フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

茨城県議会議員 やじまようじ(谷島洋司)ウェブサイト

政務活動報告
-2020年3月-

2020.3.24
第一回定例会・閉会

コロナ対策、アクアワールドの新館整備事業をメインに様々な議案に対して、厳しい議論が行われました。

2020.3.21
予算特別委員会

福地委員長、加藤副委員長のもと予算特別委員会が開催。
初質問させていただきました。

2020.3.19
予算特別委員会

修正案が提出されます。
また、かすみーちと共に筑波山を一周するサイクリングロードの提案をしました。

2020.3.11
つくば霞ヶ浦りんりんロード体験走行

様々な集会や行事が中止となり、議会の合間、急遽時間ができた土曜日。
土浦から桜川市までのりんりんロード・往復80キロを走ってきました。

りんりんスクエア土浦で自転車を借りてのチャレンジ。
風も強く小雨のぱらつく中、さすがに最後は疲れてヘトヘトになりましたが
サイクルツアーリズムの可能性や課題を実感する1日となりました。





政務活動報告
-2020年2月-

2020.2.23
令和2年定例会開催

喫緊の課題コロナウイルス対策を始め、しっかりと大井川県政との議論を深めていきたいと思います。

石岡にある県フラワーパークのリニューアル。新展開もあります。

石岡市とのコラボがしっかり実を結べるようがんばっていきます。
ご支援ご意見よろしくおねがいいたします。

2020.2.23
地域通貨「さとのわ」総会

スタート以来既に3年以上がたち多くのご縁ができました。
世代や立場、家族を超えたお互い様で協力する大切さが、「助けて!」と言えない孤独感の蔓延する現代に何某かの救いになることを願っています。

2020.2.21
いばらき自民党政務調査会

重要政策大綱要望に対する対応状況の説明と令和2年第1回定例会への提出議案の説明が3日間にわたり行われます。
しっかりと検討をして定例会に臨みたいと思います。
新型コロナウイルスに対して、県民が不安に思っている今の状況に真っ先に取り組まなければならないこと、手遅れな対応にならないよう真剣な議論がありました。

2020.2.18
国土交通省へ訪問

国道6号茨城空港アクセス強化促進要望に国土交通省に伺いました。
小美玉市、茨城町区間の早期事業化と千代田石岡バイパスの工事完成、都市計画道路・村上六軒線の来年度事業化に交付金の重点的な支援等、お願いしました。
二市一町の首長、正副議長、県議、県土木部長が要望の実現のために力を併せました。

2020.2.14
那珂川森林と水こだわり交流会・施設視察

宇都宮での式典、意見交換会後
2022とちぎ国体に向けて県産木材をふんだんに使った武道館や
スタジアムを視察。

意見交換会では有害鳥獣対策について話し合いが行われ、茨城県と同じようにイノシシの被害の他、栃木では鹿の被害が大きいことに驚きました。

茨城県は47都道府県のうち唯一、鹿の駆除の無い県であること。
また、有害鳥獣対策もジビエもお隣に学ぶことが多いことを知りました。

2020.2.10
八郷ぶどう組合総会

品評会の表彰をさせて頂きました。

改修道路の危険箇所の要望を受けたり、土地改良の皆さんからも要望があり現地を共に確認に行ったり。

時間が取れず、昨年から念願だったキウイ畑の枝払い作業も地域の皆さんの協力をいただき手をつけることができました。

2020.2.3
文化財防火デー

自分が総代も務める霞谷山定光寺にて消防訓練が行われました。
お天気にも恵まれて暖かい日差しの中での訓練となりました。
文化財指定されている平安時代の作と伝えられる薬師如来坐像を火災から守る訓練です。
でも、只今薬師様は県の歴史館にお出かけ中。
貴重な文化財を守るための取り組みが多くの皆さんの参加により行われました。

2020.2.1
余寒お見舞い申し上げます。

あっという間に1月が終わりました。

振り返れば石岡市消防出初式、成人式、県内様々な団体の新年の集いに追われてあっという間に2月になりました!

