5ℊという軽いタッチ、「心にも身体にも届く整体」クラニオセイクラルセラピーの起源は伝統的なオステオパシーから派生し、
1971年、ジョン・E・アプレジャーDOが開発した、痛みの無い手技療法の一つです。
胎児の頃から存在するクラニオセイクラル(頭蓋仙骨系)リズム。
海の波リズムに似ていると言われ、そのリズムを傾聴し、調和させていきます。
心身のシステムが本来の生命力と繋がることで、
体内を構成する臓器や筋肉、関節、神経、血管に至る全てに存在する「膜」や「組織」のこわばりを緩め、緊張をとき解します。
結果として必要な変化が様々なレベルでもたらされ、
身体や潜在能力の滞りにその人の身体自身が気付くことで「自然治癒力」にスイッチが入り、
不必要なこわばりや感情、老廃物などの体毒を身体から排出する「流れ」が甦ります。
クラニオセイクラスセラピーは本来の自身の力で治癒する力を高めるお手伝いを致します。