不動産のプロがあなたにぴったりのお部屋をお探しします。お気軽にLINEで何でも相談して下さい。
仲介手数料無料でサービスが成り立つのですか?
はい、大家さんから頂く報酬で運営を行っております。
どんな人が対応してくれますか?
不動産経験豊富なスタッフが対応しております。
費用はかかりますか?
無料でROOMEのサービスをご利用いただけます。
仲介手数料が安くなることによって他の費用に上乗せされたりしませんか?
仲介手数料が安くなった分、家賃が高くなる、敷金・礼金に上乗せされる、他の費用がかかる事はありません。
ROOME以外で見つけたお部屋でも仲介手数料無料で契約可能でしょうか?
物件情報を掲載しているURLや建物名・号室をお送りください。空室状況をお調べし、募集を行っていればご契約可能です。物件によってはご契約できない可能性もございます。予めご了承ください。
営業時間は何時から何時までですか?
10:00~18:00です。18:00以降のメッセージは営業開始次第、順次ご対応させて頂きます。
ROOMEのLINE上で物件検索はできますか?
ROOMEでの検索サービスはございません。ご自身でお探しになった、SUUMOやHOMESなどのポータルサイトより気になる物件のURLをお送りください。
基本的には、担当スタッフより厳選した物件をご提案致します。
LINE以外の電話やメール、FAX、郵送での物件の提案は可能でしょうか?
メール、FAX、郵送は対応しておりません。お電話は可能ですが、ROOMEのLINEにご登録をお願い致します。
他の仲介手数料無料の不動産屋さんとの違いは?
他社様よりできる限りお安くはもちろんですが、スムーズに、正確に、わかりやすくをモットーに運営しております。経験豊富なスタッフで運営しておりますので、費用が同じでも、"ROOMEを選んで良かった!"と思って頂けるよう努めております。
店舗か事務所はありますか?
事務所がございます。
〒657-0029 兵庫県神戸市灘区日尾町2丁目3番13号
ル・パレ六甲
仲介手数料無料の会社は、取り扱い物件は少ないのでは?
一般的にどこの不動産屋さんでも紹介出来る物件は変わりません。不動産流通システムに掲載されていない物件も、弊社のデータベースからお調べすることが可能です。気になっている物件があれば、物件名と号室をお知らせください。仲介手数料が無料でご契約できるか確認いたします。
内覧は何時~何時まで対応してますか?
10:30〜17:00スタートでご対応可能です。ご都合がつかない場合は、ご相談下さい。
待ち合わせ場所は、どこに行けばいいですか?
内覧予定の物件の現地または最寄り駅でお待ち合わせとなります。
ご希望があれば事前にお申し付けください。
内覧は当日予約でも大丈夫ですか?
当日内覧予約が空いていれば可能です。週末は特に埋まることが多くなりますので、事前にご予約を頂けると幸いです。
内覧の際、必要な持ち物はありますか?
・お申し込みの際に必要な身分証。(免許証、保険証等)
・お申し込みの際は、連帯保証人様(緊急連絡先様)に事前に同意を頂き、お申し込みフォームのご入力が必要となります。
・ご新居で利用予定の家具家電のサイズのメモがあれば便利です。
内覧は1日何件まで可能でしょうか?
開始時間や、物件の距離にもよりますが4件まででお願いします。5件以上ご希望の場合は、事前に優先順位をつけて頂くことがございます。
内覧希望物件がしぼりきれません、どうしたらいいですか?
ご予算、設備の条件、立地はご希望通りでしょうか?
・ご予算を大幅にオーバーしている物件や必須の設備が無い物件(例:洗濯機置場必須なのに無いなど)
・線路の側にある物件や、厳しい坂道を歩かないといけない物件等、事前に資料や写真、グーグルマップでご確認をお願い致します。
内覧予約をしましたが、その間に希望物件がなくなることはありますか?
お部屋をお申込するまで、なくなる可能性はございます。気になる物件があれば、できるだけ早く見学することをおすすめ致します。
内覧せずにお申込することは可能でしょうか?
ほとんどの物件で可能です。お申込希望の場合はトークにて担当スタッフへご連絡下さい。
審査通過後、入居日や連帯保証人の変更はできますか?
一度お伝え頂いてから変更ができません。お申込みから審査通過までに、ご調整をお願い致します。
鍵はいつもらえますか?
入居日当日、9時45分以降で弊社にてお渡しとなります。
郵送をご希望の場合は、お申込み時に営業スタッフにお伝えください。
入居日までにやることリストはありますか?
(賃貸)保証会社とは何ですか?
借主様が家賃を滞納した際に、大家さんに家賃を立て替え払いをする会社です。(賃貸)保証会社を利用するかどうかは、基本的に大家さんや管理会社が決めます。最近の賃貸物件では、(賃貸)保証会社の利用を義務付けているケースが一般的となってきました。
連帯保証人をたてるのに、(賃貸)保証会社は必要ですか?
(賃貸)保証会社の方が簡単・確実に滞納家賃が回収できるということから、連帯保証人がいるケースでも、(賃貸)保証会社の利用を義務付ける物件がほとんどです。
連帯保証人や緊急連絡先は、友人や知人でも大丈夫ですか?
原則、三親等以内の親族の方でお願いします。物件によっては友人でも可能である場合がございます。どうしても親族にお願いできない場合は、事前にご相談下さい。
連帯保証人が遠方に住んでいるのですが可能ですか?
日本在住の方であれば、遠方にお住まいだからという理由で断られることは滅多にございません。
連帯保証人が高齢ですが可能ですか?
70歳までであれば問題ございません。71歳以上の方の場合、物件によっては断られるオーナー様もいらっしゃいますので、事前にご連絡ください。
連帯保証人の用意が難しいですが、大丈夫ですか?
物件の選択肢は減ってしまいますが、もちろん大丈夫です。緊急連絡先として、三親等以内の親族の方の情報が必要となります。
過去に滞納歴があり審査が心配ですが、大丈夫ですか?
審査基準は(賃貸)保証会社の基準によって異なります。事前にお知らせ下さい。