いつの間にか57歳にもなりました。

政務活動報告
-2020年1月-

2020.1.13
石岡市成人式

現市民会館で最後となる成人式。
会場に多くの新成人と保護者の方々が詰めかけ賑やかでした。
新成人の皆さんの活躍をご期待申し上げます。

2020.1.7
石岡商工会議所・新年賀詞交換会

市長、国会議員等多くの来賓挨拶の後に挨拶の機会をいただきました。
新年の希望や抱負が大きく育ちますように祈念してご挨拶をさせていただきました。

政務活動報告
-2019年12月-

2019.12.20
第4回定例議会・閉会

本日第4回定例議会が閉会しました。

念願かなって新年度は保健福祉委員会の委員として議会活動をすることとなりました。
森田議長、井沢副議長のもとしっかりと仕事をしていきたいと思います。

石岡市の医療問題も含め
茨城県の福祉向上のために頑張っていきたいと思います。

2019.12.4
令和元年度第4回定例議会・ご挨拶

令和元年度第4回定例議会開会しました。会期は本日4日より12月20日までです。

早いもので昨年の選挙から9日で1年がたちます。

今週は1年の活動締めくくりとして、各駅前で出勤の皆さんへ挨拶をさせていただきました。

政務活動報告
-2019年11月-

2019.11.25
石岡第一高等学校
創立110周年記念式典

新治郡立石岡農学校として創立して110年。私が在籍した30数年前は男子校でした。
質実剛健な校風に憧れて入学した時代は遥か昔のこととなりました。
現在は女子生徒も半数、本年度選抜甲子園大会に21世紀枠で出場した硬式野球部にも女子部員が活躍しています。

記念講演も茨城ゴールデンゴールスの監督、片岡安祐美さんです。
33歳片岡監督は、高校野球甲子園出場という目的を持ちながら、果たせなくても目標に向かって歩んできた大切さについて自分の言葉で話されました。

これから様々な進路で悩む高校生達にとって大きな学びとなったことでしょう。

2019.11.25 石岡特別支援学校開校式

2019.11.25
石岡特別支援学校開校式

これまで特別支援学校がなく、バス乗り場まで保護者の送迎が必要であった石岡市、特に八郷地区にとっては念願の特別支援学校開校です。

施設として比較的新しくまだまだ利用可能であった旧八郷南中学校の校舎をリニューアル、
高等部は増設して開校しました。広さも充分、眺めも素晴らしい最高の環境です。

10数年前、子供の就学にあたり家内と共に水戸や、出来たばかりのつくばの特別支援学校を見て回ったことを思い出しました。

2019.11.24 令和元年度石岡市総合防災訓練

2019.11.24
令和元年度石岡市総合防災訓練

災害対策基本法に基づく地域防災計画に基づき、石岡市と関係機関、地域住民が連携のもと相互の協力体制を強化するとともに、市民の防災に関する理解と意識高揚を目的として行われました。

午前9時から11時半まで訓練本部長を市長とする大規模な訓練です。
防災拠点として新築なった石岡市役所にて大規模地震災害発生を想定しての実践的な訓練となりました。

備えることの大切さ、いざという時の関係機関との連携、地域住民の絆を再確認する重要な訓練でした。

行うたびに様々な課題や問題が見えますが、それらを常に見直して有事に備える必要性を強く実感しました。
雨の中参加されました多くの皆さん、本当にお疲れ様でした。

2019.11.20
病院視察

県立 3 病院 ( こども病院、中央病院、こころの医療センター) の 視察に来ました。

こども病院(昭和60年開設)、中央病院(昭和63年開設)共に、開設から30年以上が経過し、建物の老朽化、雨漏り等が発生しているところがあります。

2019.11.17
国土交通省及び地元国会議員へ

国道6号茨城空港アクセス強化推進協議会のメンバー・小美玉市長、茨城町長、地元県議、石岡市ほか二市町の市議らで国土交通省及び地元国会議員へ

小美玉市から茨城町までの都市計画策定へ向けてのお願いに行ってきました。
石岡地区バイパスの完成へ向けてもまだ時間がかかりそうですが、次のステップへ向けて道を進めなければなりません。

地域の活力維持のためにも「みんなで力を合わせて」頑張らねばなりません。

2019.11.16
第27回全国消防操法大会

茨城県代表選考会応援に行きました。
第20分団、杉山分団長のもと指揮者鈴木班長、1番員小松団員、2番員林班長、3番員島田団員、補助員吉田団員の選手の皆さんの一年間にわたる練習の成果をしっかり見せていただきました。

あと一歩で全国大会でした、分団の皆さんの並々ならぬ努力に改めて敬意を表したいと思います。

消防団活動の絆を通してこれからも地域の要として頑張ってもらいたいと思いました。

2019.11.15
文教警察委員会

文教警察委員会の県内視察。

県立岩瀬高校では県内唯一の衛生看護科の皆さんが頑張っている姿を、そして茨城県が推進するライフデザインセミナー・赤ちゃんふれあい体験の様子を視察させて戴きました。
高校生の皆さんの真摯な眼差しに心強いものを感じました。
これから県議の一員としてしっかりと応援していきたいと思いました。

