このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

無料個別相談会
1文字2円のライターが
薬機法コピーライティングで
1文字20円になった
秘訣をお話します

6月23日(水) Zoomにて開催
個別相談会 (10名様限定)

1文字2円からなかなか抜け出せずにストレスで病んでいたライターが
大手企業の案件が舞い込むようになり、
わずか3週間で累計20万円の受注を達成。


健康を取り戻し、お仕事が楽しくて仕方ない!
そんな私のターニングポイントとは?

登壇者について

薬機法コピーライター よっしー
(※サラリーマンをしている関係からライターネームです)
初めまして!薬機法コピーライターのよっしーです。
サイトに訪問していただき、ありがとうございます。

私は元々3年前に薬機法を勉強開始し、薬機法ライターとして仕事を請けていたのですが、なかなか単価を上げることができずに悶々としていました。

ライターとして自信がなかったことせいか1文字2円でも現状を疑うことなく、安い仕事を請けてどんどん自己価値を下げていき、しまいには1年間そのような安い単価で働き過ぎたため婦人科系の病気の再発と甲状腺の病気にかかってしまいました。今思えばそんな自己価値低い私に値段をさらに値切ってくる方もいました。

どのようにして自己価値を取り戻し、今このように脱出して心も身体も健康になりお仕事が舞い込んでくるかについてお話します。

こんなお悩みはありませんか?


もっと単価を上げたいのにその方法が分からない
このまま続けてていいのかな?
ライターとしてのキャリアに悩んでいる
低い単価で働き過ぎて心身共にバランスを崩している
もっと専門性の高いスキルを身に着けて感謝されたいな・・・
もっと専門性の高いスキルを身に着けて感謝されたいな・・・

ひとつでも当てはまる方は、
ぜひご参加ください!
ですが!
是非本気で変わりたい!
と思う方に是非
参加してほしいです。


1年間抜け出し方が分からず負のスパイラルに
陥っていた私だから言えることをお伝えします!

私の最近の実績をご紹介します

5月1日に薬機法コピーライティングを始めてから・・・

・わずか3週間で累計20万円の受注

・大手企業様からの案件獲得 
 ⇒ 連続4件受注


・文字単価20円 

・ライター業以外に編集業やシナリオ作成の依頼も

正直今お客様にお仕事をたくさんいただけて忙しいです。
だけどとても健康でますますモチベーションが上がっている理由は・・

それはもちろんずっと悩んでいた単価が何倍も上がったこともありますが、それ以外にも2つあります。

1つ目は、薬機法の専門性で「お客様に喜んでいただけている!」と実感するこが多いこと。
1件目のお仕事を納品した後に「次はこれもお願いします!」と連続して依頼をいただくことが多いです。


2つ目は、ライターとしてのお仕事の幅が広がったことです。
今までは「依頼されたものを書く」ことがほとんどでしたが、
提案の機会が増えただけでなく、執筆以外にもシナリオの作成や
お客様の商品の魅力を引き出すコンサルティングの要素のお仕事もあります。


薬機法コピーライターとしてやりたいこと

お仕事の幅が広がる楽しさを感じた私は「これからどんな可能性があるのだろう?」と考えるのが好きです。

あれもやりたい、これもやりたい!とアイデアが次々に出てきます。

今一番関わりたいと思っているのは、化粧品や健康食品の商品開発に薬機法の視点から、最初から関わることです。

海外では、海外の魅力的な健康食品や化粧品を日本に上陸させ、マーケティングを代行したい!そんな夢です。

なぜライターになったのか?

