このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

シングルママの子供の育児張り切ってるよ!

事情がありシングルママになりました。小さな子供を抱えて毎日頑張っています。普通の日記なのでスルーしてもらっても大丈夫です!

祝3ヶ月!振り返りの日です。

今日で無事に3ヶ月になりました。毎日、同じようなことをしているだけなのに、我が子は日々成長をしているということの素晴らしさを、身にしみて感じています。
一番の成長といえば、首がすわったことです。今まで、首を支えて抱っこしていたのに片手で抱っこ出来るようになり、私の方も少し楽になりました。泣き声やおしゃべりで何をして欲しいのか、どんな気分なのかが分かるようになり、お互いに理解出来てきていることも感じています。たった1ヶ月なのにこうも違うなんて、赤ちゃんの成長する力というか、適応力って素晴らしいです。子供の成長だけでなく、私たち、親側も少し成長出来たなと感じています。そんな成長を見せてくれている我が子の今日の起床時間は、6時でした。最近ブルアン 歯磨き粉に変えてから歯磨きをしっかりとしてくれるようになりました。早寝早起きが定着していますが、起床しても8時には午前寝をするので、夜の睡眠が足りていないのかなと、心配になっています。寝起きから、ハイテンションで動き、マシンガント
ークで遊んでいるせいか、一気に体力を消耗してしまうのかもしれません。よく寝起きで動けるなぁ…と、関心しています。なんにせよ、寝る子は育つなんて言葉もありますので、たくさん寝て、大きく育って欲しいです。

整体に行って体のメンテナンス

産前に膝、肩、腰など痛くて仕方なかったのに、お腹が大きくて整体に行くのが怖かった私です。産後も日々の育児で色々な所にガタがきていたものの、時間もなく、育児に一生懸命だったせいか、痛みを忘れていました。最近になって気持ちに余裕が出てきたせいか、寒さのせいなのか、痛みが増してきました。そこで、以前、育児教室で仲良しになったママ友に、子供連れ可能の整体を紹介してもらい、行ってきました。なかなか子供連れ可能なところは無いので、ママ友の情報は有り難いです。行ってみると、1歳の男の子を育てているお母さんがやっていて、部屋の片隅で遊ばせながら整体をしてくれるところです。我が子が行くと、男の子は興味津々で、我が子の顔を覗いたり、ほっぺや手をつんつん触って
、可愛いかったです。我が子は、積極的な男の子に最初は怪訝そうな顔でしたが、しだいにニコニコしたり、声を出して、遊んでくれていました。整体の方は、骨盤は平気だけど、あちこちで歪んでいることを発見!定期的に通わないといけないようです。我が子も楽しかったようですし、頑張って通います。

昨日の続きです。

ここまで話すと、だいたいの人が
「好きだったんだよ、だからちょっかい出したんだよ」と
言うのですが、私は一切そうは思えませんでした。
イジメも、痛かったし、毎日苦痛でしたもの。

それから5年生になり、ガキ大将とはクラスが変わりました。
半年くらいは何かされたりしましたが、6年になると
私に一切何もしないどころか、きょうで歩き回ったり
騒いだりも一切しない男の子になっていました。

先生がとても評判の良い熱心な先生で、
彼ずっとを丁寧に指導した成果だと思います。
私は子供ながらに、その先生を尊敬しました。

今、子供を持ってみて、なんとなく思うのは
あのガキ大将は多分…
やっぱり私を好きだった訳じゃないと思います。

ただ、他の女の子に感じない何かしらの感情を
私に感じてはいたんでしょう。
でも自分でも分からなかったんじゃないかなと思います。
分からないモヤモヤをきっと暴力で表現するしか
なかったんでしょうね。

子供の男の子なんて、まだそんなカンジです。
でも、当時の女の子だった私には全く理解できませんでした。

今はどうしているんだろう。
良きパパになって、子供に背中に飛び乗られて
髪を引っ張られ「イタタ~」なんて言いながらお馬さんにでもなってるかなぁ。
…そうあることを心から祈っています。

お誕生日おめでとう!!