次に、結城信用金庫ではニセ電話詐欺防止の取り組みを見させていただきました。
職員の皆さんの地域の皆さんのために頑張っている取り組みに感激しました。
多くの皆さんが一生懸命な姿に感動しながら、力を合わせて地域社会のために取り組まなければならない!と改めて感じさせていただける視察になりました。

2019.11.09
石岡市ふるさと学習サミット

故郷を愛し、故郷を誇りに思えるために小中学生の皆さんが地域のことをしっかりと学び、そしてその経験を通してグローバル社会にはばたけるよう、私もふるさと学習を応援していきたいと思います。

2019.11.04
石岡市立中央図書館
創立130周年記念式典

石岡市立中央図書館創立130周年記念式典に出席しました。

式典の中で市内中学生によるビブリオバトルの代表者発表がありました。
如何に本の魅力を伝え、聞き手に読んでみたい!と思わせるか。
中学生とは思えない巧みな話法と発表内容に感心しました。

政務活動報告
-2019年10月-

2019.10.31
台風19号による被害へのお見舞い

台風19号やその後の大雨により県内各所で大きな被害がありました。
改めて被災されました皆様にお見舞いを申し上げます。
防災や減災、何よりひとり一人の命を大切にする政策の実現に全力で取り組んでまいります。

2019.10.31
保健福祉医療委員会にて県内調査

1か所目は「土浦協同病院附属保育所ひまわり 」。
平成 28 年 3 月に,800 床の急性期総合病院として移転新築オープン。
高度先進医療を含めた質の高い医療を提供する地域中核病院です。
病院職員の子どもの養育・教育を支援する病院附属保育所(事業所内託児施設)では、職員の職種に拘らず、24 時間・年中無休で保育に対応していました。

2か所目は、石岡市八郷支所内にオープンした、里山カフェ「ゆいてらす」。
障害者の就労支援を目的として NPO 法人が運営を行っておりました。
障がい者が働く場を設け、接客対応をされており、市役所職員の素晴らしい提案の基に県内初の施設が作られました。メニューの品々も大変美味しく、地場産品の食材を使用されています。

3か所目は、ふれあいの里「石岡 ひまわりの館」。
石岡市における高齢者、障害者等の福祉事業の効果的運営と組織的活動を推進し、市民の健康増進、娯楽、教養のための便宜を供与するために設置です。施設内には、デイサービスセンター及び(社)石岡市社会福祉協議会、包括支援センター等が整備されておりました。

また最後には、台風19号に係る被害状況と対応の報告がありました。
有意義な調査ができました。

2019.10.8
茨城ゆめ国体閉会式

茨城県は見事、天皇杯皇后杯を獲得することができました。

私も多くの競技の応援や、関連イベントに参加させていただいたり、選手の皆さんとも交流させていただき感動的な日々を送らせていただきました。

多くの感動をくれた選手の皆さん、関係者の皆さんに感謝と御礼を申し上げます。
茨城選手団の解団式にて、若いアスリートの皆さんの笑顔にも接し、茨城県の大いなる可能性にも接することができました。

2019.10.8
国体デモンストレーション
競技の応援へ

国体デモンストレーション競技の
応援に行きました。

オリエンテーリングは家族や仲間と楽しめる素晴らしい競技です。

2019.10.5
石岡市民の日・表彰式参加

石岡を沸かせた2人の後輩と記念撮影。
石岡一高の野球部酒井主将と
国体バドミントン3位の小川選手です。

表彰された7団体39名の皆さんにこれまでの感謝とお祝いを申し上げるとともに、2019年は石岡が若い人たちの活躍でも盛り上がった一年でした。

終了後、石岡市ふるさと大使の磯佳奈江さんとも記念撮影。
記念講演会では世界的テキスタイルデザイナーの当市出身、須藤玲子さんのお話を伺いました。
ご縁のある皆さんとともに須藤さんを囲んで昼食で楽しいひと時を過ごすこともできました。

秋晴れの1日。石岡幼稚園の運動会や新治自動車さんの新治祭にも伺い、元気な「石岡」を堪能しました。

レジュメ
令和元年第3回定例会

レジュメ 令和元年第3回定例会01

レジュメ 令和元年第3回定例会02

レジュメ 令和元年第3回定例会03

レジュメ 令和元年第3回定例会04

政務活動報告
-2019年9月-

2019.09.30
茨城ゆめ国体
バトミントン競技応援

石岡市においては茨城ゆめ国体バトミントン競技が盛大に開催されております。

少年女子茨城チーム初戦勝利!
海老澤選手、小川選手、青木選手と笑顔でV記念写真。

エアコンが効く最高のコンディションの会場で、熱気溢れるの試合を堪能しました。

2019.09.28
いきいき茨城ゆめ国体・開会式出席

選手宣誓をしたスポーツクライミングの野口選手と応援の記念撮影をさせていただきました。

世界に向けて頑張ってください!