もともといろんなジャンルのライティングをしていましたが、薬機法を守りながら執筆するコラムの依頼が多かった。そこで実践を積みながら覚えていきました。「これは言ってOK」、「これはだめ」などの表現がNGということを覚えながらマニュアルに沿うように書いていましたね。

 

薬機法の勉強で確かに理解は深まりましたが、うまく使いこなせていなかったと思います。
自分に来る仕事はコラム執筆の仕事しかないと思い込んでいたので、サイトに掲載するコラムの仕事ばかりに応募して仕事をもらっていた。1文字2円程度。薬機法が分かるのに何で2円?と思いつつも、自分から価格を提案することもありませんでした。

今考えればいろいろ企業に対して提案や企画を出せたかもしれないのですが、そのようなことができる自信がなかったため、営業もかけたりしませんでした。

 

「文字単価が上がらないのは自分の修行が足りない」と追い詰め、薬機法以外のライティングもなんでも受けていた。土日も仕事で休む暇もない月日が1年続きました。今考えたら

薬機法ができるけど修行が足りない ⇒ 自分が納得していない価格の仕事を請ける 
⇒ 自己価値が下がる ⇒ 自分が納得していない価格の仕事を請ける 

この負のスパイラルにはまっていたと思います。
そんな自己価値の低い私には単価を下げたい発注者が集まるようになりました。
(今思えばそんな発注者を集めていたのは私でした。)

そんな矢先に、以前婦人科系でかかった病気が再発し、女性特有の免疫の病気にもかかりました。
婦人科系の再発については、予防のための薬を飲んでいたのに2年間かけて
じわじわ来た副作用で身体に悪影響が出ていることが分かりました。

そんな副作用が出ること、薬処方の時に一言言ってもらったかな・・・。
とショックを受け、薬って怖いと思いました。
そしてリスクを承知でその薬をはじめ、服用することを一切止めました。

そして薬に頼らずに治そうと思い、カウンセリングも受けました。
その時に言われたのが「あなたは自分のことを、なんでこんなこともできないの!と責めてませんか?」
ということでした。

この言葉は私をハッとさせました。
「なんでこんな安い仕事ばかりしてるんだろう」「なんでもっと速く書けないんだろう」
「単価が低いのが悪いのではない、速く書けない自分が悪いのだ」と毎日責めていたのです。

それが再発の一つの要因だとはっきりと分かりました。
責め続けていたのは約1年もの間だったので・・・。

「私は今まで何をやっていたのだろう」と失望し、仕事を半分セーブして1~2ヶ月仕事を減らしました。

今まで自分を甘やかすこと自体が苦手でした。
でも勇気を出してそのカウンセラーの言う通りにしてみました。

身体を楽にしてあげることなんてほとんどしなかったのに月に5回もリラクゼーションサロンに行ったり、
自然があるところに出向いたり。食べるものも全部有機野菜に変えました。

そしてやっと、自分がなぜライターになったのか?を改めて考える余裕ができたのです。


 私はNYに1年半住んでいた経験があります。その滞在中に、自分を最大限アピールするアメリカ人が印象的でした。なるべく自分のことはアピールしない日本人が対照的に映りました。

また、語学学校の授業でこんなことがありました。
他のアジア人は文法を間違えてもどんどん自分を出していくのに対して、
日本人は間違えたら恥ずかしいからという理由でほとんど話さないという光景を目の当たりにしました。
間違っていると相手を不快にすると思っているのか、チャレンジして失敗するのが怖いのか。
同じアジア人でもこんなに違う・・・。日本人はもったいないと感じる瞬間でした。

その後のアメリカの生活で、このような日本人の繊細さや謙虚さは、ビジネスでもきっと不利になっているだろうと思うようになりました。「売るのが下手な企業や人の代わりに文章を書きたい」と強く感じるようになりました。

ライター業を開始してから約4年後、私がまさに休養を取っていた2ヶ月の間に、
「薬機法×コピーライティング」に出会います。まさに私がやりたかったセールスライティングと学んでいた薬機法がかけ合わさっていたのです。

 薬機法コピーライティングを学び始めて重要なことに気づきました。薬機法を知っているだけでは法律的に問題のない文章しかかけない。訴求力を落とさずに書かないとお客さんの販売促進にならないということでした。

