このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

\気になった今が!/
お金を学ぶベストタイミング♪


募集中!
キッズマネーリテラシー相談会

少人数でちょっと詳しく質問したい…!
キッズマネーリテラシー相談会へどうぞ♪
75分/オンライン/無料

7/11(金)10時~/22時~
7/16(水)10時~/22時~
7/18(金)10時~
7/23(水)10時~/22時~
7/28(月)22時~
7/29(火)22時~
7/30(水)22時~
7/31(木)22時~

その他日程はLINEにて相談ください◎
https://lin.ee/pnT58cT

親子でお金の知識を増やす
キッズマネーリテラシー講座

こんな不安がありませんか?
将来のために本当に子どもが身に付けるべき知識ってなんだろう?
わが子には…
子どもに本当の「生きる力」を身に付けさせたい!
好きな仕事で稼げるようになって欲しい!
子どもにはお金に困らない人生を歩んで欲しい!

でも、私は…
お金の話が苦手で、何からはじめたらいいか分からない。
お金の話をするきっかけがない…


そんなあなたにこそ!
キッズマネーリテラシー講座です◎

マネリテ講座がリニューアル♪
2025年7月限定キャンペーン
開催中🚩

マネリテはじめてさんにおススメ♪
「初級中級セット講座」10時間:99,000円
1.1万円off 88,000円(税込)
🎁「お小遣いカード」「家計カード」

旧「お小遣い・家計編」受講済さんはこちら!
「【割引】中級講座」6時間 :66,000円
5,500円off 60,500円(税込)
🎁「家計カード」

旧「仕事・クワドラント編」受講済さんはこちら!
「中級講座【ママ銀行編】のみ」
2時間:27,500円(税込)
※自分は受講対象かな?と迷われた方はお問い合わせください▼
https://lin.ee/pnT58cT
お小遣い帳・家計簿不要!
初級

【初級講座】
お小遣い編・家計編

※受講費にはテキストの他、お小遣い・家計カードのsamplePDFと遊び方動画が含まれます。



幼児さんでもできる♪
お小遣いを稼ぐ・貯める・使うことで
お金の勉強をスタートさせていきます!

「お小遣い」をどう与えるか…妥当な金額がいくらか…
無駄遣いさせないための管理方法など…
最初に親子でつまずく「お金の話」はここで解決できます♪

受講生さんは幼児から小学生のママが多いのが特徴。


◎合計4時間/33,000円(税込)
「お小遣いカード」「家計カード」のsampleをPDFデータで送付♪


・昼コース 10-12時
お小遣い編 7/30(水)
家計編   8/6(水)

お小遣い編 9/12(金) 
家計編   9/19(金) 

・1日コース 10-15時
お小遣い&家計編 7/30(水)
お小遣い&家計編 9/12(金)
※昼休憩1時間あり

・夜コース 22-24時
お小遣い編 7/13(日)
家計編   7/20(日)

お小遣い編 8/1(金)
家計編   8/8(金)




子どもの夢を本気で応援する!
中級

【中級講座】
仕事編・クワドラント編・ママ銀行編

※受講費にはテキストの他、家計カードのsamplePDFと遊び方動画が含まれます。

「大きくなったらラプンツェルになりたい!」その夢、応援できますか?
5歳の女の子だったらいい?小5だったら…応援できない?
お子さんの夢を叶えるために「働き方」を提案できる親になりませんか(^^)
知らない大人も多い4つの働き方(稼ぎ方)を例に、お子さんの将来の選択肢を増やしていける講座です。
また、多くのママに苦手意識のある「投資」の考え方を”ママ銀行”を利用して親子で楽しく学べる講座にリニューアルしました!
※初級講座修了後にご受講いただけます。

◎合計6時間/66,000円(税込)
「家計カード」のsampleをPDFデータで送付♪



・昼3日間コース 10-12時
仕事編     9/3(水)
クワドラント編 9/10(水)
ママ銀行編   9/17(水)

仕事編     10/3(金) 
クワドラント編 10/10(金) 
ママ銀行編   10/17(金) 

・昼2日間コース 
仕事・クワドラント編 9/3(水)10-15時
※昼休憩1時間あり
ママ銀行編    9/17(水)10-12時

仕事・クワドラント編 10/3(金)10-15時
※昼休憩1時間あり
ママ銀行編    10/17(金)10-12時

・夜3日間コース 22-24時
仕事編 7/27(日)
クワドラント編 8/3(日)
ママ銀行編 8/24(日)

仕事編 8/15(金)
クワドラント編 8/22(金)
ママ銀行編 8/29(金)

一緒に学ぶ仲間と環境も手に入る!
養成

インストラクター養成講座

お金の話が苦手な方でも大丈夫!
オンライン講師という働き方がはじめての方でも
安心してスタートができる体制が整っています◎

親がわが子に遊びながら教えられるようになる
キッズマネーリテラシー講座。


インストラクターになると継続的に学び続けられる
「ゼニージョの会」にも無料でご参加頂けます!
各講座も4時間あたり3,300円~で補講参加OK
なんどでも学び直し、新しい知識を得続けることができます♪

 
マネーリテラシーが低い…とうつむくことはありません!
一緒に学び続ける事で自分のためにも、わが子のためにも
未来の受講生さんのためにもなります!