茨城県選手団はもちろんのこと、全ての選手の皆さんのご健闘を心からご祈念いたします。

2019.09.13
文教警察委員会

警察本部関係では“あおり運転防止策”を、そして教育庁関係では“学校教師応募者減少対策”等の、質疑・質問を行いました。

あおり運転対策では、委員会としての「国への対応強化(新法制定も視野に入れての・・)」に関しての意見書提出を提案しました。

2019.09.09
第3回定例議会

第3回定例議会において初めての一般質問をさせていただきました。

台風15号の影響で、地元石岡では早朝からまだ停電中というところ多くの皆さんが傍聴に来ていただきました。

2019.09.07
スポーツの祭典
いきいき茨城ゆめ国体スタート!

いきいき茨城ゆめ国体の会期前実施競技である新体操を皮切りに、本日から国体競技がスタート。

激励に伺い会場や運営状況について調査を行いました。

政務活動報告
-2019年8月-

2019.8.30
第3回定例議会

第3回定例議会が、この日から9月26日までの日程で開会されました。
私も初めての一般質問をさせていただくことになりました。

また、開会に先立ち道祖神峠トンネル化期成同盟、常井会長以下で
土木部長、営業戦略部長に要望に伺いました。

水戸駅では地酒バーを見学。

2019.8.27
県青少年育成協会

地域を編む孤立ゼロプロジェクト合同研修会に参加。

地域の中で素晴らしい様々な活動が
湧き上がっていることを頼もしく、敬意を持って学ばせてもらいました。

子供たち若者たちに寄り添う活動の大切さを感じることが出来た一日でした。

2019.8.24
倫理法人会のモーニングセミナー

園部梨選果場に働く皆さんの陣中見舞いと施設の視察に伺いました。
飯村場長から施設の状況や
今年の状況などを伺いました。

平河町の砂防会館で議員研修に参加。全国から400人以上の参加者がありました。全て新しく当選した県議等です。地方議会制度や地方財政など改めて勉強させてもらいました。

2019.8.23
施設視察・議員研修

園部梨選果場に働く皆さんの陣中見舞いと施設の視察に伺いました。
飯村場長から施設の状況や
今年の状況などを伺いました。

平河町の砂防会館で議員研修に参加。全国から400人以上の参加者がありました。全て新しく当選した県議等です。地方議会制度や地方財政など改めて勉強させてもらいました。

2019.8.1
文教警察委員会の県外調査

障害者雇用で名高い、日本理化学工業株式会社 美唄工場を訪問。昭和35年に知的障害者2名を雇用して、現在では全従業員の約75%が知的障害者とのこと。障害者雇用が始まったきっかけから、障害者の能力を高めていくための作業方法の工夫や改善などの説明を伺いました。
また、実際に工場での働く姿を拝見。それぞれの能力を発揮できる場所とのマッチングの大切さを感じました。

政務活動報告
-2019年7月-

2019.7.29
文教警察委員会

県外調査で冬季オリンピックの会場として利用された札幌市月寒体育館、またウインタースポーツの体験型観光を目的としたどうぎんカーリングスタジアムを調査。

公共の施設の役割とは?
最初から採算のみを考えるばかりではなく目的を持って市民のために整備する施設の役割を実感しました。

2019.07.14
茨城県内への施設調査視察

県立歴史館、気象庁地磁気観測所、県畜産センターへの調査視察。
県議として地域資源を改めて
見つめ直していこうと思います。皆さんからもご意見をいただきたいと思います。

2019.07.02
茨城県議会文教警察委員会

南地区の調査を実施しました。(県立石岡特別支援学校・つくば市立みどりの学園義務教育学校・つくば警察署)

2019年4月に開校した、県立石岡特別支援学校を視察。
つくば特別支援学校や友部特別支援学校などの過密解消のために、旧八郷南中学校跡地を改修して設置。
現在、154名の児童生徒が登校しています。
エアコンの設置やスクールバスの運行状況など、学校の運営に関しての説明を伺って、授業の実施状況を拝見。

また、つくば市立みどりの学園義務教育学校を視察。
5年生からの教科担任制の実施や、1年生から行っているプログラミング教育の授業の様子を拝見しました。
また、様々な授業において、電子黒板を有効に活用していました。
また、学校概要の説明では、児童生徒が行っていただいて、英語を交えて立派にプレゼンをしていただきました。

子供たちが素晴らしい環境の中で、健やかに勉学に励んで頂ける事を、心の底から願っております。

政務活動報告
-2019年6月-

2019.06.24
第2回定例議会

第2回定例議会の最終日。
本会議前、朝から勉強会が続きます。

輸出振興議員連盟に続いて
種子法の廃止に係る勉強会が開催されました。
JAやさとから、谷田部貞雄さんが茨城県採種部会協議会会長として意見発表をされました。

農業は国の本。しっかり勉強して茨城の農業を守っていきたいと思います!

