想いをカタチにできていますか?

悩む女性
  • こんなこと言ったらバカにされるよなぁ・・
  • 行動して失敗したら嫌だなぁ・・
  • 本当はこうしたいけど恥ずかしくて言えない・・
  • あの時やっておけば良かったなぁ・・
  • もっと自分の想いを形にしたい・・
  • 行動して失敗したら嫌だなぁ・・

ー 想いを表現してカタチにする場所 ー

『インプロ』で心の奥の扉を開けて
自分の想っていることを表現してみ
ませんか?

なたの想いをカタチにする場所

夕日と人々
想いをカタチにする為、自分の想っていることを表現し、相手に伝えることができれば、なんだか「楽しい」「ワクワク」「ハッピー」な気分になりますよね?しかし、自分の想っていることを表現できている人は、意外に少ないのです。

それは、日頃から「想いを表現する様な場所や機会がない・・」「表現方法がが分からない・・」と言った事が原因なのではないでしょうか?そこで『インプロ研究会』では、気軽に想いを表現し、カタチにする場を提案したいと言う思いから、「インプロ」を広める活動を行っております。

「インプロ」を通してあなたの想いをカタチに、あなたと一緒になって「インプロの世界」を体感して頂ける様に努めております。

『インプロ』とは?

即興で演技をする人達
「インプロ」とは、インプロヴィゼーション(improvisation)の略で、日本語では「即興」と訳されます。音楽、ダンス、演劇、美術等の表現手段として活用され、リハーサルがなく、その場で表現する手法のことを指します。

元々は、演劇の世界で「即興劇」を指す言葉だったのですが、現在では俳優がアドリブを言ったり、台本に無いことをその場で演じるなど、演劇の世界では俳優の表現力や創造力を高めるトレーニングの一つとして行われており、ゲームや即興劇でシーンを演じたりしながら、表現力や創造力、そしてチームワークを磨いていきます

また「インプロ」は、世界的なビジネススクールでも注目され、『ビジネスインプロ』として、ビジネスパーソンのトレーニングで使われているのです。正解がない中でチームと助け合いながら、新しいものを創造していく為の「理論・マインド」を身体的に学べるワークショップとして、欧米では、「学校教育」や「企業研修」などでも採用されておりますそして、日本でも「インプロ」は着々と広がりを見せているのです。

頭で理論を理解するだけではなく、身体的にも学べる演劇的手法を応用することで、日常に落とし込める点が人気のポイントです

人生を豊かにする"3つの力"
身に付く!

青い目
1.観察力

物事の状況を客観的に注意深く見て、気づきを得る力
考える女性
2.思考力

経験や知識を基に考えや想いを巡らせ、結論を導き出す力
泣く女性
3.表現力

自分の感情・思想・意思などを形として残したり、態度や言語で示す力
泣く女性
3.表現力

自分の感情・思想・意思などを形として残したり、態度や言語で示す力

ー ハーバード大学やMITなどでも注目 ー

海外では"学校教育""企業研修"に採用され日本でも『インプロ』はこれからの新しい教育方法になります!

ども達の中に眠っている力を引き出す

子供達と遊ぶ女性

子ども達の中には、沢山の大きな可能性があると考えています。そんな子ども達の中に眠っている力を引き出す方法として、今「インプロ」が注目されているのです。

そこで『インプロ研究会』では、「ワークショップ」や「ゲーム」を通して、会話力やコミュニケーション能力、また、即興劇で創造表現を行い、自己肯定感を養って、自分で考える力、表現力を身に付けて行きます。

そうする事で、多様性を楽しむ力を引き出し、人間関係を形成していく能力を育むことができますインプロ」を通じて、子ども達の意欲や生きる強さを高めてあげませんか?

秀な社会人は『インプロ』を学ぶ

ビジネスマン達
「インプロ」は、企業の研修としても導入が進んでおります。実際のインプロを用いた研修では、参加者同士が協力して即興劇を創り上げ、表現力や即興力を身に付けて行きます。

そこで得た表現力や即興力は、プレゼンやキャッチセールスなど、ビジネスや日常で遭遇するシチュエーションに活用できます

この様に「インプロ」は、優秀な社会人を育てる為の教育方法としても、充分に活用する事ができるのです。

ー 参加者一人一人の気付きを大切に ー

『インプロ研究会』では
参加者の"状況・要望"に応じたワークショップを行います!

