フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

書道は、自分自身と向き合うためのツールです。

「字がうまく書けるようになりたい。」

当教室では、そんな生徒さんの想いを大切にし、技術の向上を全力でサポート致します。

皆様にとって、書道に触れることが自分自身の内面や精神性と向き合う良き機会になると私は考えております。

一緒に書道の “本質” を感じてみてください。
はじめまして。夕幻と申します。
創業理念

『自分自身が通いたいと思える書道教室』

いつもこの想いを胸に、書道教室を続けてきました。なかなかうまくいかない時期も、当然ありました。
それでも、こうして10年間もやって来れたのは、ぼくのことを、当教室を慕ってくださる生徒さんのおかげです。

ここ数年、目まぐるしく変わる世の中に対して、書道教室の在り方そのものが問われてきているような氣がします。

そんな中、創業当時から変わらない教室づくりへの  “想い” と “問い”。

「もし、自分が生徒側だったとしたら。いま、自分が展開している書道教室に通いたいと思うのだろうか?」と。

講師自身が通いたいと思える書道教室。
それが、『夕幻書道教室』です。

【夕幻書道教室の特色】

○ 1回ごとのお支払い制。*月謝制ではありません。
○ 書道の経験は問いません。
○ 教室への参加はメール予約で。
○ 通う頻度も休会も生徒さんの自由。
○ 予約しても前日までなら、キャンセル可。
○ 入会金・年会費・お手本代、無し。
○ 軸は、あくまで基礎基本。
○ 応用編は、生徒さんの自由。
      *例) 実用書道・住所の宛名書き・写経・篆刻など
○ 体験教室は道具を一式貸し出し。手ぶらでOK!

その他、できる限り生徒さんのご要望にお応えしたいと思っております。
各教室のご案内

東大島教室

【場所】
都営新宿線「東大島」駅
*「大島出口」より 徒歩5分
『東大島文化センター』→ 東大島文化センターHP


【日時】
土曜 & 日曜    9:00 ~ 12:00 まで

*時間内は、入退室自由。
*月ごとの教室予定日は、メールにて生徒さんに事前告知しています。


【費用】 大人 1回 2,000円
     *小学3年生~ 1回 1,500円

*小学生のお子様は一人で道具の準備と片付けができる、もしくは保護者の方が同伴であれば、年齢に関係なく受付させていただきます。お子様のことで氣になることがあれば、その旨お問い合わせください。

吉祥寺教室 夜の部

【場所】
JR総武線「吉祥寺」駅
京王井の頭線「吉祥寺」駅  ともに 徒歩3分

『永谷レンタルスペース』
   部屋番号「スペース40」

*詳しい場所は、こちらから。
武蔵野市吉祥寺本町1-20-1 吉祥寺永谷シティプラザ2階 


【日時】
水曜日教室 19:00 ~ 21:00 
金曜日教室 19:00 ~ 21:00

*吉祥寺教室では、仕事終わりの生徒さんも多いので開始時間を「19:30」頃でもOKとしています。多少の遅刻は、全く問題ありません。その都度、ご相談ください。


【費用】 大人 1回 3,000円 

*吉祥寺教室は、最大「8名」までの少人数制です。またこちらの教室のみ、休憩時間に日替わりのお茶とお茶菓子をお出し致します。

吉祥寺教室 昼の部

【場所】
JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩8分
『吉祥寺 南町コミュニティーセンター』 → 南町コミセンHP


【日時】 第1・第3水曜日

おとな教室 13:00 ~ 15:00
こども教室 15:00 ~ 17:00


【費用】
おとな・こども 一律 1回 2,000円

*前半は、おとな教室。後半は、こども教室の2部制です。
*2018年1月 現在、施設の改装工事の為、一時的に吉祥寺教室の夜の部と合同で開催しております。こちらは、おとな教室のみです。
こども教室のみ、別の施設で継続して開催しておりますので、お問い合わせください。
夕幻書道教室だからできること
書きたいものを、書きたいだけ。

「○○しなくてはならない」
が、一切無いのが夕幻書道教室です。

会派に所属しておりませんので、段や級を取得する必要がありません。つまり、毎月購読する冊子や費用のかかる試験も無いということです。

ご自分のペースで練習したいと思う課題を、好きなだけ書いて頂けます。写経、篆刻と云われるハンコ彫り、基本練習。同じ教室内で、取り組む課題がそれぞれ違う生徒さんが居る。それが当たり前です。

当教室は、生徒さんの書きたいものを最優先に考えます。

定期的に季節や行事に合わせた取り組み
例えば、夏の時期には「うちわ」や「扇子」に好きな文字を書いたり、冬の時期には「年賀状」や「今年の抱負カレンダー」の制作をしたり、と様々な取り組みをしております。