2019.06.16
文教警察委員会


2019.06.07
県立高校のバリアフリー対応状況確認

県立高校のバリアフリー対応状況について、直接地元の高校を訪問。

4階建てながらもちろんエレベーターはなく、老朽化したトイレ、狭い階段、様々な段差など
課題がたくさん見つかりました。

先生方や保護者の声を伺いながら茨城県が推進している
活力と魅力ある高等学校づくりに私も尽力していこうと思いました。

政務活動報告
-2019年5月-

2019.05.30
茨城県民協議会総会

北方領土の返還を求める茨城県民協議会の令和元年度総会に出席しました。
総会に先立っては、記念講話として、歯舞群島を構成する島の一つ志発島のご出身の児玉泰子さんを迎え、
「私のふるさとは北方領土です」と題してご講演いただきました。

2019.05.24
「文教警察委員会」の県内調査

県議会常任委員会「文教警察委員会」の県内調査(県央地区)に参加しました。
視察先は、今年9月に国体及び身障者スポーツ大会の行われる、アダストリアみとアリーナ(東町運動公園体育館、レスリング、フェンシング競技会場)と、笠松運動公園(開閉会式・陸上競技)、そして7自動車安全運転センター「安全運転中央研修センター」(ひたちなか市)の3か所でした。

2019.05.21
主要地方道石岡筑西線
整備促進期成同盟会

桜川市にて主要地方道石岡筑西線整備促進期成同盟会の総会に出席しました。
上曽トンネル令和7年の完成に向けて参加者全員が心一つになりました。

2019.05.12
八郷ライオンズクラブ
結成50周年記念式典

八郷ライオンズクラブは結成50周年記念式典を挙行いたしました。
私も2度目の会長として大切な節目で仕事が出来ることに感謝し、頑張って役目を果たしたいと思っています。

政務活動報告
-2019年4月-

2019.4.23
【いばらき自民党議員会・文教警察委員会】

警察本部関係では「ニセ電話詐欺」への対応を。
そして教育庁関係では「次世代に向けての人財づくり」等をテーマとして質問と意見の陳述を行いました。

2019.4.21
【ライオンズクラブ年次大会】

八郷ライオンズクラブ会長として参加しました。

2019.4.9
【石岡一高・入学式へ来賓出席】

桜満開の暖かな陽射しの中、式は厳かに行われました。
目の前の事、一つひとつに一生懸命取り組んで欲しいです。
全ての新入生にとって有意義な高校生活となりますように。

2019.4.2【交通安全・街頭活動】

願 交通安全!交通安全協会、女性ドライバーの会、交通安全母の会の皆さんと街頭活動に参加。冷たい風の中、皆さんとともに交通安全を願いながら活動しました。

政務活動報告
-2019年3月-

20019.3.29
【石岡特別支援学校訪問】

今春開校する石岡特別支援学校。
旧八郷南中学校の校舎をリニューアルしたとともに、県産材をふんだんに使った高等部の新校舎も出来上がり素晴らしい施設が出来上がりました。

個人的にも念願だった石岡地区の特別支援学校。
農業や林業の盛んな八郷地区、地域の方々と交流していきたいと校長先生のお話をお聞きして大変嬉しくなりました。

2019.3.26
【中高一貫教育校の説明会を傍聴】

行方のレイクエコーで開催された中高一貫教育校の説明会を傍聴してきました。

本日は2回の説明会が開催されますが、お子さん方も伴って多くの皆さんが参加されて、関心の高さを感じることが出来ました。

質疑時間には多くの質問が出され、丁寧な説明が行われていましたが、これからやらなければならないことがたくさんあるなぁ、と実感。

2019.3.25
【バレーボール大会開会式に出席】

八郷ライオンズクラブ主催・バレーボール大会開会式に出席しました。

年々子供達の人数が減少する中、指導者の皆さんの日々の努力に主催者を代表して感謝と敬意を申し上げました。

小学生からスポーツを始めることによりまさに文武両道、子供達の長い人生にとっても良い影響が沢山あると思います。

2019.3.22
【国体冬季スケート競技会報告会】

いばらきスポーツ振興議員連盟のひとりとして国体冬季スケート競技会報告会 に出席。

茨城県選手団の総合成績は女子第3位、男子第4位と大健闘!

