WooCommerce大学
(ウーコマース大学)

WooCommerce大学(ウーコマース大学)では、WordPressにECサイトを追加できる「WooCommerce」の基本的な使い方をイチから学ぶことができます。「ここでわからなくなって進まない…」と感じている人必見です!
一緒にWooCommerceを一歩一歩確実に習得しましょう!

また、便利なプラグの紹介も行っております。是非あわせてご覧ください♪

STEP

1

WooCommerceとは?そもそも何ができるの?

弊社では、2017年から本格的にWooCommerceのプラグインについて研究・開発を行っております。エンジニアだけの勝手な開発ではなく、年商15億円や年商70億円のネットショップオーナー様たちとタッグを組み、開発を続けておりますので、生の声をお伝えしていきますね(^^) 続きはこちら

WooCommerceの導入手順についてご説明していきたいと思います。

初期で設定するのは主に基本情報、支払方法、送料のみですので、導入はあっという間です♪ 続きはこちら

WooCommerceを導入したら、次は決済サービスを設定する必要があります。
未払いリスクが無い後払い.comさんや、クレジットカード決済手数料が2.59%のPAYJPさんなど厳選11社をご紹介します。

多種多様な決済代行サービスがありますので、お好きなサービスを選んで設置いただきます。続きはこちら

WordPressにWooCommerceが導入出来たら、商品をどうやって管理していくのか気になりますよね。

今回の記事では手動での商品登録の方法と、実際にサイトで商品がどのように表示されるかキャプチャー画像を交えてご紹介していきます! 続きはこちら

例えばGoogleショッピング広告に数万点の商品の広告を出稿する場合、プラグインを入れて出稿するのですが、本来こういったプラグインを独自開発しようとすると、とんでもないコストがかかってしまいます。

その点、WooCommerceはデフォルトでも殆どの機能は満たされていますし、プラグインを独自開発しようと思っても、ショッピングカート世界シェアNo.1なだけあって世界中に多数のプラグインが存在しています。

条件に合うプラグインがあれば購入して、手を加えることで大幅にコストカットすることが可能です。続きはこちら

年商15億円のT社長が運営するネットショップに聞いてみました。後払いドットコムをなぜ導入されたのでしょうか?その理由は、後払いを導入したことによって、オペレーションコストを下げることができるからです。続きはこちら

売れ筋商品順に並べるなど、便利なショートコードが準備されていますので、是非ご参考ください(^^) 続きはこちら

クライアントのM様より、税率を設定する際に日本語で入力すると、なぜか商品ページで反映されないという事象が発生しています。という連絡を頂きました。

英語もしくは、ローマ字で設定すると問題なく反映されますので、ご安心ください。急いで解決方法を知りたい方もいらっしゃると思いますので早速、設定画面を紹介していきます。続きはこちら

Amazon・楽天・Yahooなどのモールにも自動出品したい。受注も在庫も楽に管理したい。そんな時はネクストエンジンがおすすめです。Woocommerceにネクストエンジン自動連携プラグインで超効率化。 続きはこちら

STEP

1

WooCommerceとは?そもそも何ができるの?

弊社では、2017年から本格的にWooCommerceのプラグインについて研究・開発を行っております。エンジニアだけの勝手な開発ではなく、年商15億円や年商70億円のネットショップオーナー様たちとタッグを組み、開発を続けておりますので、生の声をお伝えしていきますね(^^) 続きはこちら

お問合せ

【ご相談事例】

 ・Woocommerceでネクストエンジンと受注・在庫連携がしたい。
 ・WoocommerceにPAYJP決済を導入して、決済手数料を2.59%にしたい。
 ・WoocommerceにAmazonログイン、AmazonPAYを導入して、CVR(転換率)をアップしたい。
 ・SKUが多くて対応可能なショッピングカートがない... 無制限にSKUを登録したい。
 ・商品数が10万アイテム以上あります。安定したショッピングカートを探しています。
 ・今、オリジナルショッピングカートの月額保守費用を約50万円支払っています。費用を抑えたいのですが。。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信