ア音は開く、ウ音は閉じる…
一音一音に、発声の仕組みと意味がある。
大和言葉による姓名判断の方法とコツを伝授!
大和言葉は、漢字の訓読みにあたるものです。漢字が入ってくるずっと前から我が国で用いられていた言葉であり、少なくとも縄文時代には話されていたと考えられます。
大和言葉は一音一音が明瞭に発音され、発声の仕組みがそのまま音義(音の意味)を現しています。そのため、大和言葉には「言葉神」というべき不思議な力が宿されおり、古来それを言霊(ことだま)と呼んできました。
一人一人に付けられた名前には、自分自身へのメッセージが込められており、姓名の音の意味を読み解くことで、自分に与えられた役割や使命が判明してきます。
そして、日本人としての感性が研ぎ澄まされ、人生の視界が鮮やかに開かれてまいります。どうぞ、あなたも「やまとことば姓名師」となって、自分自身はもとより縁ある方々の、人生開花と運命好転のお手伝いはじめてみませんか。
講座内容 |
|
第一講 | web講義 「日本語の特徴」「なぜ大和言葉で姓名判断が出来るのか」「48音の意味」 令和7年4月24日 18時30分から21時 |
第二講 | web講義 「48音の意味」「大和言葉による姓名判断のコツと注意」 令和7年5月22日 18時30分から21時 |
第三講 | web講義 「言霊とは何か」「大和言葉の音義による相性診断の方法」 「大和言葉の音義で社名や商品名を考案する際のコツ」 令和7年6月26日 18時30分から21時 |
第四講 | web指導 「それぞれ自分の名前を判断して発表・前半~ 助言&指導」 令和7年7月24日 18時30分から21時 |
第五講 | web指導 「それぞれ自分の名前を判断して発表・後半~ 助言&指導」 令和7年8月28日 18時30分から21時 |
第六講 | 会場講義 会場での筆記試験・実技試験 令和7年9月21日 13時から17時 |
定員 |
20名 (5名以上~開催致します。) |
動画 | 第一講から第五講まで講義動画を視聴することが出来ます。 (期限なし) ※web指導(ご自身の担当の日)と第六講の会場講義については必ず参加してください。 |
教本 |
綜學入門、旧かなづかひで書く日本語 |
第二講 | web講義 「48音の意味」「大和言葉による姓名判断のコツと注意」 令和6年5月8日(水) 18時30分から21時 |
受講料 | |
一般 | 15万円(税込) |
割引 | 12万円(税込) ※やまとことば姓名判断合宿を受講された方 言本師・言伝師の認定を受けている方 |
再受講 | 10万円(税込) |
振込先 | 振込先 : 住信SBIネット銀行 法人第一支店(106) 普通 1537854 一般社団法人綜學社やまとことば語り部養成協会 *振込手数料のご負担をよろしくお願いいたします。 |
その他 | 認定料 2万円 年会費 1万円 ※試験合格後、別途必要となります。 |
割引 | 12万円(税込) ※やまとことば姓名判断合宿を受講された方 言本師・言伝師の認定を受けている方 |
綜主 林英臣による鑑定を承っております。
ご希望の方は以下の申し込みボタンよりお申込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鑑定料
綜主 林 英臣が鑑定をした場合
姓名鑑定料
個人 30,000円
会社・商品 100,000円
命名
個人 50,000円
会社・商品 150,000円
---------------------------------------------------------------------------------------
※予告なく料金の改定を行うことがあります。