自分が学び続けながら、それを伝えることが収入になる
インストラクターという働き方。
あなたの柱の1つにしませんか?
◎15時間/363,000円


※SNS動画講座付
※「お小遣いカード」「家計カード」のsampleをPDFデータで送付♪


やぎ養成6期生🐐

◎1日2~3時間
*平日昼6日間コース
①7/30(水) 規約+お小遣い編 9-12時
②8/6(水) 家計編 10-12時
③9/3(水) 自己紹介+仕事編 9-12時
④9/10(水) クワドラント編 10-12時
⑤9/17(水) ママ銀行編 10-12時
⑥9/24(水) ロープレ 9-12時 

*夜6日間コース
①8/1(金) 規約+お小遣い編 21-24時
②8/8(金) 家計編 22-24時
③8/15(金) 仕事編 22-24時
④8/22(金) クワドラント編 22-24時
⑤8/29(金) ママ銀行編+自己紹介 21-24時
⑥9/6(土) ロープレ 21-24時

◎5時間×3日間コース
*昼1日コース 9-15時(休憩1時間)
①7/30(水) 規約+お小遣い・家計編
②9/3(水) 自己紹介+仕事・クワドラント編
③9/17(水) ママ銀行編+ロープレ


その他
*あなただけのSpecialコース
限定1名!


都合の合わない日程やリクエストは
LINEでご相談下さい→ https://lin.ee/HyMSVyT


稼げる大人に育てる方法
お金の学校

お金の学校

お父さん・お母さん!
わが子に起業・投資の話をどうやってしていきますか?

そんなの必要ない?
必要と感じているけど、何から話して良いか分からない…


そんなあなたに「お金の学校」をオススメします!


雇われる働き方だけでなく
起業・投資を親が学ぶ事で♡
わが子の将来の選択肢を広げる事もできます。

全10時間の講座では
レストランの原価計算や
株式投資の基本的な知識を学ぶことができます。

自らお金を生み出す働き方を
親子で意識して♥
マネーリテラシーを上げていきませんか?
◎10時間/110,000円 
※お金の学校養成講座は開講準備中

◎2時間×5日間コース

*昼コース
10-12時 5日間
日程調整中

10-15時 3日間
※お昼休み1時間あり
日程調整中


*夜コース
22-24時 5日間
日程調整中


講座詳細はこちらにも▼
https://esg81.hp.peraichi.com/yagiokaneschool


都合の合わない日程やリクエストは
LINEでご相談下さい→ https://lin.ee/HyMSVyT

《インストラクター紹介》

キッズマネーリテラシーグランドシニアインストラクター
お金の学校 認定講師

親勉グランドシニアインストラクター
超親勉 認定講師

やぎ さちこ


小6双子ボーイズ、小4女子の3人の母
家庭学習歴&金銭教育歴9年目

最終学歴「保育福祉系専門学校卒」
親の学歴が遺伝するなんて言わせない!
スローガン(^^)


双子が年少になる春に
自己流で5教科の学びと金銭教育をスタート。
間違いだらけの方法でうまくいかず
インストラクターとなって継続することを決意!

楽しく面白いを追求し
親子で知識を増やしてきた8年間。


幼児さんからできるように
難しい学びも
スモールステップで進める方法が得意◎

年齢別の金銭教育のゴールを意識し
実践・継続のコツもお伝えしていきます!



*受賞歴*
【キッズマネーリテラシー】
20年売上2位
21年売上1位
22年売上2位
23年売上3位
24年売上2位


【親勉】
20年度特別賞
21年度売上3位

【親勉イングリッシュ】
24年売上3位

養成講座受講後
インストラクター登録等の費用について
①認定料:49,500円(初年度のみ)
②年会費:1,100円(税込)/月×所属する月数
③フォローアップ講座費:13,200円(税込)(9月及び3月の2回分)

※インストラクター養成講座を修了後、すぐにインストラクター登録をする必要はありません。
(活動できる見通しが経ってからでもOK)
※受講した年の翌年年度末(3月末)が登録期限です
(今回の場合は令和8年3月まで)
また、養成講座修了後3ヶ月を過ぎるとに登録時に別途事務手数料11,000円(税込)がかかります。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

キャンセルポリシー
いかなる理由があった場合にも、
以下のキャンセル規定が適用されます。

返金の際は定めたキャンセル料と振込手数料を除いた金額での返金とさせていただきます。

・講座開催3~10日前・・・講座代金の50%
・講座開催2日前・・・80%
・講座前、当日・・・100% 
但し、天候不良、災害などにより公共の交通がストップした場合や、講師が会場に到着できず、セミナー等が開催されなかった場合は全額返金いたします。