このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

身体のトラブルの根本を解決
一生使える技術が学べる
1日体験技術セミナー

近年人の身体に関わる方にとって
切って離せなくなった分野「姿勢」

これは大学のコースになるほど
現代研究の分野として深められています

その姿勢調整を日本国内唯一学べるのが
この場所でございます

すぐにでも実践できる簡単な技術取得を
基礎知識と共にお伝えします
全国各地域
多数開催

「安心安全な技術を地域社会に届ける」

今まで色々な場所で様々な治療を受けたけど

身体は良くならなかった…
治りきらなかった…

姿勢調整はそんな方のための技術であります。

まだ日本国内で学問としての認知は少ない状態ですが
徐々に知名度も上がり姿勢の重要性は認められつつあります。

一人でも多くの方にこの知識と技術を届け
身体のことで悩まれる方を減らすことを願い
活動を共にしていただける方にぜひお越し頂きたいと思っております。

                 
こんな方にオススメのセミナーです!

  • 将来的にスポーツの現場で活躍したい。
  • 過去にスポーツを怪我でリタイアし、怪我に悩む選手を救いたい。
  • そろそろ自分の身体をきちんと労っていきたい。
  • 親や家族の身体のケアをできるようになって、健康に過ごしてもらいたい。
  • 健康は一番大切なものであると感じ、生涯通じて学んでいきたい。
  • 健康分野・人の体に関する確固たるノウハウ・知識が欲しい。
  • 人のためになり、食いっぱぐれない手に職を手に入れたい。
  • そろそろ自分の身体をきちんと労っていきたい。

健康分野・人の身体
に携わるキャリアを見据えた時
「自信になる確かな知識とスキルがあれば…」

現代、健康分野や身体のケアをするお仕事は拡大しており
市場規模も大きく膨れ上がって来ています

独立・開業を意識される方も多くいますが
危険な手技や対処療法が増え続ける中で
差別化し生き残ることが必要です


他の同業種と差をつけ
ワンステージ上を行くための技術

「姿勢調整」

その確かな知識と技術
これからのキャリアを見据えた時の
大きな資産となる学びをお届けします。


その自信に繋がる確かな技術をお伝えいたします!

「1日技術体験セミナー」とは?

座学では、姿勢科学の概要を中心に学ぶことができ、
手技療法としては姿勢調整技術の基礎的なものを学べる1日セミナーです。


どのようにすれば
「姿勢が良くなるか?」
「良い姿勢を保つことができるか?」

などの姿勢のメカニズムを聞くことができます。

この知識により、身体の機能向上やスポーツパフォーマンス向上につながってきます。
つまり,近年カラダの中でもっとも重要視されているのが「姿勢」です。

セミナーの内容

  • 姿勢科学と身体の基礎知識
    良い姿勢・正しい姿勢の定義と身体の痛みの関係
  • 日本の現状と姿勢調整師
    手技業界日本国内・海外の現状、姿勢に関する教育基準など
  • 姿勢の検査法
    立位視診動診など、実際に使える姿勢・身体の見方
  • 姿勢調整技術
    骨盤調整法、腰椎調整法など
    正しい姿勢を手に入れるための手技
  • 姿勢の検査法
    立位視診動診など、実際に使える姿勢・身体の見方

