このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
support@matcher.life
070-9158-6903
不定休
※「10代・20代からの『終活』」
をみたとお伝えください。
お問い合わせ
お申し込み
トップ
終活とは
セミナー概要
10代・20代からの「終活」
〜「就活」から「終活」まで「エンディングノート」からはじめる
子・孫世代の終活のススメ〜
「エンディングノート」「終活」と聞くとあなたはどのようなことを連想しますか?
「死」をイメージしたり、おじいちゃん・おばあちゃんがやるもの、まだまだ先で自分には関係ないこと、そんな風に感じたこともあるのではないでしょうか。
ですが「エンディングノート」は、「終活」の入り口だけでなく学生から社会人になるときの「就活」、社会人を始めてからの転職、実家から一人暮らし、パートナーとの同棲、育児…そんな人生の大きな転機となるタイミングにピッタリのアイテムです。
エンディングノートから始める10代・20代からの「終活」。一度挑戦してみませんか?
by Matcher.叶
ツイート
こんなこと、感じたことはないですか?
社会人になる。親元を離れる。
親に言われて、就職先や住まいは条件をみてしっかり考えて決めたつもり。
保険に年金にかかりつけ医に…
新生活を前にあとどんな準備が必要?
就職して待ちに待った初収入!!
と思っていたのに…
えっ、社会保険!?こんなに取られるの!?
健康保険に厚生年金に雇用保険に…税金!?
会社から保険の案内も来ていたな…ちゃんと確認しなきゃ!!
転職に向けたスキルアップ!けど学費が…
奨学金の返済状況と貯金を確認して、
入っている保険を見直して…
今の状況を整理しなきゃ(>_<)
なんとなく身体に違和感を覚える。気のせいかな…気になるけど、誰に相談したら良いのだろう…。
えっ、今夜通夜に行くから準備しろ!?
急に「お通夜」「お葬式」と言われても…
流れとかマナーとかわからない!!
子どものころ遊びにつれて行ってもらっていた山。
えっ、あれおじいちゃんの山だったの!?
亡くなって結構たつけど…今大丈夫(--;)?
相続とかいうけれど、将来はまさか私たち兄弟のものになるの???
気にはなるけれど、どうやって切り出そう…
なんとなく身体に違和感を覚える。気のせいかな…気になるけど、誰に相談したら良いのだろう…。
そのお悩み、
「エンディングノート」で整理できるかもしれません!
「エンディングノート」は、老若男女の広い用途に活用できます!
エンディングノートに書くことリスト(例)
自分のこと 1
基本情報
名前
生年月日・血液型
住所
連絡先(電話番号・メールアドレス…)
勤務先
など
自分のこと 2
PC・携帯電話
中身の情報・取扱い
ID・パスワード
開設しているSNS・ブログのアカウントの情報
など
財産
預貯金
有価証券
不動産
各種カードローン、借入金/ローン
など
自分史
家族情報・家族の思い出
学歴
職歴
幼少期~いままでの思い出
交友関係(アドレス帳にも!)
など
財産
預貯金
有価証券
不動産
各種カードローン、借入金/ローン
など
病気など
健康状態(健康診断の結果 など)
保険証情報(健康・介護)
かかりつけの病院
既往歴
終末医療(延命治療、尊厳死、臓器移植、献体)
など
保険・年金
≪保険≫
死亡保険、生命保険、医療保険、共済
火災保険・地震保険
など
≪年金≫
公的年金、企業年金、個人年金
など
介護が必要になったときに希望すること
住まい(自宅・子ども宅・施設…)
費用
財産管理(家族、後見人)
など
葬儀
内容、規模、会場、喪主、弔辞
費用
宗教・宗派
戒名・法名
など
埋蔵方法
お墓・納骨堂などの有無、場所
希望する埋蔵・供養
など
介護が必要になったときに希望すること
住まい(自宅・子ども宅・施設…)
費用
財産管理(家族、後見人)
など
エンディングノートは、将来を描くバイブルです!
エンディングノートは、PC・スマートフォン、SNS・ブログのアカウントの情報やID・パスワード、友人の連絡先などの備忘録として、保存しているデータが壊れた際の保険としてなど、「死」や「老後」などに関係なく、何歳からでも気軽に使える存在です。
エンディングノートおすすめサイト
こんな方にオススメ
「大人」になる準備がしたい!
今の状況を整理して、将来をより良いものにしたい!
「終活」を知りたい!はじめたい!
親・祖父母に介護が必要になりそう…
両親や祖父母に「もしも」の時の希望を聞いてみたいけど切り出しにくい(>_<)
親・祖父母に介護が必要になりそう…
一緒に「エンディングノート」はじめませんか?
このセミナーでは集中的に短時間でたくさんのことを実施します。個別の相談会も実施しますのでご安心ください。このセミナーでは集中的に短時間でたくさんのことを実施します。個別の相談会も実施しますのでご安心ください。このセミナーでは集中的に短時間でたくさんのことを実施します。個別の相談会も実施しますのでご安心ください。
Step.0
エンディングノートを
作ってみよう!
どうせ始めるなら
自分にあったものにしたい!
オリジナルのノートを作りたい!
オリジナルのノートを大切な人に贈りたい!
という方にオススメ。本屋にはない、あなただけのエンディングノートを一緒に作ってみませんか?