もちろんすぐに語彙力豊かなOK表現が出て来るには時間がかかりますが、薬機法コピーライティングを学び始めてマーケティング視点で文章を見ることができるよういなり、業務の幅が広がったというのが一番の収穫です。

その結果、今まではコラムの執筆だけったったのが、健康食品のパッケージの文章を魅力的にするお仕事や、LPの文章のNG表現の言い換え、医師とモデルの対談取材など今までとは全く違い種類のお仕事が来るようになりました。

最近では大手製薬会社の動画シナリオを薬機法の視点で作ってほしいという依頼がありました。お客様に連続して発注してもらうことが多いです。それは私が薬機法の中でなるべく訴求する文章が書けるような「提案」ができるようになったからだと感じます。  

あなたもこのスキルを身に付ければ、1文字1円や2円のライターから脱出し、「提案できるライター」になって次々と高単価のお仕事を獲得できるはずです!是非応援させてください!

 

夢は海外にまで・・・

薬機法コピーライター養成講座に入ってすぐに「B&H 海外事業部長」に立候補しました。

これからは海外の魅力的な健康食品や化粧品を発掘し、日本に上陸させるお手伝いがしたいです。

日本の厳しい薬機法に基づいて海外のお客様の販売促進をするのがさらなる夢です。

薬機法への理解を深めてマーケティングスキルを学べば、こんな夢が描けるってすごいと思いませんか?

このセミナーで相談できること

下記の3つについて主に説明しますが、
今悩んでいることは何でもお話しください!

揺るぎないライターのスキルとは?
コロナ渦で今後景気が不安定になる中で、ライターの数は急増しています。ライターは「私はライターです」と名乗ればすぐにできる職業ですが、お仕事が絶えないライターはどこが違うのでしょうか。私が宣伝会議でいろんなライターの講師から聞いた話や自分の実体験に基づいてお話します。
ライターのキャリアアップ方法
今月は●万文字・・・。そんな生活を1~2年続けてきた。このままずっとこんな生活なのかな・・と思ったことはありませんか?ライターの仕事にはどのようなキャリアがあるのでしょうか。先にゴールを決めれば修行が修行ではなくなります。
単価を上げる方法
1文字1円でそれなりの収入を得るのは相当大変なことですよね。もちろん速く書く方法を身に着けるという解決策もありますが、そもそもの単価をどうやって上げればいいの?についてお答えします。
単価を上げる方法
1文字1円でそれなりの収入を得るのは相当大変なことですよね。もちろん速く書く方法を身に着けるという解決策もありますが、そもそもの単価をどうやって上げればいいの?についてお答えします。

セミナー参加お申込みフォーム

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

相談会の日時

6月23日(水) 19時~20時 Zoom開催

まずお互いの自己紹介から始め、私から現状の悩みをお伺いします。
緊張せずに何でもお話しくださいね!


登壇者プロフィール

薬機法コピーライター よっしー

青山学院大学文学部フランス語学科卒。
新卒で人材総合サービス株式会社インテリジェンスに入社。

その後スイスの外資系メーカー、
エリオン・メテコ株式会社で約5年間営業アシスタント業務に従事。

その後1年間のアメリカ留学を経て、外資系企業やリサーチ会社の海外事業部で
英日翻訳などを担当。

2017年よりライター業務を開始し、主にインタビュー記事やSEOライティングに携わる。
SEOライティングの記事は検索上位表示が約10件の実績は、
クライアントの売上と集客に大きく貢献したとしてご評価をいただく。

2021年5月から薬機法コピーライターとして美容医療クリニックの院長コラム代筆や、
健康食品の言い換え表現、製薬企業の執筆や台本シナリオ作成などを行っている。

悩めるライターさんが輝ける方法を私の経験談からお話します。
お会いできるのを楽しみにしています!

By よっしー