変わった人々【母と私:1】

私にはちょっと変わった母がいます。公共の場で空気を読まずに大声で人を批判したりする人で、喜怒哀楽の感情の怒の感情が際だったとても攻撃的な人です。友達は、ほとんどいません。

マナーは独自の持論があって、自分が許せない行動してる人を見るとあえて本人に聞こえるように「タバコくさいわねー」とかを大声で言う人でした。

子供の頃の私は「母が普通で、何も言わない他の人は何も考えていない頭の悪い人」だと思っていました。
「あえて黙る」という常識的な行動を取ってるなどと知らずに。

社会に出るまで、私も母のようにこれ見よがしに人を批判して、「どうだみたことか」という優越感に浸っていたのでした。

社会に出て、色々な人を見て知って、自分が少数派な人間であること、大変失礼でいかに迷惑な存在なのか、なぜ友達が出来ないのかをやっと、知ることになりました。

それから私は、「内から無意識に感情のまま」行動したり発言する事はやめ、頭で学習した「大人としての行動発言」をするよう努力しました。
これはかなりの努力が必要でした。何が正しくて何が間違っているのか、自分にたたき込んで行く必要があり、それは相当の時間がかかり、数年では変わることはなく、社会人としての時期も相当の失礼の数々を繰り返しては失敗して、の繰り返しでした。

(長くなってしまったので、また明日書きますね)

変わった人々【母と私:2】

母は相変わらず攻撃的な性格でした。友達が出来ても、すぐに喧嘩別れしてしまいます。その度に母の長い長い悪口を聞く羽目になります。だいたいが母が悪く、相手は悪くない内容でしたが、母は自分の何が悪いのかも分からずに、いつも怒り狂っていました。

私が妊娠中の時の話です。母と水天宮に行く混雑した電車の中で、突然母が声を上げました。「ちょっと!足が当たってるじゃないのよ!!さっきから!!」相手の人を睨みつけ、勝ち誇った顔をした母に、電車を降りて初めて私は言いました。

「娘とお腹の孫が可愛くないの?もし何かされたらどうするの?私は走って逃げることも出来ない、お腹でも蹴られたら子供は死んでしまう。自分の感情を吐き出しスッキリするのと、私と子供、スッキリしたいのが優先ならば今すぐ縁を切る。もう帰ってくれ」と。

母はそれからは外ではあまり言わなくなりました。言いそうになると「アンタと孫に会えなくなるからね」と舌をペロッと出すのです。やはりなぜそういう事をしてはいけないかを未だに理解できていないようです。

それから事ある毎に、母の暴走を止めようと、娘の私は母を非難する事を始めました。すると母は、「こんなダメな母親は死んだ方が良いのね」とか「誰もいない所に一人で行くからもう良い」などと「脅し」てくるのです。それで結局私が言わなくなると、また迷惑な行為を始め出します。

(また明日に続きます)

変わった人々【母と私:3】

また、私の悩みをまるで自分の悩みのように感じパニックになる所があります。私が妊婦の時に妊娠中毒症になり安静を言い渡され入院した時も、パニックになり「だから言ったじゃない!塩分を取りすぎたからよ!お腹の子はどうなるのよ!どうするのよ!」と安静を言い渡されている私に怒鳴り散らしました。何度も何度も電話を掛けて来て、それだけで心臓がドキドキしました。

母とテレビを観ていると気分が悪いです。褒めはしないが貶しはするので、ずっとテレビの向こうの人の事を非難し続けます。会った事もない芸能人や政治家の性格を勝手に決めつけて「消えてしまえば良いのに」や「だいっきらい」と罵ります。どこからその怒りの感情が出て来るのか本当に不思議です。

私は母のようになってはダメだと強く感じ、ずっと自分を変えて来ました。自分を変えて演じるのは辛かったですが、でも頑張れば社会の中で浮かず、友達も出来たし仕事も順調にこなせました。

時には、母が少しずつ子供の頃から常識を教えてくれていたら、私は違った性格になれたのかも知れないと思う時もありました。でも、心から母を恨んだ事はありません。

母は、アスペルガー症候群、またはADHDなのではないかと思っています。

(明日に続きます)

変わった人々【母と私:4】

アスペルガー症候群やADHDの名前を聞いた人は沢山いると思いますが、そんなに身近にごく普通に生活してる人がその可能性があると思ってる人はあまり多くないかも知れません。でも、母は診断が出るのではと思っています。もう70歳近い年齢。今から診断を出されても、何も変わらないし治療法もないでしょう。だから彼女は今後も彼女らしく人生をまっとうする事でしょう。

演じることで人生を変えようとした私…。変われたかなぁ?と思う時もあり、変わってないなぁと落ち込み時もあり。

だんだんと新しい私になれてきて、本当の私を思い出すと顔から火が出そうになります。あまりにも酷すぎる私の失態の数々。失った友達や信用の数々。悔やんでも悔やみ切れません。
でも、これから頑張って努力を続けて、今までの後悔を全部払拭するくらい頑張っていこうと思います。

また今朝も早朝から母から電話が来ました。突然思いついた事を時間もわきまえずすぐに伝えたくて、いつものように朝から大声で話します。「まだ寝てるからあとで」と言っても「え!具合でも悪いの?どうしたの?風邪?孫は元気なの?」と話を止めませんでした。

やれやれ。彼女はやっぱり変わらないようです。