問い合わせてみる
Step.1
エンディングノートを
知ろう!
「エンディングノート」について知りたい!
「エンディングノート」をはじめてみたいけれど、なにをどうすればよいのかわからない!
「エンディングノート」を大切な人にすすめたいけどよくわからない(>_<)
そんなあなたにオススメ。「エンディングノート」のいろははもちろん、書き続けられる3つのポイントも伝授!
同じ意思を持つ仲間と悩みを共有しながら、すぐに・気軽に、一緒に「エンディングノート」をはじめてみませんか?
問い合わせてみる
Step.2
エンディングノートを
書いてみよう!
エンディングノートを書き始めたけれど、
3日坊主でやめちゃった(>_<)
完成させるのは難しそう…
難しくて書けない!
そんなあなたにオススメです。項目ごとに執筆をサポート!
書くのに必要な資料と書き続けられる3つのポイントで、その日からよりスムーズに書き進められるようになることを目指します。
問い合わせてみる
Step.2
エンディングノートを
書いてみよう!
エンディングノートを書き始めたけれど、
3日坊主でやめちゃった(>_<)
完成させるのは難しそう…
難しくて書けない!
そんなあなたにオススメです。項目ごとに執筆をサポート!
書くのに必要な資料と書き続けられる3つのポイントで、その日からよりスムーズに書き進められるようになることを目指します。
問い合わせてみる
「エンディングノート」は「終活」の最初の第一歩でもある!?
終活
とは
・・・
「終末活動の省略形」だけど、「おわりの活動」ではない!
真の終活
は、
いま・未来をよりよく、自分らしくしていく活動
!
「終活」をひととおり学びたい方は、こちら!
エンディングノートセミナー
(終活入門編)
「終活」という言葉を聞いたことはあるけれど、何をして良いかわからない、という方向け。
気軽に始められる「エンディングノート」を通して、「終活」はじめてみませんか?
申し込む
エンディングノートセミナー
(終活実践編)
「エンディングノート」を書きたい方、大切な人に勧めたい方向け。書き続けられる3つのポイントを伝えます!同じ意思を持つ仲間と悩みを共有しながら学び、実際に書き進めることができる貴重な機会です。
申し込む
終活セミナー
「終活」をひととおり学びたい方向け。
※資格取得の講座、入門だけでなく深く学ぶことのできる講座もあります。
※個別相談も大歓迎です。詳しくは
こちら
からお問合せください。
申し込む
終活セミナー
「終活」をひととおり学びたい方向け。
※資格取得の講座、入門だけでなく深く学ぶことのできる講座もあります。
※個別相談も大歓迎です。詳しくは
こちら
からお問合せください。
申し込む
※実施時間については、ご要望に応じて随時調整いたします。
※個別相談も大歓迎です。
※60分以上の場合、お希望の方にはセミナー内で終活ガイドの初級検定を受験することができます。
相談してみる!
小見出し
講師紹介
叶.(Kana.)
Matcher.叶 代表
(一社)終活協議会認定
終活ガイド上級(1級)
終活ガイド認定講師
エンディングノート認定講師
VRエンディングノート認定講師
福岡生まれ福岡育ち。よく「フットワークが軽い」と言われる。中高大学生時代に抱いた思いや経験から、教育業界へ。キャリア教育に力をいれながら小中高校生と日々接していたが、次第に彼ら・彼女らに大きな影響を与えうるお父さん・お母さん自身の将来やご家族への不安を少しでも取り除くお手伝いがしたいと考えるようになる。その後、手段の一つとして「終活」を見出し、学ぶうちにあらゆる年代に活用できるものだと知る。
昼は教員、夜は学生として、日夜「教育」に向き合い奮闘中。
【関連資格】
健康管理士一般指導員
メンタルヘルス・マネジメント®︎検定試験Ⅱ種・Ⅲ種
7つの習慣ボードゲーム公認ナビゲーター
整理収納アドバイザー(準1級)、クリンネスト1級
防災士、防災危機管理者、応急手当普及員 他
個別相談はこちら
一つひとつの内容について深く学びたい方は
「終活ガイド上級」!
お申し込み。お問い合せの際は、「No.3527のページをみた」とお伝えください。
申し込みフォームにてお申し込みの方は、「ご紹介者」の欄に「No.3527」とご記入ください。
迷っている方、相談ご希望大歓迎!
個別相談・お問い合わせ
随時受付中!
E-mail
電話
Messenger
問い合わせフォーム
問い合わせフォーム
問い合わせ・申し込み
こちらからお問い合わせ・お申し込みいただくこともできます。お気軽にご連絡ください。
2営業日以内に担当者より連絡いたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お困りのこと
エンディングノートについて
「終活」について
各種セミナーについて
その他(下記にご入力ください)
(その他の際はご入力ください)
お名前
おなまえ(ふりがな)
ご希望の連絡方法
メール
電話
どちらでもよい
お電話番号(電話でのお問い合わせをご希望の場合はご入力ください。)
ご都合の良い曜日・時間帯
メールアドレス(メールでのお問い合わせをご希望の場合はご入力ください。)
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
性別
男性
女性
無回答
年齢
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代〜
無回答
送信
Matcher.叶
TEL :
070-9158-6903
(不定休)
※「10代・20代からの『終活』」のページをみたとお伝えください。
E-mail:
kana10@matcher.life
ツイート