YES, ANDで身に付く力

テーブルで話す人達
「インプロ」のゲームは、数百種類あると言われていますが、どのゲームにも共通する言葉があります。それは「YES, AND」です。

YES=相手を受け入れる
AND=自分のアイデアを付け加える

相手のアイデアを受け入れることで、自分が刺激されて、自分の中から自然に次のアイデアが出てくる様になりますそして、そのアイデアを伝えることで、積極的で創造的な関係を築くことができるのです

身近な例で言えば「しりとり」がありますが、これも立派なインプロのゲームの1つになります。その他にも『インプロ研究会』で行っている「インプロゲーム」を少しご紹介させて頂きます。

インプロゲーム紹介

円を組む女性達
01 わたしあなた(言葉のキャッチボール)
1.複数人で円になります
2.はじめの人が「わたし」と言って、手を胸にあてます
3.円の中にいる他の誰かを選びます(自分のアイデアを作る)
4.その人に向けて、胸にあてた手を差し出し、「あなた」と言います(言葉を送る)
5.「あなた」と言われた人は「わたし」と言って、手を胸にあてます(言葉を受け取る)
6.円の中にいる他の誰かを選びます(自分のアイデアを作る)
7.その人に向けて、胸にあてた手を差し出し、「あなた」と言います(言葉を送る)
(以降、それを繰り返します)

インプロゲームのウォーミングアップでよく使われます
言葉を送る人は受け取る相手にしっかり届けましょう
言葉を受け取る人は受け取ったことを送ってくれた相手に伝えましょう
自発的に伝える力、受け取る力を身につけていきます
手の平のプレゼント
02 プレゼント(プレゼントの渡し合い)
1.2人組になり、向かい合います
2.はじめの人が渡すプレゼントを手で形を作ります
(手のひらにのせたり、両手で抱えたり・・・)
3.はじめの人は手で形を作った状態を維持して、そのプレゼントを相手に渡します
4.渡された相手はプレゼントの形状を維持したまま受け取ります
5.渡された相手は「ありがとう」と言って、そのプレゼントの名前をつけます
(「ありかとう!ほしかったんだ、この○○(モノの名前)」のような感じで)
6.渡した人はそのプレゼントの特徴を1つ言います
(あたたかい、ツルツルしている・・・など5感で伝わる特徴)
7.渡された人はその特徴を受け入れて共有します
(以降、渡す人と渡される人を交代して繰り返します)

相手のアイデアを受け入れ、共有することを体験します
このゲームでは渡すモノとその特徴です
相手からもらったアイデア=プレゼントとすることで
相手のアイデアを大切にして尊重することを身につけていきます
列に並ぶ人達
03 ワンワード(単語をつなげてお話を作る)
1.複数人で円を作ったり、一列に並んだりします
(このグループは1人の人間とします)
2.テーマをその場で決めます
(思いついた言葉、ランダムに選んだ写真や絵、年齢、職業など)
3.順番を決めます
4.はじめの人から一言発言します
5.次の人が前の人が発言した内容を受けて、一言発言します
(以降、一言をつなげていきながらお話を作っていきます)

例えば、テーマ「わたしの一日」「今日」「わたしは」「7時に」「起きました」
「そして」「顔を」「洗いました」・・・・のような感じです

直前の人だけでなく、テーマ、全体の文脈(一言のつながり)を考えながら
直前に来た一言からつながる一言を自分で考えて一言発言していきます
聴く力、想像する力、瞬時に判断する力が身についてきます
代表的なゲームを紹介しましたが、他にも「カラダを動かすゲーム」「じっくり観察するゲーム」「無言で行うゲーム」などがあります。

