このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
日本刀鋏
ご当地武将
モデル
戦国の時代に各地で活躍した武将の日本刀をモチーフとしたはさみです。
刃物で有名な関市で製造された切れ味も鋭い逸品です。
ご当地武将モデルとは…
岐阜県関市にある刃物メーカー「
ニッケン刃物株式会社
」が製造している日本刀はさみの地域限定モデルとなっております。
全国の自治体や企業など法 人格の団体を対象に 縁組相手 を募り 、ご当地 土産 や企業の 記念品、ノベルティ など、他の 都道府県 では得られない 地域 限定モデルとして作り上げます。
ご当地武将モデル相関地図
コラボ先一覧
徳川家康
モデル
徳川園ショップ 葵
様
徳川園は、徳川御三家筆頭である、尾張藩二代藩主光友が、元禄8年(1695年)に自らの造営による隠居所である大曽根屋敷に移り住んだことを起源としています。
そんな歴史の深い徳川園の中のミュージアムショップ「
徳川園ショップ 葵
」限定モデルです。
刃体には、徳川家康の名前と葵紋の刻印があり、ハンドルは、黒と金で高級感があります。
毛利元就
モデル
毛利ミュージアムショップ・ギャラリー舞衣
様
毛利博物館の前身である公爵毛利家の本邸(防府邸・多々良邸)建設は、旧藩士であった維新の元勲井上馨(いのうえかおる)によって、明治25年(1892)この地での建設が決められたとされております。
その
毛利博物館
の北側にある「
毛利ミュージアムショップ・ギャラリー舞衣
様」限定モデルです。
全体的に、青色で統一されており、鞘には、一文字三星が印刷されております。
上杉謙信
モデル
株式会社フチオカ
様
新潟県立歴史博物館内のミュージアムショップ柏屋
様 住所:新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2
雪国まいたけ物産館
様 住所:新潟県南魚沼市余川2968-1
春日山旅館 春日山茶屋 銅像前売店
様 住所:新潟県上越市中屋敷1357-1
新潟ふるさと村
様 住所:新潟市西区山田2307
燕地場産業振興センター
様 住所:新潟県三条市須頃1-17
限定で
株式会社フチオカ
様に販売していただいており、上記5店舗の店頭販売のみとなっております。
上杉謙信の愛刀“小豆長光”をモチーフとしたはさみになっております。
組紐、ハンドルが茶で統一され、鞘には、毘沙門天の毘が印刷されております。
直江兼続
モデル
株式会社フチオカ
様
新潟県立歴史博物館内のミュージアムショップ柏屋
様 住所:新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2
雪国まいたけ物産館
様 住所:新潟県南魚沼市余川2968-1
春日山旅館 春日山茶屋 銅像前売店
様 住所:新潟県上越市中屋敷1357-1
新潟ふるさと村
様 住所:新潟市西区山田2307
燕三条地場産業振興センター
様 住所:新潟県三条市須頃1-17
限定で
株式会社フチオカ
様に販売していただいており、上記5店舗の店頭販売のみとなっております。
直江兼続の愛刀“水神切兼光”モチーフのはさみとなっております。
全体的に青色で統一されており、鞘には、直江兼続が兜に掲げていた「愛」が印刷されております。
宇喜田
秀家
モデル
株式会社中原三法堂
様
岡山県を中心に仏具の販売をされており、和雑貨なども取り扱っておられる企業です。
本社が、岡山県ということもあり、岡山城 城主であった宇喜多秀家モチーフとし、限定モデルで販売しております。
全体的に青色で統一されており、鞘には、「兜」の旗印が印刷されております。
石田三成
モデル
関ケ原駅前交流館
様
古戦場で有名な関ケ原町の観光情報の発信拠点としてJR関ケ原駅前に開館した「関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)様」限定モデルになっております。
合戦の地関ケ原ならではの
石田三成モデル
になっております。
全体的に茶で統一されており、鞘には、「大一大万大吉」の旗印が印刷されております。
土方歳三
モデル
歳三の家 土方歳三資料館
様
土方歳三の生家に伝わった、遺品や史料が展示されている資料館です。
そんな土方歳三の歴史を感じられる場所
土方歳三資料館
様限定モデルです。
土方歳三資料館
に収蔵されております、土方歳三の愛刀“和泉守兼定”をモチーフとしております。
全体的にリアルに再現されており、刃体には、和泉守兼定の刻印が刻まれております。鞘には、土方歳三拵えの文様、鳳凰と、蔦が印刷されております。
武田信玄
モデル
武田神社前 お土産売店 かぶとや
様
武田神社は、名将 武田信玄公を御祭神としてお祀りしております。
お店が武田神社の前にあり、武田信玄モチーフの商品や、山梨土産などを、販売しておられる
かぶとや
様限定モデルです。
組紐、ハンドルが赤で統一され、鞘には、四割菱(武田菱)が印刷されております。
上杉謙信
モデル
株式会社フチオカ
様
新潟県立歴史博物館内のミュージアムショップ柏屋
様 住所:新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2
雪国まいたけ物産館
様 住所:新潟県南魚沼市余川2968-1
春日山旅館 春日山茶屋 銅像前売店
様 住所:新潟県上越市中屋敷1357-1
新潟ふるさと村
様 住所:新潟市西区山田2307
燕地場産業振興センター
様 住所:新潟県三条市須頃1-17
限定で
株式会社フチオカ
様に販売していただいており、上記5店舗の店頭販売のみとなっております。
上杉謙信の愛刀“小豆長光”をモチーフとしたはさみになっております。
組紐、ハンドルが茶で統一され、鞘には、毘沙門天の毘が印刷されております。
日本刀はさみ ご当地武将モデル
・全長
180㎜(鞘付き185㎜)
・刃渡り
上刃
87㎜
下刃
82㎜
・刃体
ステンレス、ミラー仕上げ
・ハンドルカラー
黒・赤・紫
※数量によりオリジナルカラー可能
・パッケージ
台紙入りブリスター
・最小注文数
50個~(分納可能)
第18回アジアジュニア陸上競技選手権大会
2018年6月7日から6月10日まで、岐阜で行われておりました、アジアジュニア陸上競技選手権大会の参加景品としてオリジナルモデルを、制作させて頂きました。
国内外の将来有望な陸上選手たちの手に渡っております。
このように、鞘に文字を入れ、記念品や、ノベルティとしても選ばれております。
縁組(提携)相手
募集中
唯一無二のオリジナルモデル制作してみませんか。
ご当地土産や、ノベルティ、記念品など他の都道府県では、得られない地域限定モデルを作ります。
‣ご当地武将モデルの特徴
鞘にご当地武将の家紋入り
下緒(鞘の組紐)や持ち手のオリジナルカラー可能(要相談)
‣縁組(提携)条件
全国の自治体もしくは、企業(店舗)、団体
1武将につき、1都道府県の団体(企業)のみの使用権利
ご興味お持ちいただけましたら、是非ともお問い合わせください。
Facebook,Twitterやっていますので、是非ともフォローお願いします。
お問い合わせはこちら
0575-24-0161