※掲載している声はあくまで個人の感想です。
もともとBUYMAはやっていて、ポツポツと売れてはいたのですが利益5万円の壁が中々超えられずなんとかしたいと思っていたところ櫻井さんの「BUYMAの教科書」を紹介して頂きました。
初心者向けの教材なのかな〜っていう印象だったのですが、基礎の部分から実践的なノウハウまで網羅されていて、驚きました。
私はBUYMAをはじめて1年半くらいですがこれまで知らなかった、「お客さん心理」に基づいた手法など目から鱗の内容で、早速取り入れてみたらあっさり5万円の壁を突破出来ちゃってホントビックリ・・
正確には84,870円の利益でした!
これから10万円、20万円・・と利益を伸ばしていきたいので、櫻井さん今後ともどうぞよろしくお願いします!
本当に自分でもできるのだろうか?最初は不安でいっぱいでした。
でもどうしても「会社に縛られない人生」を手に入れたくて購入を決意!
結果的に本当に購入してよかった!!2ヶ月目には教材費用は回収できましたし、これから利益を伸ばして脱サラを目指します!!
これから本当に人生が変わる気がしてワクワクしています!
専業主婦で子育てをしているのですが、子供から目が離せないので自宅でできる仕事を探していました。
将来のことも考えて家計の助けになればと思い、BUYMAを実践してみることに!
やはり、パソコンさえあれば自宅でできるのがいいですね。櫻井さんの指導のおかげで利益も10万円を達成出来て、今は夫の収入を超えるのが目標です^^
なにより、楽しく実践できているのでこれからも継続していきます!
いやいや、ちょっとまってください。
僕は、LINEで日々多くの方から「メッセージ」や「悩み」を頂いているので、恐らくあなたもブログや物販で収入を増やすために、血の滲むような努力をしているのは知っています。
それでも日々の作業が苦痛になっていて、まだまだ諦められないと考えているのであれば、この先の話を聞く価値はあります。
まず結論からあなたにハッキリお伝えします。
確実に結果を出したいなら、今すぐBUYMAを初めてください。
あなたにひとつ聞きたいのですが、あなたはなぜ、副業に「ブログアフィリエイト」や「せどり」を選んだのですか?
おそらく、インターネットで誰かしらの情報発信を見て「やってみようかな・・」と思い立ったのだと思います。
アフィリエイトやせどりの発信者は巷にあふれていますが、その一方で、BUYMAの発信者はまだまだ少数です。
あなたがBUYMAについての情報に触れられる機会も少なかったでしょうから、「とりあえずアフィリエイトやってみるか・・」と考えるのは、ある意味仕方のないことです。
では、なぜ僕が「ブログアフィリエイト」や「せどり」をオススメしないのか。まずはその理由をお話します。
まずブログアフィリエイトで稼ぐために、次ようなことが必要になってきます。
・需要のあるジャンルを選定しなければならない←ココでミスれば終わり
・記事量を増やさなければならない
・ライティングスキルを身に付ける必要がある
・アクセスを集めなければならない
・SEO対策をして検索順位を上げなければならない
またブログアフィリエイトは成果が出るまで非常に時間がかかるビジネスで、早くても半年、遅いと数年かかると言われています。
そう、この期間あなたは「時給0円」で作業し続ける必要があるんですよね。
はっきりお伝えすると現実問題、収益ゼロのまま数年も努力出来る人はほとんどいないので、多くの方がここで挫折していく事になります。
僕自身も以前、趣味ブログを立ち上げて、アドセンス広告の収益を得ようと記事を量産していた過去があります。
Googleアドセンスの審査をパスしたはいいもの、60記事余りの記事を書いたあたりで心の中でこんな囁きが聞こえてくるんですよね。
「いったい、どれだけ記事を書いたら生活できるだけの収益が得られるの?」
「こんな事してて意味あるんだろうか?」
「本当は違うビジネスで、もっと効率よく稼げるんじゃないだろうか?」
う〜〜んでも、いやまてよ?多くの情報発信者が言っていた。「継続」することこそが「成功」への近道なのだと。
それを信じて、記事を書いてきたけど・・・もう1記事書けば成功できるかも・・でも・・・でも・・・
僕もあなたもは人間です。
感情もモチベーションも必要で、成果がないまま継続するにも限界というものがあるんです。
そして僕は精神的に参ってしまい、ブログで稼ぐということを諦めまったんです。
ここであなたに聞きたい事があります。
あなたはブログそのものが大好きで、収益なんてどうでもいいですか?
文章を書く事自体が好きで、お金なんてどうでもいいですか?
もしあなたが、こんな気持ちで趣味でブログに取り組んでいるのであれば僕は何も言う事はありません。
この文章を読むのは今すぐやめて、記事の執筆に戻ってください。恐らく時間の無駄になります。
でも・・そうじゃないんですよね?
