よくある質問
與那原浩建築設計室公式サイトへ戻る
お客様から、よく質問やご相談頂く事項を「よくある質問」としてまとめました。ここにない項目でお悩みの方は、お気軽にフォームにお悩みをご記入の上送信下さい。よろしくお願いします。
與那原浩建築設計室に問い合わせる
相談・プランニングについて
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
Q1:家づくりをご相談したいのですが、どうしたらいいですか?
こちらのページにある問い合せボタンをクリックすると、フォームがありますので、必要事項をご入力の上、送信して下さい。ご相談日を調整して、返信させて頂きます。
Q2:ご相談したいのですが、子供がまだ小さいので、事務所にお伺いするのが難しいです。ZOOMでもできますか?
お客様のご都合のいい場所で打ち合わせすることは可能です。平日夜にZOOMでのご相談も対応致します。まずは、ご希望のご相談日をお知らせ下されば、調整して返信させて頂きます。
Q3:設計事務所にご相談するのは初めてです。料金はどの過程で発生しますか?
初めてのご相談から、現地調査、簡単なプランニング、簡単な見積までは、費用はかかりません。無料でさせて頂きます。
ご相談時にお客様のご予算やご希望などをお聞かせ頂き、簡単なプランを作成、おおまかな見積を提出いたします。ご希望に沿うようなら、進めていき、正式な見積を算出、両者了解の上契約となります。料金が発生するのは、契約締結以降となります。
Q4:理想の家をイメージしたいのですが、もやもやして言葉にできません。
お客様は、理想の家がどんな感じなのか、明確になっている人の方が少ないので、ご安心下さい。
ご相談時にお話をお伺いするのと、「家づくりのカルテ」という調書をお渡ししますので、イメージやライフスタイル、ご予算などをご記入下さい。
ご要望とイメージなどをお聞かせ頂いた上で、簡単なプランニング(間取り図)を提示すると、イメージしやすくなりますので、大丈夫です。
Q5:相談を始めてから家が完成するまで、どのくらいの期間を要しますか?
新築ならおおむね1年ほどはお時間頂きたいと思います。耐震改修・リノベーション工事なら半年くらいですが、様々なケースもありますので、確定した期間をお伝えできません。
Q6:対応エリアを教えて下さい。
工事が始まると、現場監理に伺いますので、通える範囲となります。おおむね南予地域で、宇和島市全域・鬼北町・松野町・愛南町・西予市・大洲市・八幡浜市・内子町・伊方町(要相談)です。
Q3:設計事務所にご相談するのは初めてです。料金はどの過程で発生しますか?
初めてのご相談から、現地調査、簡単なプランニング、簡単な見積までは、費用はかかりません。無料でさせて頂きます。
ご相談時にお客様のご予算やご希望などをお聞かせ頂き、簡単なプランを作成、おおまかな見積を提出いたします。ご希望に沿うようなら、進めていき、正式な見積を算出、両者了解の上契約となります。料金が発生するのは、契約締結以降となります。
現地調査について
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
Q1:現地調査とはどんなことをしますか?
最初の打ち合わせでお話をお伺いした後、お客様のご相談対象の家や地盤・周りの環境などを調査させて頂きます。通風、採光、視線の抜け方など敷地を見て、感じることがたくさんあります。また、接道、水道、下水道など諸条件等もご相談内容に応じて調査させて頂きます。
Q2:耐震調査とはどんなことをしますか?
耐震診断は、まず調査確認を事前に行った上で、建築物の測量や使用履歴、増改築、経年劣化、設計図書の有無等の内容を確認し、屋根裏や床下まで調査し、耐震診断のレベル判断を行います。調査結果から建物が保有する耐震性能を評価し、現行の耐震基準と比較して判定を行います。実施後は、お客様に耐震補強工事の実施検討をお伺いします。
Q3:地盤調査はしますか?
はい、建設予定地の地盤状態を知ることは、建築において大変重要なので、地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)を依頼し、詳しく調べます。
Q2:耐震調査とはどんなことをしますか?
耐震診断は、まず調査確認を事前に行った上で、建築物の測量や使用履歴、増改築、経年劣化、設計図書の有無等の内容を確認し、屋根裏や床下まで調査し、耐震診断のレベル判断を行います。調査結果から建物が保有する耐震性能を評価し、現行の耐震基準と比較して判定を行います。実施後は、お客様に耐震補強工事の実施検討をお伺いします。
建築費以外の費用について
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
Q1:確認申請費用はかかりますか?
建築確認申請とは、新築や大規模リノベーション工事・改築工事の前に都道府県や市に必要書類を提出し、建築確認の手続きを申請することです。都道府県や市町村の建築主事や指定確認検査機関による確認を行い、建物や地盤が建築基準法に適合しているかどうか確認することです。その際に、申請費用がかかりますが、家の床面積によって、金額が変わります。また、地域によっては、確認申請が必要ないところもあります。
Q2:地鎮祭費用はかかりますか?
地鎮祭とは、神主に土地のお祓いをしてもらって、工事の無事をお祈りすることです。仏式での地鎮祭もあります。その際、神主へ玉串料を奉納します。地鎮祭は必ずやらないといけないというものでもありませんが、行う方が多いです。
Q3:上棟の際の費用はかかりますか?
工事が着工して、1ヶ月~1.5ヶ月で上棟(棟上げ)を行います。上棟式は、お施主様と工事関係者(大工・各業者との顔合わせ)の意味もあります。その際、工事関係者に金一封を渡される場合があります。
Q4:工事完了検査費用とは何ですか?
工事が完了後に確認申請を提出した機関で、建物が建築基準法に則っているかどうか検査を行うことを、工事完了検査といいます。その際の手数料がかかります。
Q5:家が完成したら、登記費用がかかるそうですが・・・
新しい家が完成したら、所有権の有無を明確に示すために登記をしなければなりません。登記を行うには、「登録免許税」を納める必要があります。また、登記手続きを司法書士などの専門家に依頼する場合は、手数料が必要になります。詳しいことは
法務局ホームぺージ
まで
Q2:地鎮祭費用はかかりますか?
地鎮祭とは、神主に土地のお祓いをしてもらって、工事の無事をお祈りすることです。仏式での地鎮祭もあります。その際、神主へ玉串料を奉納します。地鎮祭は必ずやらないといけないというものでもありませんが、行う方が多いです。
與那原浩建築設計室公式サイトへ戻る
與那原浩建築設計室に問い合わせる