看護師 、保健師 、 コスメコンシェルジュ、雑穀スーパーフードマイスター、スーパーフードマイスターなどの資格を保有し、大学時代にはミス日本代表として活動していました。
多くの情報ふれながら生活する中で、テレビや雑誌などで様々な健康法や美容法を知ったり、ソーシャルネットワーク(SNS)などを通して、他の人のライフスタイルを目にする機会も増えました。
その一方で、沢山の選択肢から、なにを、どのように選択して生きていくのか。自分にとっての正解は何なのか --- 心が揺れることも多いのではないでしょうか。
自分が納得のいく方法を見つけ、心や体をベストに保つことを困難に感じている人は、少なくないようです。
そもそもWelle Meを立ち上げたきっかけは、友人の夢を実現させたいという想いでした。
友人の夢を叶えたいという気持ちが、様々な強みや経験を持った人たちを集め、望む未来に少しずつ近づいて行きました。
そして、それぞれの夢や目標、ライフスタイルが異なる女性同士であつまるようになり、意見を交換する中で、ある共通のテーマが生まれました。
社会が求めるように働き、活躍することが女性の自立なのでしょうか。
私たちが本当に求めるライフスタイルとはどういったものなのか、今の時代を軽やかに生き抜く為に必要なツールやスキルは何か・・・
私たちは、これからの社会には、内面が満たされて健やかな状態、つまり、心身ともに健康で理想的な生活を実現する「ウェルネス」こそが、女性の自立を支えると考えました。
では、揺るがない「ウェルネス」をどうやって作り出していくのか。
まず第一歩は女性たちが、「自分が求めていることは何なのか」に気づくために、自分と向き合いながら、心の底にある純粋な気持ちを引き出していくこと。
これまで多くの方をみてきた中で感じたのは、健康意識が高い人ほど、「健康法難民」に陥る傾向があるということ。
「『体にいいこと』をしたい!」
「美容も健康も自分らしく楽しみたい!」
そう思っていろいろ試すのに、頑張れば頑張るほど空回り。
情報量の多さに困惑したり、運動や健康的な食事など、神経質になり過ぎて疲れたり、そもそもスケジュールがパンパンで常に「やること」に追われていて休む時間がない・・・
その一番の原因は、自分自身を深く理解していないから、そして自分に合った健康法を見つけていないからではないかなと考えます。
一番大切なことは、「世の中で流行っているから」「憧れの人がやっていたから」といった理由ではなく、「自分にとって心地よいかどうか」。それがどんなに有名な健康法・美容法であったとしても、それが自分にとって「心地よい」ものでなければ、持続可能ではありません。
でも、先にも述べたように、今の社会は一人一人の心地よさを尊重するような仕組みになっているとは言えません。実際のところ、心地よさよりも効率や即効性、生産性が求められることがほとんどでしょう。
そんな中で日々活動していると、自分の心と感覚と切り離された状態で過ごしても無理はありません。
「そもそも自分にとっての心地よいとはなんだろう?」
まずは、眠っている自分の感性を取り戻し、自分自身の心を通して、自分の在りたい姿や生きたい未来を明らかにする。その上で、ライフスタイルの様々な側面から健康を紐解き、自分自身に合った方法を見つける。
このように、健康の基礎知識を体系的に学び、「自分自身の心地よいの上に成り立つ健康法」を導き出すための講座が必要だと強く感じました。
ウェルネスの専門家集団のWELLE MEだからこそ、「自分に合った健やかで心地よい生き方の見つけ方」をお伝えできるのではないだろうか?