本セミナーで学び得られること

初心者でも安心!最先端の姿勢科学の基礎知識入門編。

健康・スポーツ分野に関わる方だけでなく、ご自身やお子様・高齢者などご家庭での姿勢ケアのためにも姿勢科学の基礎知識を身に着けていただける内容です。

講師は海外の大学・研究機関で最先端の学びを得たプロが担当しており、

姿勢の基礎知識から関節の構造、筋肉の仕組みなど専門的な知識を学ぶことができます。

必ずお役に立てる内容になっております。

他では聞けない、手技療法業界の現状や施術院の選び方。

実は現代の学術的な視点から見たときに、従来の身体のケア方法ではできなかったことが明らかになりつつあります。

もしかすると、今あなたが思っている身体の常識が大きく覆されるかもしれません。

新しい時代の身体の常識・知識をきちんと選別できているか。

自分自身の身体に合わせた療法を学べます。

学んで翌日にでも実践できるメソッド。

姿勢のゆがみをチェックする方法も学べます。

姿勢のゆがみを治すことができれば

・スポーツパフォーマンスの向上

・怪我の予防・防止

・私生活の身体活動量のアップ

・腰痛や肩こり慢性的な症状の予防・防止

などに繋がり、それを実現するためのきっかけを知ることができます。

学べる技術は、科学的・理論的に安全かつ効果の高い姿勢調整法で、ご家庭で直ぐに実践することができます。 さらに、先生のサポートもあり安心して学ぶことができます。

実践者多数!独立・開業のための技術。

当セミナーに参加され、その後姿勢科学を専門とし、ご自身でお店を開業された方が多数。

その内、20代でも開業された方も多く、何よりもお客様に満足いただける技術になっております。

他では聞けない、手技療法業界の現状や施術院の選び方。

実は現代の学術的な視点から見たときに、従来の身体のケア方法ではできなかったことが明らかになりつつあります。

もしかすると、今あなたが思っている身体の常識が大きく覆されるかもしれません。

新しい時代の身体の常識・知識をきちんと選別できているか。

自分自身の身体に合わせた療法を学べます。

施術導入事例

10代男性

ビフォー
アフター
アフター

30代女性

ビフォー
アフター
アフター

50代男性

ビフォー
アフター
アフター

過去の参加者のお声

澤木 亮志さん
【なぜ姿勢調整へ?】

私の趣味であるサックスの演奏がきっかけでした。当時は吹くと痛みの出る身体でした。とにかく治したいという思いがあり、バンドの仲間から姿勢調整を勧められました。そこで言われた原因は姿勢の歪み、それを治したら症状が治まりました。姿勢が健康をつくるその理由を知りたくて受講しました。

【セミナーで何を学べたか?】
姿勢を整えることの重要さと、手技のおもしろさを知りました。手技を使って姿勢を変えるだけで、腕が上がる、腰が動くようになる、痛みが軽減されることを私たち受講者の目の前で実践していただけました。私の周りの人へもこれを伝えて、健康になってもらいたいと思いました。
吉見 光司さん
【なぜ姿勢調整へ?】
10年前の2009年に大学サッカーをケガでリタイヤし選手をケアする道を探していました。しかし体育学部の授業や、リラクゼーションサロンでのアルバイトも経験しましたが納得できるまでには至らずにいました。その時、信頼できる友人から姿勢調整師のことを聞き、基礎セミナーに参加しました。

【セミナーで何を学べたか?】
話を聞いているうちに思いがけず体に負担をかけていることを知り、多くの人の不調の原因は姿勢にあるのでは?と考えるようになりました。また自分と同じように悩む人が大勢いることが分かり、自分の苦しい経験を生かして人の役に立ちたいと感じました。

井ノ口 麻知子さん
【なぜ姿勢調整へ?】

私自身、腰痛、肩こり、頭痛で悩まされ、KCSに出会い姿勢から不調が改善につながることがあることを知りました。看護師時代より感じていた疑問、私自身がしたかった健康ケア・予防ができるのなら可能性として未病で悩み不安を抱えている方が少しでも多く救うことができるのではないかと思い探し求めていたものがここにあると感じ姿勢調整の世界に進みました。

【セミナーで何を学べたか?】

生活習慣、普段の癖、けがなどで身体の不調、違和感より痛みが出ることもあり、それが成長期である子供からバランスを崩していることがわかりました。子供を持つ親御さんにも知ってほしいです。ただ痛いところに対してケアをするのではなく、なぜ痛みや違和感などがでるのか全体像、背景より情報を得る医療従事者ですが理解の甘さを感じました

朝長 明日香さん
【前職からなぜ、姿勢調整へ?】
私は作業療法士として高齢者施設で働いていました。患者さんはリハビリしても、また悪くなっての繰り返しで、根本的に治せていないと悩んでいた時に姿勢調整と出会いました。最初は技術だけ学んでリハビリに活かそうと思っていましたが、姿勢科学の技術力と考えに感動し、
もっと深く学んで多くの人を根本から治してあげたいと思いました。

【セミナーで何を学べたか?】
体の構造だけではなく、なぜそのような形で、どのように運動しているのかが、リハビリの大学より深く理解できました。
また、姿勢調整の技術は体の機能を理論的に捉えるため、体に負担が少なく効果的な技術と感じ、多くの人に届けたいと思いました。
開業までのサポートなどもあることがわかり、自分の夢をふくらませることができました。
吉見 光司さん
【なぜ姿勢調整へ?】
10年前の2009年に大学サッカーをケガでリタイヤし選手をケアする道を探していました。しかし体育学部の授業や、リラクゼーションサロンでのアルバイトも経験しましたが納得できるまでには至らずにいました。その時、信頼できる友人から姿勢調整師のことを聞き、基礎セミナーに参加しました。

【セミナーで何を学べたか?】
話を聞いているうちに思いがけず体に負担をかけていることを知り、多くの人の不調の原因は姿勢にあるのでは?と考えるようになりました。また自分と同じように悩む人が大勢いることが分かり、自分の苦しい経験を生かして人の役に立ちたいと感じました。

