実は本気で精度の高い波打ちをこれまで誰にも公開出来ずにいました。
10年かけて習得した本当に良い手法って信頼できる人にしか提供できないですよね、、、
僕が、普段の稼働で朝一稼働をしてもしっかり結果を出したり、朝一の台選びやリアルタイムサポートの中でもそこそこ的確なアドバイスが出来ているように思います。
ではなぜ精度高く的中させ、的確なアドバイスができているのか。
これには波に隠された法則が存在し、
これを使うことで実は勝率が格段に上がります。
とはいえ、この手法を知れる権利があるのはプライム会員の皆さんのみです。
一般に公開することはこの先100%ありません。
プライム会員の方のみが手にする権利があります。
ここまで僕を信用してついてきてくれた方だからこそ、また、これまで沢山のやり取りをしてきた中で僕自身も信頼することが出来、心を許せました。
これまで教材を提供すると転売する人もいれば、グループ内に入り、情報チェックしている人までいました。
正直そういう人達がいるからこそ、こちらも最重要とする内容のものはそう簡単には伝授することができずに完全にシークレットでした。
しかし、ここまで僕を信用してくれたプライム会員の皆さまには更に成長して欲しい気持ちがありますし、勝ちまくって“いつかジャグラーを一緒に打ちたい”なんてことも思ってたりしています。
この「波打ち“極”」はまだ誰も手にしていない、僕の極秘内容であり、波打ちを極限まで極めた手法となってます。
安売りするつもりもありませんし、一般提供することは100%あり得ない超シークレット内容になります。
ただし、プライム会員の皆様には希望者だけに特別お伝えする機会を今回設けたいと思います。
⚫️正確なライン
上限、下限に引いたラインが正しいのか正しくないのか迷うときありませんか?
ラインを引いてみたもののあってるのかな?
そんな時に引いたラインが起点として正しいかどうかの答え合わせの出来る方法があります。
これをすることで、間違ったラインを引くことなく正確に且つピンポイントに台を狙えます。
⚫️朝一の波
検証を繰り返す中で、綺麗な波の同じサマイゼロでも跳ねる台、跳ねない台があり、どういった台は跳ねているのかを確認しました。
跳ねる台にはある共通点があり、波に初動が出ています。その初動の確認ができている台のみを狙っていくことでより出玉のある反発の期待が持てます。
僕もこの半年間は朝一の狙いとしてこの初動確認で結構狙い台を仕留めることが出来ています。
⚫️波の法則
波はある一定の間隔で上昇、下降しています。
このことを踏まえていると、現地点の波が反発地点にあるのか、例えない場合、どのラインまで下がるのか予測ができます。
これは上昇時も同じで次はどの辺りまで伸びるのかわかります。
⚫️先の展開を予測
サマイゼロを割ったり、ピークを超えた時、起点がなくなり、どこまで出て、どこまでハマるのかわからないですが、実は見えないところにラインを引くことが出来ます。
サマイゼロラインや±ゼロライン、1000枚単位のラインは見ればわかりますが、実は見えない(何もない)ところに根拠を持ってラインを引くことが出来ます。
先の見えないことで不安の稼働を払拭し責める時、粘る時も見切りがつきやすくなり、立ち周りや台選びにかなり役立ちます。
⚫️高確率で反発する2軸の波
これは僕の中でも鉄板の手法です。しかも1パターンではなく、複数の2軸の狙いが存在します。
ただの綺麗な波のサマイゼロやプラマイゼロ狙いでトータルではしっかり反発していてもやはり下降する時もあります。
しかし、この高確率で反発する2軸の波の重なるポイントはほぼ反発してくれます。
これは一つの根拠に、更にもう一つの根拠が交わる絶対的なポイントなのです。
この2軸の波は朝一の台選び、昼からの稼働にも有効です。
⚫️強力な反発ライン
強力と言えばサマイゼロが鉄板の反発ポイントなのですが、実はそれ以外にも同等、それ以上に強力な反発ポイントが存在します。
これを知っていると狙い台の幅が広がるだけでなく、立ち回りの幅も広がり、優位性をもった立ち回りが出来るようになります。
⚫️朝一の最終チェック
朝一の狙いを絞った後に、この最終チェックをすることで、明らかにダメな台を見分け、優位性の確認をする方法があります。
これは僕も朝一の狙い台サポートをしている時にもしっかり確認していることです。
この最終チェックをすることで防げる損失もありますので、必須のチェックとなります。
もちろん自身の稼働時には必ずチェックしていることです。
⚫️サポートラインの強弱
どういうサポートラインが強く、どういうサポートラインが弱いのかを解説します。
いくら低投資とはいえ、簡単に底を割るのを避けるためには知っておかないと損をしてしまいます。
⚫️台選び特権
プライム会員のからにはこれまで月1回の台選び特権がございましたが、月3回にとなります。
⚫️波うち“極”グループ
ここでは主に極みの内容である波の画像と解説をどんどん貼り付けていきます。かなり狙いのイメージが付きますので、皆さんは同じような波を狙っていってください。
全てラインを引いたものを共有していくグループになります。
ですから、実際に「どんな感じの波を狙えばいいの?」という不安の払拭と、「こんな波が良いのか!」と確認もできるので、かなり参考になると思います。
今後波打ちは間違いなく主流になります。
データ機が年々最新のものが出てきており、スランプグラフが表示されるようになりました。
今では1週間のグラフが見れたり、過去グラフを重ねることが出来たり、、、
今後もさらに最新のものが出るでしょう。
こうなると、波うちは早かれ遅かれ広がっていき、主流となる時が来ます。
その時に周りより突き抜けた知識を持っていないと、突き抜けた収支を叩き出すことも難しくなってきます。
そうならない為にも、今回お伝えする波うち“極”は波うちする上で欠かせない手法であり、必要不可欠な要素が詰まっています。