この成績を引き継いで天皇杯、皇后杯に向けて茨城県選手団の活躍が期待されます。

2019.3.22
【「行方お笑いライブ」の様子を見学】

行方市のエリアテレビ、なめテレ!

笑いはもちろん地域情報の発進から防災まで素晴らしい取り組みを現場で見せていただきました。

2019.3.22
【タンデム自転車とベロタクシー体験】

偕楽園にてタンデム自転車とベロタクシーの体験をさせてもらいました。
つくば霞ヶ浦りんりんロードや石岡市内、また県内観光地で自転車観光が増えることを期待します。

2019.03.18
【いばらき自民党政調会、県財政研究会が発足】

今朝は本会議前よりいばらき自民党政調会、県財政研究会が発足、参加いたしました。
一生懸命勉強していきたいと思います。

2019.3.7【園部交番開所式】

石岡市山崎に石岡警察署(角田敏明署長)の新しい園部駐在所がスタートしました。

2019.3.3
【園部地区の皆さんと語る会】

園部地区の皆さんと地域の諸課題・未来の姿について意見交換を行ないました。

2019.3.1
【恋瀬の未来を考える集い】

恋瀬地区の皆さん(代表・広瀬憲一さん)と、地域の問題やこれからの地域のあり方について話し合いました。

政務活動報告
-20019年2月-

2019.2.27【第一回定例会】

本会議初日。
平成31年度予算案について審議が行なわれます。

2019.2.23
【自民党大会(大洗にて)】

党組織の拡大強化に全力を挙げることなどを決議しました。

2019.2.23【自民党大会】

「今、若い力が必要だ。」
政治に関心を持つ方が増えるよう、県政も身近になるような活動を心掛けてまいります。

2019.2.14【文教警察委員会】

常任委員会「文教警察委員会」(星田委員長、長谷川副委員長/改選後初)に出席し、所管事務の説明等を受けました。

2019.2.10
【石岡一高、甲子園出場!】

母校である茨城県立石岡第一高等学校が、選抜甲子園大会に21世紀枠で選ばれました。
公立ならではの農業科併設の特色ある高等学校です。

活動報告書【第6号 2019年 冬】

やじまようじ活動報告書【第6号 2019年 冬】01

やじまようじ活動報告書【第6号 2019年 冬】02

活動報告書【第4号 2019年 夏・増刊号】

やじまようじ活動報告書【第4号 2019年 夏・増刊号】01

やじまようじ活動報告書【第4号 2019年 夏・増刊号】02

活動報告書【第3号 2019年・夏号】

やじまようじ活動報告書【第3号 2019年・夏号】01

やじまようじ活動報告書【第3号 2019年・夏号】02

活動報告書【第2号 2019年・春号】

やじまようじ活動報告書【第3号 2019年・春号】01

やじまようじ活動報告書【第3号 2019年・春号】02

活動報告書【第1号 2019年・2月】

やじまようじ活動報告書【第1号 2019年・2月】01

やじまようじ活動報告書【第1号 2019年・2月】02

従来の教え・学ぶという「教育」から
共に育つ「共育」へ。
単なる順番・格付けするための「競争」から
お互いに協力し、
あたらしいものを創る「協創」へ。
私はそんな社会を
茨城でつくりたい。

活動方針
~持続可能な活動方針を作りたい~

  • 子育て世代の支援
    病児保育など保育の充実を図るとともに、3人目以降の子育て世代の支援を厚くするなど、子育て世代を社会全体で支える仕組みをつくり、多様な子育てを応援します。
  • 地域の魅力を活かすまちづくり
    石岡市で取り組む「ふるさと学習」を体験できる場所、地域ごとの自然やお祭りなどに親しみ、世代を超えてまちの活性化につなげる拠点をつくります。
  • 安全で安心なまちづくり
    防犯対策の強化や防災上危険な河川、危険な県道の早急な改善に努めます。
    また、医療のアクセス向上に努めます。
  • 高齢者が住みやすい郵便局ネットワークの活用
    地域コミュニティの活性化を図り、郵便局等のネットワーク資源を活用して地域全体で高齢者や障がいを持つ方を支えあう仕組みを作ります。
  • 観光拠点を繋ぐルートの整備
    市町村ごと点在する観光地を線や面で繋ぐため、県内横断ルートを整備し交流人口の増加を図ります。
  • 将来への投資、教育の充実
    小中学校の廃統合などで脅かされる子どもたちの通学の安全を確保します。
    また、特色ある高等学校教育を推進します。
  • 生命を支える農林業の支援
    首都圏に近い利点を活かし農林林業や地元産業の活性化に努めます。また、放射能風評被害の払拭や循環可能な再生エネルギーの可能性をさぐります。
  • 子育て世代の支援
    病児保育など保育の充実を図るとともに、3人目以降の子育て世代の支援を厚くするなど、子育て世代を社会全体で支える仕組みをつくり、多様な子育てを応援します。

