フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成


3
 
Sado Eco Tour
佐渡島 原生林エコツアー
2024のツアーは
終了しました


2025は4月下旬から

開催予定です





きわめて自然度の高い原生林と
過酷な自然の中で生き続けてきた
いくつもの巨大杉

ガイドが案内する人数限定の
エコツアーです。


下記の3コースからお選びください。
 

内海府(うちかいふ)
コース


時 間
 8:30〜18:00
集 合 場 所

両津港佐渡汽船ターミナル近くの
あいぽーと駐車場

集合後、ガイド先導で
登山口まで各自の車で行って
もらいます。
(約30分)

・タクシーによる送迎も可

原生林までの往復路は
昔の峠越えの古道です。
水辺林・浮島・石仏・
可憐な山野草など、
佐渡の豊かな自然を満喫できます。

(休憩含め約7.5時間)

※ 
歩く行程がほかのコースより長いですが
ふだん山歩きをしている方には問題ありません

(あまり山歩きの経験がない方は別のコースをお勧めします)


内海府コースの料金について

※  今年から1名様からでも催行できるようになりました。

※  1名で先に予約を入れた後、他のグループが後から入った場合は、以下の料金表に基づき差額が返金となります。 ( 支払方法によりクレジットカードまたは振込となります)



1名様の場合 24,000円 

2名様〜9名様 1人につき 12,000円

10名様以上 1人につき 11,000円

料金に含まれるもの

ガイド代、保険料、環境保全協力金、共有林管理料

募集人数

16名

最少催行人数

1名


外海府(そとかいふ)コース


時 間
8:30〜16:30

集 合 場 所
外海府活性化センター
集合後、ガイド先導で登山口まで
各自の車で行ってもらいます。
金剛杉をはじめ
数々の巨大杉を見ることができます。

(休憩含め6時間)

                  外海府コースの料金について

※  今年から1名様からでも催行できるようになりました。

※  1名で先に予約を入れた後、他のグループが後から入った場合は、以下の料金表に基づき差額が返金となります。( 支払方法によりクレジットカードまたは振込となります)

1名様の場合 29,000円 

2名様の場合 1人につき 14,500円 

3名様〜9名様の場合  1人につき 14,000円 
   
10名以上 1人につき 13,000円
 
     料金に含まれるもの

ガイド代、保険料、環境保全協力金、共有林管理料

                                  募集人数
                                   16名
             
                               最少催行人数
                                    1名

千手杉(せんじゅすぎ)
コース

    林道を歩いて 千手杉をご覧になれます。  
(休憩含め約2.5時間)
     
集合場所
両津集合と外海府活性化センター集合
どちらか選べます

 集合後、ガイド先導で登山口まで
各自の車で行ってもらいます。
お子様や体力に自信のない方におすすめの
ハイキングコースです。
(学校などの団体も可能)

千手杉コース料金について

※  今年から1名様からでも催行できるようになりました。

※  1~4名で先に予約を入れた後、他のグループが後から入った場合は、以下の 料金表に基づき差額が返金となります。( 支払方法によりクレジットカードまたは振込となります)
                  
           1名様の場合   1人につき ー 円(変更中)

           2名様の場合   1人につき ー 円(変更中)

           3名様の場合 1人につき ー 円(変更中)

           4名様の場合 1人につき  ー 円(変更中)

       5名様以上の場合 1人につき ー 円(変更中)


                         料金に含まれるもの
            ガイド代、保険料、環境保全協力金

募集人数
20名

最少催行人数
1名


このツアーは、新潟大学・
佐渡市・地元集落・
ガイド協会の協力により、
佐渡観光交流機構主催の
環境に配慮したエコツアーです。
( 原生林は新潟大学演習林内 ) 

注意事項
(お申込み前にお読みください)

