、有紀子さんの今までのすばらしい経歴に加え、人の気持ちに寄り添う温かい人柄を知って、自分はなんて平凡な普通の人間なんだろうと思ってしまいました。それを伝えたところ、「平凡に生きていられるって幸せなことだよ。ご両親に感謝だね。」と言って頂き、涙が止まりませんでした。それからはまずは自分や、周りの人を大切にしようと思うようになりました。今までは職場で気になることがあってもこれを言ったら相手が嫌な気持ちになるのではないか、などと余計なことを考えてしまって、意見を言うことはほとんどありませんでした。

しかし、有紀子さんのプログラムを受けた後は相手のことを思って伝えることが大事なんだと思い、会議の時に意見を求められても今自分が思っていることを素直に伝えることができるようになりました。伝えてみると相手はすんなり受け入れてくれたり、私の意見について同意してくれることが多く、今まで自分が気にしていたことは意味がなかったんだと思いました。それからは上司や同僚と話す機会も増え、今までより仕事のやりがいを感じられるようになりました。

有紀子さんとの出会いで自分の在り方や仕事の仕方が明らかによい方向に変わりました。ぜひその体験を色んな方にして頂きたいと思います。

個別オンライン相談会実施中!


ZOOM(テレビ電話)で
「RE-VALUE.me」の内容を丁寧にご説明します

堅苦しい説明会という雰囲気ではなく、
「RE-VALUE.me」を受講することで、
どのようなものが得られるのか、具体的にお話することができます。
気軽に色々ご相談して頂ける環境ですのでご安心ください。

60分程度のお時間をいただいて、じっくりお話を聞かせていただきます。


なお、「RE-VALUE.me」講座のご受講は、
個別オンライン相談会に参加された方のみが対象となります
(定員になり次第、受付終了となります)

このプログラムへの想い

  • 私はこの10年間、本物のアートや音楽を体験していただきたいと企画を続けてきました。

    そして、アート体験をテーマに「自分を開く100日プログラム」として、『RE-VALUE.me(自分の価値を再定義しよう) 〜まだ見ぬ自分へ、逢いに行こう。〜』というプログラムに集約させていただきました。

    アートとはどこかフワっとしていて、アートを感じるということは日常では難しいため、アートの素晴らしさやインパクトをどのようにご縁のある方の人生に生かしていけるかこの10年間葛藤しながら過ごしてきました。

    そのプロセスの中で1つ1つのアートを体験していった先に、私は自分の人生により明確なテーマを持てている自分と出逢うことができたのです。

    食が溢れるているように、アートもたくさんあります。でも、誰と食べるかで味が変わるように、本物のアートは誰とどのような気持ちでそれに触れるかで受け取るインスピレーションは全く違います。

    10代の頃からアートを体験することに全ての時間と情熱を注いできたからこそ、今皆様と本当の意味で分かち合い、それが自分自身の価値を再定義することに繋がると信じています。

    自分を知り、自分の感性を磨き、自分を信じ、自己表現することにより、これまで味わったことのない心からの喜びを、たくさんの大切な人たちに囲まれ、豊かで幸せを感じながら送れることを願っています。 

    2020年から自分の人生をさらに輝かせていくその第一歩として、ご縁ある方とお会いできることを楽しみにしています。 

    長田有紀子



株式会社ユンボウヤ

東京都港区南麻布3丁目
(広尾駅、麻布十番駅から徒歩11分)