周りはみんな、当たり前にできることなのに、自分にはできない…
学校生活はそれなりにやり過ごしてこれたけど、社会に出たら、もうごまかしきれない。
逆に、
なんでもできてあたりまえ。恵まれていることに罪悪感を感じたり、周りからの期待の目が気になってしまう…
そんな経験はありますか?
例えば、電話がとれない。話を聞きながらメモできない。
例えば、お客様先に行く道に迷い、会議に遅刻して上司から怒られた。
例えば、上司や同僚から頼まれると、無理をしてでも仕事を引き受けてしまう。
例えば、人のために動いているのに、誰からも評価されない。
そんな”不器用”さ・”器用”さから、
「私が悪いんだ」
「私はダメだ」
「私さえ、がまんすればいいんだ」
「あの人がこうしてくれれば…」
「あの人のせいで…」
…
なんて思いが、ぐるぐると巡るようになっている。
もしあなたに、その心当たりがあれば、それこそが『生きづらさ』としてあなたを苦しめているものかもしれませんね。