ベーシッククラス | ご家庭でも活かせる幼児食の基礎を短時間で学べます。 |
---|---|
マスタークラス | 専門知識を身に付けて今のお仕事のスキルアップにも! 子ども料理教室アシスタントなどお仕事依頼もさせていただきます。(会員のみ) |
トレーナークラス | 幼児食のお仕事をされたい方に! 修了後は子ども料理教室の講師や、認定校として資格取得講座の開催・資格発行が可能になります。 その他アシスタントや企画など、様々なお仕事依頼もさせていただきます。 |
トレーナークラス | 幼児食のお仕事をされたい方に! 修了後は子ども料理教室の講師や、認定校として資格取得講座の開催・資格発行が可能になります。 その他アシスタントや企画など、様々なお仕事依頼もさせていただきます。 |
個人で幼児食講座、セミナー、体験会、イベントなどを開催してきた経験から、「一般社団法人 日本幼児食協会」を設立。主婦にしかわからない幼児食の悩みや経験をもとに、自分にできることを探したいという、そんな気持ちから幼児食の資格を取得し、独学で勉強し、名古屋を中心に幼児食講座を行ったことが幼児食講師としての最初の始まりです。
私は自分の子どもがまだ離乳食の時は何でも食べてくれて悩むことなどありませんでした。しかし、1歳を過ぎた頃から急に食べなくなり、本・ネットなどで情報をかき集めても結局直接の悩みは解決せず、育児の中で特に子どもの「食」の大切さを実感しました。個人では手の届かないお悩みを持つお母様、幼児食を学んでみたい方、そして行政や企業様との関わりを協会は行っていきます。
受講方法 | ①通学 ②ZOOMオンライン ③DVD(またはWEB)オンライン |
---|---|
受講期間 | ①平日:3時間/2日間 土日祝:6時間/1日 ②2.5時間/2日間+修了レポート作成 ③3時間+修了レポート作成 ※①②振替動画視聴あり |
受講料金 | ①29,800円(税別) ②28,900円(税別) ③DVD:28,000円(税別)/WEB26,000円(税別) *受講料には、協会オリジナルテキスト、考査料、修了証費用を含みます。 |
対象 | 18歳以上で高校卒業以上の学歴をお持ちの方 子供の食に興味がある方/向上心があるかた |
開催場所 | ①東京・金沢・名古屋・大阪・福岡※1 ②zoomによる受講 ③通信講座による受講※2 ※1 現在名古屋のみの開催となっています。 ※2お申込み時にDVDまたはWEBをお選びいただきます。 |
カリキュラム | 協会理念/幼児食とは何か/幼児期の食育事情/幼児期の栄養/年齢別の食事ポイント/食材の切り方、食器の選び方/幼児食おすすめレシピ/食物アレルギーや食品添加物(基礎編)①/修了レポート 合格者には協会認定の修了証をお渡しします。 |
カリキュラム | 協会理念/幼児食とは何か/幼児期の食育事情/幼児期の栄養/年齢別の食事ポイント/食材の切り方、食器の選び方/幼児食おすすめレシピ/食物アレルギーや食品添加物(基礎編)①/修了レポート 合格者には協会認定の修了証をお渡しします。 |
受講方法 | ①通学 ②ZOOMオンライン |
---|---|
受講期間 | ①3時間/3日間 ②3時間/4日間(最終日は受講者によるプレゼンテーション) ※①②振替録画視聴あり。 |
受講料金 | ①52,600円(税別) ②46,000円(税別) ※zoom講座の場合、食材費を別途ご負担ください。 ※受講料には、協会オリジナルテキスト、考査料、修了証費用を含みます。 ※ベーシックとセットでお申込みで5,000円OFF! |
対象 | ベーシッククラスを修了された方 |
開催場所 | ①東京・金沢・名古屋・大阪・福岡※1 ②zoomによる受講 ※1 現在名古屋のみの開催となっています。 |
カリキュラム | 食物アレルギー②・農薬・遺伝子組み換え/食品添加物②/調味料/食材選び・量り方など(実技)/だしの取り方やおすすめレシピ(実技)/五感・五色・五法・五彩/よくあるQ&A・悩みレシピ/調味料の使い方/幼児用災害食(実技)/実技含む修了試験など 合格者には協会認定の修了証をお渡しします。 |