  • 標高900mほどですが、中級程度の登山とお考えください。(千手杉コースは初級程度)  
  • トレッキングシューズ・リュック・雨具・昼食(行動食)・飲料水が必要です。(千手杉コースは運動靴でも可)
  • 装備や体調の十分でない方は受付できない場合があります。
  • 山の降雪状況や天候状況により、催行中止や行程の一部が変更になる場合があります。また行程変更により帰着が遅れる場合もあります。予め日程の余裕をもってご参加ください。
  • お申込み後、参加のご案内をお送りします。準備品や注意事項等が記載されておりますので、参加前に必ずご一読ください。

 参加お申込み 

佐渡観光交流機構
エンジョイプランホームページから
お申し込みできます。
ご希望のコースをお選びください
ツアーに関するご質問・ご要望・
ご感想はこちらまで。

佐渡エコツアーガイド協会事務局が
お答えします。
📷 近況報告 

2024.10.27 はれ 16℃

内海府コース


きのこや木の実、紅葉を
楽しみながら歩きました
いい季節です

2024.8.14 くもり ときどき 霧 24℃

外海府コース

標高800m 気温24℃

今日も霧がかかっていました
この霧が
原生林の夏の湿度を
保っているのですね

2024.7.29 霧 22℃

千手杉コース

濃い霧と風のなか、林道を歩くこと1時間
千手杉の幹は黒く
葉には水滴が光ってました
下界とは別世界

2024.6.17  内海府コース
原生林スペシャルツアー

小原さん(屋久島アカデミー代表理事)と
崎尾先生(新潟大学名誉教授)
を講師に
この森の不思議にせまりました

★ スペシャルツアーは今後も行います
参加を希望される方は
直接、崎尾先生にメールでご相談ください

2024.5.4 内海府コース 晴れ 18℃

新緑 山野草 原生林 湿原 草原
いろんな風景が楽しめる内海府コースです
4名のお客様と楽しく歩きました


2024.4.23 くもり

5/1のオープンに向け、
内海府コースの整備に行きました

H800m付近、残雪50cm
気温12℃

道中、スプリングエフェメラルが
たくさん!

シラネアオイは
もうすぐ開花です

ぜひ来てください!
(しばらくは内海府コースと千手杉コースのみの開催です)


2023.10.7 外海府コース 天気 くもり 10〜12℃

急に寒くなり、紅葉が始まりました。
11月いっぱいで、今年のツアーは終了です。
秋の静かな森をご案内します。
原始の森を感じてください。
お待ちしてます


2023,9,20 外海府コース 天気 霧 20℃

濃い霧の中、巨杉はいつもより
さらに大きく見えました
長く暑い夏がようやく終わり
森は湿度を取り戻しました


2023.8.19 晴れ 外海府コース 

下界は32℃以上ありましたが
森の中は25℃
植物や虫たちは、少しずつ
秋に向かっているようです


2023.7.25 晴れ 千手杉コース 30℃
標高700mの林道歩きです。
木陰が多いのと、風のおかげで
涼しく感じました。
旅する蝶、アサギマダラが
たくさん吸蜜していました。
(100頭は居たと思います)


2023.7.2  くもり時々晴れ 気温20℃
〜外海府コース〜

梅雨の時期ですが、
ときどき初夏の青空がのぞいて
霧といっしょに涼しい風が
原生林のなかを吹いていました。


2023.5.5 はれ 気温18℃

今年の原生林エコツアー、オープンしました!
もう、すでに4組のお客さんが来てくれました

今日は外海府コース、お二人のご参加でした

新緑
早春の花々
風雪に耐えた杉たち
ツツドリやキビタキの声

とっても楽しい山歩きでした


2023.4.24 晴れ 気温10℃

外海府コース・内海府コースのルート整備完了しました
5/1 オープンします
残雪
雪割草
シラネアオイ
早春の原生林にぜひ来てください


2023.4.14 くもり

ツアー開始前のパトロールに行ってきました
残雪量はほぼ例年並みです
H400m付近は雪も溶けカタクリや雪割草などきれいです
H800mで積雪1〜2m 気温10度


これから、他のルートのパトロールや道の整備を行います
オープンまでもうしばらくお待ちください




リンク
お泊まりの宿など
このサイトは、リンクフリーです。
こちらのバナーをお使いいただけると幸いです。