谷島洋司プロフィール

谷島 洋司(やじま ようじ)

1963年1月生まれ。
茨城県石岡市出身。

瓦会小学校、有明中学校、茨城県立石岡第一高等学校、立正大学経済学部卒業。
郵政大学校卒業、郵政省主計課、関東郵政省勤務等を経て
瓦会郵便局長(2018年3月退職)

■経歴
石岡市社会福祉協議会理事、有明フェスティバル実行委員会代表、
こんこんギャラリー応援団長、まちづくり「八州フォーラム」、
八郷スキークラブ(全日本スキー連盟1級)、定光寺総代役員

【元】瓦会小学校・有明中学校PTA会長、青少年を育てる会瓦会支部長、
石岡市PTA連絡協議会副会長、水戸女子高等学校父母の会会長、
八郷ライオンズクラブ会長、石岡市教育委員会委員長、日笠神社総代役員

■家族
母、妻、長男、長女、二男、犬

■趣味
犬の散歩、カラオケ、美術館巡り

■好きな言葉
不撓不屈、人間万事塞翁が馬

■SNS
活動近況をこちらで更新しております。
・Facebook『谷島洋司(やじまようじ)』で検索!

※photo
【地域での活動】有明フェスティバルでの開会の挨拶

私の原動力は大切な家族の存在。
長女には障がいがあり、幼い頃から車椅子生活を余儀なくされてきました。障がいを持つ子の親の身になって改めて気付く、今日の社会の現状。
でも、障がいを理由に、当たり前のことを諦めたくはありませんでした。私たちをサポートして頂いた皆さまのお力添えのお陰で困難を乗り越えることができました。

障がい者に優しく暮らしやすい社会を私はつくりたいです。他にも様々な悩みを持つ親御さんにお話を伺い、お子さまが置かれている現状を把握し、問題の解決・改善に努めます。
石岡が大好き。
私を育ててくれたこの石岡市。
自然豊か・歴史的スポットが多く、人情味あふれた人たちでいっぱいなのが自慢です。
今度は私が石岡にご恩返しをするときが来ました。
茨城県のど真ん中に位置する石岡を更に元気にして、茨城の元気に繋げます。
順位・格付けは嫌いです。
競争社会から生まれる順位・格付けは全て正しいものとは思えません。
大切なのは、その人の「個性」ではないでしょうか?
人それぞれが「個性」を持ち、自分の個性を理解し、自分に自信を持ち、勇気をもって生き抜く力だと思います。

これからの教育現場では、子どもたちが持つオンリーワンの部分を育てる指導を取り入れたいと考えております。
石岡が大好き。
私を育ててくれたこの石岡市。
自然豊か・歴史的スポットが多く、人情味あふれた人たちでいっぱいなのが自慢です。
今度は私が石岡にご恩返しをするときが来ました。
茨城県のど真ん中に位置する石岡を更に元気にして、茨城の元気に繋げます。

生い立ち【中学校~高校生時代】

中学校2年生の時に父を亡くし、母は女手一つで私と弟を育ててくれました。
高校2年生の時に交通事故に遭い、1年半もの間入退院を繰り返し、大学受験も失敗。

生い立ち【大学生時代】

大学では好きな趣味のサークル活動のほかに、郵政会という郵政事業について学ぶサークルにも加入。
また、大学祭の実行委員として様々なことを経験しました。

大学3年時には当時の国家公務員中級試験に合格するも、タイミングが合わず、結局初級試験を受験し直し郵便局員になりました。

生い立ち【社会人時代】

これまでの不遇な状況にめげることなく、前進で努力する日々。
登用試験に合格し、郵政大学校の本科という管理職養成過程で学びました。
そして霞ヶ関の郵政省大臣官房主計課に配属となり、郵政行政の仕事に励みました。
その後、結婚を機に帰郷。瓦会郵便局長となり、地域のための郵便局ということを強く意識して、地域活動に積極的に参加してきました。

