新潟お笑い集団NAMARA | |
---|---|
会社名 | 有限会社ナマラエンターテーメント |
所在地 | 〒950-0905 新潟県新潟市中央区天神尾2丁目13-13 |
連絡先 | office@namara.tv |
代表者 | 江口歩 |
設立 | 2005年4月1日 |
事業内容 | 芸能請負業 |
事業内容 | 芸能請負業 |
1996年 | 新潟市青年ネットワーク主催による「第1回新潟素人お笑いコンテスト」の企画立ち上げ。県内各地から出場者・スタッフが集まる。 |
---|---|
1997年2月 | 第1回新潟素人お笑いコンテスト」新潟フェイズにて開催。 ゲスト・爆笑問題。出場者17組、会場は1400人の超満員となる。 |
1997年4月 | 同コンテスト参加者有志が「新潟お笑い集団NAMARA」を立ち上げ、独立したお笑い集団として活動開始する。 |
2001年 | サッカーアルビレックス新潟スタジアムMCをはじめる |
2005年 | 法人化。有限会社ナマラエンターテイメント設立。 |
2007年 | 「新潟お笑い集団NAMARA10周年記念ライブ」新潟市芸術文化会館 劇場にて開催 |
2008年 | NAMARAライブツアー 「ナマラリオン」 県内8会場で開催 |
2009年 | NAMARAライブツアー 「NAMARAだよ 全員集合!!」 県内8会場で開催 |
2010年 | NAMARAライブツアー 「ナマラリオン」 県内10会場で開催 新潟県警「薬物乱用防止活動推進団体」委嘱 |
2011年 | 仙台お笑い集団ティーライズと共に東日本チャリティーライブを各地で開催 |
2012年 | 新潟市まちなか活性化事業 「よろっtoローサ」業務委託開始 |
2011年 | 新潟県環境保全事業団の啓発事業「ゴーヤ大使」に金子ボボが任命される |
2013年 | ゴールド人財エンター事業部(高齢者障害者のいきいきプロジェクト)立ち上げ |
2014年 | 新潟県伝統的工芸品16品目プロモーションムービー「匠の手」企画制作 |
2015年 | 新潟県警「特殊詐欺被害防止 お笑い広報大使」委嘱 |
2016年 | 新潟県教育長のすすめる「いじめ見逃しゼロ県民運動」にNAMARA芸人も応援メッセージ |
2017年 | 新潟県公衆浴場業生活衛生同業組合よりジャックポットが「にいがた銭湯大使」に任命される |
2018年 | 新潟県警察本部生活安全部より高橋なんぐが「防犯機能付き電話買おうぜ大使」に任命される |
2018年 | フードバンクにいがたより「フードバンク大使」に代表江口歩とヤングキャベツが任命される |
2019年 | 㐂八家五円(春巻マサシ)落語デビュー |
2020年 | 㐂八家モリゲ(森下英矢)講談デビュー |
2005年 | 法人化。有限会社ナマラエンターテイメント設立。 |