このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

あつまれ!
こども店長


焼津駅前通り商店街で、
こどもの、こどもによる、こどものための
1日こども商店街を開催します。
 
こども商店街では、
こどもが「やりたい」と思った
お店をカタチにしていくことができます。

当日は「みんなのアソビバ」と同時開催です。

日時:5月9日(日)10:00 から商品がなくなるまで
(最大15:00まで)

店料 100円/人(保険料として
 対象年齢 概ね9歳から14歳

お店づくりのアイデア

作ったものを売る
・手作りのクッキーを売る
・手作りマスクを売る
集めたものを売る
・どんぐりを売る
・シールやカードを売る
仕入れたものを売る
・野菜を売る
・お菓子やおもちゃを売る
自分にできることを売る
・占い屋さんをやる
・大道芸でチップをもらう
自分にできることを売る
・占い屋さんをやる
・大道芸でチップをもらう
Step.1
HP内の申込みフォームに記入して、申し込みます!
Step.2
個別の説明会/相談会で、一緒にお店の企画を考えます。
自分でお店の企画を進められる人は、自分で進めてもOKです。
Step.3
各自でお店の準備をします。
看板などの準備をします。
Step.4
5月9日にお店開店!
Step.2
個別の説明会/相談会で、一緒にお店の企画を考えます。
自分でお店の企画を進められる人は、自分で進めてもOKです。

よくある質問

  • Q
    本物のお金を使うのですか?
    A

    本物のお金を使います。

  • Q
    値段はどうやって決めれば良いですか?
    A

    自由ですが、材料費や仕入れにかかるお金から自分たちで考えてください。

  • Q
    感染対策はどうなっていますか?
    A

    出店者及び来客者のマスク着用、検温、消毒を徹底するほか、密にならないように人数を制限して行います。

  • Q
    テントや机の用意はどうしたら良いですか?
    A

    運営側で用意できるものもありますが、数に限りがあるので、使いたい場合は事前にご相談ください。

  • Q
    保護者の付き添いは必要ですか?
    A

    付き添いは必要ありませんが、搬入や搬出、事前の準備はお手伝いください。会場内のお店運営は、子どもたちにお任せください。スタッフがサポートします。

  • Q
    本物のお金を使うのですか?
    A

    本物のお金を使います。

こどものまち焼津実行委員会

事務局 一般社団法人トリナス
Tel 090-6099-3313 / E-mail all@torinasu.info
みんなの図書館さんかく

大人の方からの連絡をいただいても大丈夫です。

こどものまち焼津実行委員会

小栗 聖
こどものまち焼津実行委員長
吉田 恵美子
スープ屋Hygge店主
高橋 節子
ヤーコンファーム
見崎 聡
しいの木
西村 良江
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。