そんな想いから生まれたのが、
この講座では、【Food、Lifework、Fitness、Selfcare、Beauty、Mind、Journey】という、WELLE MEのウェルネスの7本柱をテーマに、さまざまなライフスタイルの実践方法をご紹介。ただ知識として頭で納得していただくのではなく、実際にご自身で体験していただき、「私はどう感じるか」を大切に、自分に合った方法や塩梅を導き出していただきます。
「自分にとって心地よいが分かる感性」、そしてその感性のもとに選び抜かれた選択肢は、どんな状況でも、あなたを良い方向に導く一生物の処方箋になってくれるはずです。
すでに講座を受けて下さった方からは、
「具体的なセルフケア方法を学んだだけでなく、その様な時間を罪悪感なく選べる自分になります」
「安心して人生と向き合うことができ、丁寧な暮らしができる様になりました」
というお声をいただいています。
私たちは、その場しのぎの健康法でよいのなら、あえて人生と向き合ったり、自分を深掘りする必要はないと思います。
なぜなら、「これが正解」という絶対的な答えがすぐに出るものではないからです。
でももしあなたが、持続可能な方法で自分自身を労り、自分の人生を慈しんでいきたいと思うのなら、自分自身の深堀りや広い視点から人生を見つめ直すことなくして健やかで心地よい暮らしの実現は難しいので、ぜひとも今この機会にご自身を深く知り、人生を整えてください。
そして、「今日もがんばろう!」と毎朝をエネルギッシュに迎え、あなたにしかできない生き方で豊かな人生を築いてください。
マインドフルネスコーチ
大学時代を過ごしたLAで、ヨガとマインドフルネスに出会い、その心身を整える効果に魅了され学び始める。日本に帰国後、約7年間大手教育出版社で編集者として仕事をする中、学びに向かう力の土台となる自己肯定感にマインドフルネスが大きく影響すると実感。
現在は独立し、マインドフルネスを教育の場に広めるべく活動中。これまでには、海外の有名アスリートチームや寺社、外資系企業・国内企業など3000名を超える方への一般・法人向けセッションを担当。ビジネスパーソンのウェルネスコミュニティIntention Tokyo主宰。
Bonus Pre Lesson | 実践必須の感染症対策 ~自分自身と大切な人を守るために~ 予防法① 手洗いの有効性 |
---|---|
Lesson II | FOOD 〜あなたに合った食材や、その選び方を知ろう!〜 食の基本の考え方 シチュエーション別栄養摂取のススメ 料理の基本〜和食編〜 ホリスティック(包括的)な食へのアプローチ ローフード スーパーフード 薬膳FOOD |
Lesson IV | FITNESS 身体の基礎知識 〜免疫力、新陳代謝、自律神経〜 運動の重要性 〜自分に合った運動を楽しく続けていく秘訣〜 女性として知っておきたい基礎知識 |
Lesson V | SELFCARE〜毎日できる!あなたにあったセルフケアを見つけよう!〜 フィトセラピー(植物療法) 自然治癒力を高めるライフスタイル |
Lesson VII | MIND ストレスに強くなる!「私」を整える心の新習慣〜マインドフルネス〜 いつでも心が健康でいるために 〜メンタルヘルス〜 |
Lesson IV | FITNESS 身体の基礎知識 〜免疫力、新陳代謝、自律神経〜 運動の重要性 〜自分に合った運動を楽しく続けていく秘訣〜 女性として知っておきたい基礎知識 |
もちろんです。実は、この講座は元々は少人数で対面式で行うことを考えていたのですが、新型コロナウイルスで様々な不安を抱えている方が増えたことを受けて、より多くの方に安心して受講いただけるようにすべてオンライン化しました。この講座が、これからの新たな時代の生き方を導き出すきっかけとなることを願っています。
健康には元々興味があって、色々試していて、実は資格もいくつか持っています。そんな私にも役立つ内容ですか?
不規則な生活をしています。勉強の時間を取れるか不安です。
一人で最後までやり切れるか心配です。コーチングなどのサポートはありますか?
どのくらいの期間で修了できますか?
この講座を学べば、ウェルネス業界で仕事ができますか?
男性ですが受講できますか?
分からないことなどがあったときは、どのように対応してくださるのでしょうか?
企業研修として活用することはできますか?
健康には元々興味があって、色々試していて、実は資格もいくつか持っています。そんな私にも役立つ内容ですか?