【運営】

一般社団法人 日本姿勢科学学会

一般社団法人 日本姿勢科学学会では、安心安全な技術を地域社会に届ける姿勢の専門家の教育を行っております。現在日本においては、幼いころから姿勢に関する教育を受けることがなく、大人になるまで姿勢について学ぶことがありません。正しい姿勢でいることが体の機能を向上することから、全国に姿勢のゆがみを調整する姿勢の専門家を増やし、身近に姿勢調整の施術が受けられる環境が増えることで、地域の方々の健康のお手伝いをしたいと思っております。

代表理事 高松博美

1日体験技術セミナー講師
小野寺靖先生
博士(健康科学)
エビデンス研究会委員長
井元雄一先生
博士(健康科学)
NPO法人国際カイロプラクティック教育審査機構 副理事
井元雄一先生
博士(健康科学)
NPO法人国際カイロプラクティック教育審査機構 副理事

姿勢調整師だからできること

姿勢のプロ集団

国内で姿勢を専門にしているセミナーはココだけ。
国内外で健康科学の博士号や学士を取得した講師が多数いらっしゃるので安心して受講ができます。
また、講師や運営スタッフは、定期的に開催されるセミナーや勉強会に参加しておりますので、知識も技術も自信があります。

公共機関・企業での講義実績多数

幼稚園、小学校、中学校、高校、大学や企業、団体、サークルなどと幅広く姿勢の重要さをお伝えする啓蒙活動をおこなっております。

お子様で例えると、近年カラダの左右バランスが悪くなっている子が目立つようになりました。いわゆる「姿勢が悪い」ということです。そのような子どもたちを少しでも減らしていくと同時に親御様へも姿勢の重要さをご理解いただくために教育現場での啓蒙活動をさせていただいております。


メディア掲載記録

  • 2018年7月13日 岩手日報(31面)

  • 2018年7月17日 岩手日日新聞(14面)

  • 2018年8月21日 山陰中央新報(25面)

  • 2018年8月22日 島根日日新聞(3面)

  • 2019年2月15日 読売テレビ系 情報番組「ten」

  • 2019年3月17日 産経新聞神戸版(24面)

  • 2019年4月26日 盛岡タイムス(6面)

  • 2019年5月1日 静岡新聞(16面)

  • 2019年5月1日 富士ニュース(8面)

  • 2019年8月13日 中京テレビ系「チャント!」

    ※その他にも様々なメディアに取り上げられました。

  • 2018年7月17日 岩手日日新聞(14面)

お申込み

【参加費】
11,000円(税込)
昼食・飲み物代込み
【持ち物】
筆記用具、ノート、フェイスタオル、動きやすい服装

¥11,000以上の価値が
あることに自信があります

  • Q
    ¥11,000は高くないですか??

    A
    受講終了された方のアンケートでは適切であるとの声を多くいただいております。
    本科技術セミナー(6日間)の内容を技術も含めて1日で体験できます。
    実際に現場で活躍しているプロから対面形式で姿勢に関する基礎知識や家庭内で即実践できる技術が学べる内容となっておりますので、金額に見合う満足度を感じていただけると自負しております。
    さらに、国内外で健康科学の博士号や学士を取得した講師が多数在籍しておりますので安心して受講いただけます。

よくある質問

  • Q
    年齢制限はありますか?
    A
    年齢制限はございませんのでどなたでもセミナー参加は可能です。但し、未成年者の方は親御様の承諾書があれば可能です。
  • Q
    主婦ですが可能でしょうか?
    A
    はい。可能です。
    家庭内療法として、ご自分や家族の健康管理として学ばれる方もいます。
    姿勢調整師として活動している女性の中には元々主婦だった方も多く、子育てをしながら働いている方もいます。
  • Q
    受講できない場合がありますか?
    A
    妊娠中の方や精神的障害のある方はお断りさせていただく場合がございます。
    詳しくは事務局にご確認ください。
  • Q
    他の団体との違いは何ですか?
    A
    姿勢科学という理論に基づいた、安全安心な技術を提供できるよう専門教育から開業支援までのサポート体制が充実している点です。
  • Q
    決済方法は何がありますか?
    A
    「銀行振込」のみとなります。お申し込みいただいた方に個別でご連絡差し上げます。
    事前決済となりますのでご了承ください。
  • Q
    年齢制限はありますか?
    A
    年齢制限はございませんのでどなたでもセミナー参加は可能です。但し、未成年者の方は親御様の承諾書があれば可能です。