また、状況に応じて新しいゲームの開発もして行きますのでお楽しみに。
手の平のプレゼント
02 プレゼント(プレゼントの渡し合い)
1.2人組になり、向かい合います
2.はじめの人が渡すプレゼントを手で形を作ります
(手のひらにのせたり、両手で抱えたり・・・)
3.はじめの人は手で形を作った状態を維持して、そのプレゼントを相手に渡します
4.渡された相手はプレゼントの形状を維持したまま受け取ります
5.渡された相手は「ありがとう」と言って、そのプレゼントの名前をつけます
(「ありかとう!ほしかったんだ、この○○(モノの名前)」のような感じで)
6.渡した人はそのプレゼントの特徴を1つ言います
(あたたかい、ツルツルしている・・・など5感で伝わる特徴)
7.渡された人はその特徴を受け入れて共有します
(以降、渡す人と渡される人を交代して繰り返します)

相手のアイデアを受け入れ、共有することを体験します
このゲームでは渡すモノとその特徴です
相手からもらったアイデア=プレゼントとすることで
相手のアイデアを大切にして尊重することを身につけていきます

よくあるご質問

  • Q
    「インプロ」で、内気な性格も改善されますか?
    A
    結果的に改善できると考えます。ただし、個人差はあります。
    「インプロ」は性格を改善するためのモノと言うよりは「インプロ」を継続して体験することで、自分の中にある「観察力」「思考力」「表現力」に刺激を与え、なりたい自分に近づいていくものと考えています。
  • Q
    人材教育の一環として考えておりますが、効果は期待できますか?
    A
    一定の効果はあると考えています。
    「インプロ」は現に企業研修に組み込まれているケースもあり、チームワーク作り、コミュニケーション能力向上、プレゼンテーションスキル向上などを目的に活用されています。
  • Q
    園児の教育として取り入れたいのですが、園児でもできますか?
    A
    園児にもできます。園児にもぜひ体験して頂きたいと考えています。
    大人よりも雑念がないため、より素直な気持ちで楽しみながら学べると考えています。
    園児用のインプロプログラムを現在準備中です。お気軽にお問い合わせください。
  • Q
    ワークショップなどをご依頼するには、どのくらいの予算が必要でしょうか?
    A
    体験ワークショップは無料です。
    まずは多くの方々にインプロを気軽に体験して頂きたいと考えています。
    お気軽にお問い合わせください。

    体験ワークショップにご参加して頂き、インプロに価値を感じて頂いた方を対象に継続して学び、楽しめる有料ワークショップを開催予定です。
    有料ワークショップは現在考案中につき、プログラム内容、料金など決まりましたら、関連リンクにてご案内します。
    当面は体験ワークショップを行います。
  • Q
    対応エリアはどちらになりますか?
    A
    Aオンライン(zoom)では全国対応可能です。
    オフライン(対面開催)は 2021 年 7 月より対応します。拠点地域は長野県塩尻市です。ご要望に応じて出張対応も考えております。
    遠方地域の場合、交通費等(実費)を頂きますのでご了承ください。
    体験価値から考えるとオフライン(対面開催)をオススメします。
    お気軽にお問い合わせください。
  • Q
    人材教育の一環として考えておりますが、効果は期待できますか?
    A
    一定の効果はあると考えています。
    「インプロ」は現に企業研修に組み込まれているケースもあり、チームワーク作り、コミュニケーション能力向上、プレゼンテーションスキル向上などを目的に活用されています。

お問い合わせはこちら
以下の必要事項をご記述の上、お問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
「個人情報の取り扱いについて」をお読みの上、同意して送信して下さい。

最後に

私はインプロを初めて体験した時に「こんな世界があるんだ!」と感銘を受けました。このインプロの世界をより多くの方々に届けたいと思い、この研究会を立ち上げました。

単に楽しむだけでなく「観察力」「思考力」「表現力」を身に付け、あなたの「想いをカタチ」にする、インプロ体験の機会をあなたに届けたいと考えております。

『インプロ研究会』のワークショップでは、参加者の状況、要望に応じてゲームを選択し、体験していきます。ただゲームを楽しむだけではなく、参加者1人1人の気づきを大切にしていきたいからです。

「ココロをカタチに」自分のココロにあるモノに気づき、それを自分軸でカタチしていく・・・その先に自分にしか到達できない「自分の場所」に近づくのではないでしょうか。

是非皆様にお会いできることを楽しみにしております。

インプロ研究会 ユッキー