もちろん、作品制作への参加は自由です。
基本練習とは違った作品制作に特化した内容で、注意点やコツをご指導致します。

中には、ご自身の結婚式の招待状を自分で書きたい、祖母の誕生日に自分で書いた作品を贈りたい、など。そんな生徒さんの想いにもお応えします。

生徒さんの暮らしに寄り添う、そんな教室づくりを心掛けております。
月謝制にしていない最大の理由は・・・
「もしぼくが生徒だったら、通えず辞めてしまうだろうから」です。

人生、生きてりゃ色々あるわけです。
そんな中、定期的に毎週のように書道教室に通える人が、現代にどれほどいらっしゃるでしょうか?ぼくだったら、正直なところ難しいです。

だからこそ、お子さんが産まれるタイミングであったり、仕事が大変な時、しばらく家庭の事情で通えないとなった時、どうか遠慮なさらずお休みください。

書道をもうやりたくない、という場合は話は別ですが。笑
もしやりたいと思う氣持ちが継続してあるのであれば、御氣軽にご相談ください。
出張にて書道教室、開きます。
「書道をやりたいのに、子どもが小さくて・・・」
「通いたいけれど、遠くて行けない。」
「場所はあるから、書道の先生を呼びたい。」

などなど、今までも様々なお問い合わせがありまして、できる限りご要望にお応えしてきました。

1年間、老人ホームに出張書道教室として伺わせてもらった経験もありますし、企業研修も兼ねて出張教室もしておりました。

ご要望があれば、お問い合わせください。
お互い無理のないよう、詳細を決めましょう。

出張にて書道教室、開きます。
「書道をやりたいのに、子どもが小さくて・・・」
「通いたいけれど、遠くて行けない。」
「場所はあるから、書道の先生を呼びたい。」

などなど、今までも様々なお問い合わせがありまして、できる限りご要望にお応えしてきました。

1年間、老人ホームに出張書道教室として伺わせてもらった経験もありますし、企業研修も兼ねて出張教室もしておりました。

ご要望があれば、お問い合わせください。
お互い無理のないよう、詳細を決めましょう。

書道教室への体験希望など、
お問い合わせフォームは、こらちから。
無添加書道:遠藤 夕幻
[プロフィール写真:林建次 撮影]

無添加書道とは・・・

“いのち” が “ふるえる” 瞬間を、在るがままに受け取り、なにモノにもとらわれず、素直に書くこと。

すべては、繋がり巡っている。
書くことは生きること。

無添加書道は、ぼくの “生き方” です。
そして、これまで生きてきた “姿勢” です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

夕幻書道教室は、2009年に開講。
独自の教育方法で書道教室を展開し、一時は生徒が100名を超えることもありました。現在は、少し落ち着いております。

下は4歳から、上は99歳までの指導経験があります。述べ300名以上の指導経験から、皆様にあった書道教室を一緒につくっていきましょう。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。


【プロフィール】

○ 2008年
・日本書道専門学校 卒業
○ 2009年
・夕幻書道教室 開講(現・東大島教室)
○ 2010年
・旅する書道家としてバイクで日本一周を達成
○ 2011年
・宮城県石巻市雄勝町 伝統工芸の硯職人さんを支援開始
 (2018年現在も硯の支援は継続中)
・井の頭カフェ書道教室 開講(現・吉祥寺教室)
・初個展「一人じゃなんにもできません」を開催
○ 2012年
・群馬県川場村:土田酒造(株) 日本酒ラベル 揮毫
・石巻市での支援活動を「日日新聞」に取材&掲載
○ 2013年
・「OZマガジン」にて夕幻書道教室を取材&掲載
○ 2014年
・フジテレビ「ONE hour Sense」に書道講師として出演
・武蔵野美術大学にて「硯と墨」をテーマに特別講義
○ 2015年
・足立区梅島にてカフェ書道教室 開講
・再出演:フジテレビ「ONE hour Sense」書道講師
○ 2016年
・作品展「あなたが いたから できたこと」を開催
・作品集 & 自叙伝「あなたが いたから できたこと」出版
○ 2017年
・三重県熊野市と東京の二拠点生活を開始
・世界遺産「熊野古道」のご案内役を開始
・独自のセッション「字源鑑定」を展開


最終更新:平成30年1月8日
各教室への体験:お申し込み
書の作品やロゴデザインのご依頼
取材や出演:メディア関連のご依頼、など。

御氣軽にお問い合わせください。
団体名 夕幻書道教室
創業者 遠藤夕幻
設立年月 平成20年7月30日
設立年月 平成20年7月30日