子育てを通して学んだ多くのこと

子どもは3人ですが、長女は障害があり、車椅子の生活をしています。
保育園・小学校・中学校と前例がない中で様々な方々からアドバイス・サポートをいただきながら通うことができました。
どの子どもでもそうかも知れませんが、子どもに教えられ、子どもと一緒に親も成長できたと実感しています。

色々と思い悩むこともありましたが、障害の有無に関わらず、一人一人が尊重され、かけがえのないその子の人生を歩んでいくのだと思いますし、親はそのサポート役だと思っています。

子育てをしていく中で、取り組んだことのひとつはPTA活動です。
ちょうど石岡市と八郷町が合併し、小中学校の統廃合について話し合う会議にPTA代表として参加していく中で、
より主体的に地域の学校の在り方について考えることができました。
自分の母校である有明中学校が統廃合されてしまったことは残念ですが、よりよい統廃合の手順について、みんなで考えたことを思い出します。その後、教育委員会の仕事に携わり、教育委員長を務めました。

様々なことに取り組んできましたが、みんなと協力しなければ、何事もなしえない、そして声を上げなければ届かないということを肌で感じてきました。

生い立ち【中学校~高校生時代】

中学校2年生の時に父を亡くし、母は女手一つで私と弟を育ててくれました。
高校2年生の時に交通事故に遭い、1年半もの間入退院を繰り返し、大学受験も失敗。

足 跡
~このようなことをやってきました~

郵便局長として勤めた瓦会郵便局が開局100周年を迎えました

私の先代から受け継いできた瓦会郵便局。
地域の皆様の支えがあったおかげです。
今後とも末永く地域市民の皆様と寄り添って参りたいと思います。

有明フェスティバル実行委員会代表

閉校となってしまった有明中学校の跡地を有効活用してイベントを毎年8月に開催しています。イベント好きな皆さん集まれー!

こんこんギャラリー応援団長

八郷地区に住まう陶芸・木工・ぬいぐるみ・工芸・彫金などものづくりの方たちが作品を発表する場所が身近にないということで、何とかそのような場所を作りたいという声がありました。
ものづくり交流の場として、2003年にオープン。
私も立ち上げからその輪に加わり、地域との橋渡し役として尽力しました。

石岡市社会福祉協議会理事

ボランティアや市民活動の支援、協力など石岡市の地域の福祉増進の活動に取り組みました。

八郷ライオンズクラブ会長・
ライオンズクラブ国際協会
333-E地区(茨城県)
青少年国際交流委員長

海外からのホームスティの受け入れ・派遣などの青少年育成活動をしています。
日本で学んだ貴重な経験を活かして、母国や国際社会で活躍できる人になって欲しいと願っています。

【元】水戸女子高等学校父母の会会長

車椅子の長女を受け入れてくれた学校です。
こちらの校舎は障がい者に優しいバリアフリーなのです。
先生方・クラスメイトの皆さんのおかげで娘は不自由なく楽しく学校生活を送ることができ、無事卒業できました。ありがとうございます。

応援の声
~一緒に谷島洋司を応援します!~

谷島洋司後援会会長
元茨城県議会議員 鈴木せつ子さん

県と石岡をつなぐのは谷島洋司さん
~谷島洋司さんを応援し、心からエールを送ります!~

谷島洋司さんが「石岡のために、石岡と県をつなぐ役を担って行きたいのです」と決意を伝えてくださり、私は大変うれしくなりました。
そして重責ですが、谷島洋司後援会の会長の任を引き受けさせていただきました。

谷島洋司さんは、長らく郵便行政にたずさわり、積極的に地域作り、幅広いボランティア活動等を行い、地道に地域の発展に尽くしてきました。
人の話に真摯に耳を傾け、自らが動くことを惜しまない生き方をされています。人として苦しみや大変さを知るからこそ、うわべだけではない、真に朗らかな人柄があるのだと思います。

石岡の市民の声が県に届き、未来への胎動を作っていくためには、単なる旧態の踏襲だけではいけません。
前進するための創意、行動力がなくてはなりません。谷島洋司さんは、必ずや、私たち石岡市民の明日を創り、茨城の活性に役立つ資質と行動力を持たれた方です。

私 鈴木せつ子は、谷島洋司さんを応援し、心からエールを送ります!

ご意見宛先
ご意見・ご要望などお聞かせください。

■谷島洋司 事務所■
住所:茨城県石岡市瓦谷2336-3
TEL:0299-43-2163
MAIL:yyyjimusho@gmail.com

※FAX番号が以前と変わりましたので、必要な方は上記TELにご連絡下さい。