擦って磨いても歯垢を毛束の中に取り込めない!
歯垢は周辺に散らかって残り、歯周病の原因となり、
さらに歯石にもなります。
「Wancatch」なら、歯垢を毛細管現象で
取り込み、口腔内に残さない!
「Wancatch」なら、歯垢を毛細管現象で
取り込み、口腔内に残さない!
STEP1
まずは、口の周りを指や歯ブラシで触られることに褒めて慣れさせていきましょう。
STEP2
ブラッシングしやすい歯からブラシを当て、慣らしていき、ゆっくりと小刻みに横磨きしてみましょう。
嫌がる時は無理せず日にちをかけて慣らしていきましょう。
STEP3
慣れてきたら、少しずつ奥・内側と順番にブラッシングを行いましょう。
「こちょこちょ磨き(1mm~2mm横に振動させる様に)」をしてみましょう。
上の歯・下の歯と別々に磨きましょう。
歯と歯の間を狙って小刻みに動かします。
このように歯列に平行入れます。
下の奥歯の内側をみがく時、舌が邪魔をするので、
ヘッドで舌を上にあげて滑りこませるのがコツです。
このように歯列に平行入れます。
下の奥歯の内側をみがく時、舌が邪魔をするので、
ヘッドで舌を上にあげて滑りこませるのがコツです。