カリキュラム | 食物アレルギー②・農薬・遺伝子組み換え/食品添加物②/調味料/食材選び・量り方など(実技)/だしの取り方やおすすめレシピ(実技)/五感・五色・五法・五彩/よくあるQ&A・悩みレシピ/調味料の使い方/幼児用災害食(実技)/実技含む修了試験など 合格者には協会認定の修了証をお渡しします。 |
受講方法 | ①通学 ②ZOOMオンライン |
---|---|
受講期間 | ①5時間/6日間 ②3時間/8日間(最終日は受講者によるプレゼンテーション) ※①②振替録画視聴あり。 |
受講料金 | ①282,000円(税別) ②266,000円(税別) ※zoom講座の場合、食材費を別途ご負担ください。 ※受講料には、協会オリジナルテキスト、協会オリジナルエプロン、考査料、修了証費用を含みます。 |
対象 | ベーシッククラスを修了された方 |
開催場所 | ①東京・金沢・名古屋・大阪・福岡※1 ②zoomによる受講 ※1 現在通学講座の開催は行っていません。 |
カリキュラム | 年齢別のクッキング実技(1~1歳半:食材を小さく切るメニュー)(1歳半~2歳:形を作り、歯ごたえを加えるメニュー)(3歳~6歳:噛む練習、五味・五色・五感・五法を取り入れたメニュー)/幼児食プレゼンテーション/子ども料理調理の基本/食品、食材の知識/子ども料理教室基礎編(準備、手順心構えなど)/子ども料理教室実践編(レシピ作成、実演など)/子ども料理教室プレゼンテーション/筆記試験/講師の心構え/認定校の活動内容/独立開業の準備、行動 など |
カリキュラム | 年齢別のクッキング実技(1~1歳半:食材を小さく切るメニュー)(1歳半~2歳:形を作り、歯ごたえを加えるメニュー)(3歳~6歳:噛む練習、五味・五色・五感・五法を取り入れたメニュー)/幼児食プレゼンテーション/子ども料理調理の基本/食品、食材の知識/子ども料理教室基礎編(準備、手順心構えなど)/子ども料理教室実践編(レシピ作成、実演など)/子ども料理教室プレゼンテーション/筆記試験/講師の心構え/認定校の活動内容/独立開業の準備、行動 など |
※1 マスタークラス修了後、会員登録された方は年会費を頂戴いたします。年会費5,000円(税別)/年
※2 トレーナクラス修了後、会員登録が必要です。年会費15,000円(税別)/年(初回年会費17,000円(税別))
トレーナー取得後、
子ども料理教室の認定校として開講する方は年会費とは別に開講サポート費用が必要となります。
【子ども料理教室を協会認定校として開講される場合】
●年会費15,000円(税別)
●サポート費用78,000円(税別)/年(月6,500円~)
ただし売上げに応じた手数料は無し。
【資格発行する認定教室を開講される場合】
●年会費15,000円(税別)
●ベーシック、マスター受講者1人につき受講料の20%の手数料の支払い
※個々に独立して開催する方は、認定校として活動は出来ません。また個人での資格発行は使用不可となります。
ベーシッククラス(zoom) 2.5時間×2日間 ※1 |
1月23日(土)、1月24日(日) 時間:10:00~12:30 |
---|---|
マスタークラス(zoom) 3時間×4日間 ※2 |
2月7日(日)、2月11日(祝木)、2月14日(日)、2月21日(日) 時間:10:00~13:00 |
トレーナークラス(zoom) 3時間×8日間 |
3月20日(土)、3月21日(日)、3月27日(土)、4月3日(土)、 4月11日(日)、4月17日(土)、4月18日(日)、4月24日(土) 時間:10:00~13:00 |
ベーシッククラス(通学・名古屋会場) 3時間×2日間 ※1 |
1月25日(月)、2月1日(月) 時間:10:00~13:00 |
マスタークラス(通学・名古屋会場) 3時間×3日間 ※2 |
2月15日(月)、3月1日(月)、3月8日(月) 時間:10:00~13:00 |
マスタークラス(zoom) 3時間×4日間 ※2 |
2月7日(日)、2月11日(祝木)、2月14日(日)、2月21日(日) 時間:10:00~13:00 |