あなたは頭のいい方なので、「ビジネスをするためにビジネスをする」なんて馬鹿なことはしたくないはず。
ハッキリいいますね。
しっかりとビジネスでお金を稼ぎたいんですよね?
そしてその先に「手に入れたい未来」があるのでは?
そのために「無駄な努力」や「回り道」など絶対にしたくないですよね?
そして多くの方は、ブログが難しいので物販がいいかな・・と考えるはず。
確かに物販はブログアフィリエイトに比べれば、初心者からでも結果は出しやすいです。
でも、それぞれのプラットフォームでの「販売形態を理解して、どの物販を選ぶか?」がメチャクチャ重要になってきます。
ではまず、BUYMA以外の他の物販について考えてみましょう。主に中国輸入、メルカリ、ヤフオクなどでしょうか。総称して「せどり」と呼ばれるものです。
ご存知のとおり、これらの物販は商品を出品する前に在庫を確保する必要があります。
こんな感じの流れですね。
このように、1番最初に商品を仕入れる必要があるので、当然スタートするにあたっては資金が必要です。
そして、売れる商品を必ず仕入れる事ができるわけではありあませんし、仕入れる事ができたとしても売れなければ不良在庫です。そして、当然赤字になってしまいます。
また、商品を販売する事が出来たとしても仕入れ価格や販売価格の変動で赤字になるリスクもあります。
収入を得るためにビジネスを始めたのに、赤字でマイナス・・これは耐えられないですよね。
そして、これらの物販の多くが「薄利多売」で戦っていかなければならないという現実があります。
要は「利益が少ない商品を大量に売らなければまともな利益にならない」って事なんです。
また、あなたはこんな感じの画像を見た事はないですか?
せどりの発信者が、ドヤ顔で仕入れた商品で部屋を埋め尽くしている画像ですね。
薄利多売ということは、商品を大量に仕入れる必要があります。
ここであなたに聞きたいのですが・・
自分の生活空間を、仕入れ商品で埋め尽くされた状態になるようなビジネスをやりたいですか?
当然これらの商品は、時間や交通費など労力を使ってお店に出向いて仕入れている商品です。(しかも、他のお客さんや店員さんの目を気にしながら後ろめたい気持ちで!)
そして、このあとの梱包発送作業もあなた自身がやらなければならないんです。
これではただの「労働」だと思いませんか??
もちろん、副業で初心者からでも結果を出しやすいもの、出しにくいものがあります。
結果を出しやすいという点でまずやるべきは物販です。しかしどの物販ビジネスを選ぶかという事もメチャクチャ重要なんですね。
では、一体どの物販ビジネスに取り組むべきなのか?
ホリエモンこと堀江貴文さんは、今から取り組むべきビジネスについて次の4原則を提唱しています。
お気づきかもしれませんが、世に出回っているほとんどの物販ビジネスがこれら全てに当てはまらないんですね。
もう少し詳しく解説していきましょう。
多くの物販はまず始めに、売れる商品をリサーチして出品する前に商品を仕入れる必要があるので、絶対的に初期費用が必要になります。
ということで「初期費用がかからないのもであること」の条件をクリア出来てないことがわかりますね。
ヤフオク、メルカリ、Amazonこれらの販売プラットフォームでは商品を出品する前に必ず在庫を確保しておく必要があります。
前に述べた、初期費用がかかるという部分とも被りますが、ほとんどの物販ビジネスは、「商品を確保する→出品する」という流れになります。
したがってこれらは、在庫を持たないビジネスには当てはまらないんです。
物販で代表的な、せどりは「薄利多売」の手法であることが多いです。
ザックリいうと「少しの利益の商品を大量に売って利益を積み重ねていく」という販売手法ですね。
1商品あたりの利益は僅かなので、これらはお世辞にも利益率が高いビジネスとはいえません。
「先月は20万円稼いだけど、今月は利益ゼロだった」
みたいな感じだったら厳しいですよね?
しかし、こちらも物販だとどうしても売れる時期、売れない時期に差が出るため、安定させるのは難しいです。
どうですか?
このように、「初期費用がかかって、在庫を抱えて、薄利多売で売上も安定しない」
これらは全て「リスク」であり、ビジネスを進めていく上で大きなストレスになります。(これは僕自身も痛いほど経験してきたことです)
中でも薄利多売というのは、商品が売れれば売れるほど、確かに利益は増えます。
その一方で作業量も増えてしまうので、あなた自身の時間まで奪われて忙殺されることになってしまいます。
「ネットビジネスで自由なお金をライフスタイルを手に入れたい!」
そう決意してネットビジネスをスタートしたのにも関わらず、朝から晩まで商品の梱包作業に明け暮れる・・
そんなライフスタイルは、まっぴらごめんだと思うのは僕だけでしょうか?
それではサラリーマンと変わらない(それ以上に忙しいかも)ですし、時間を切り売りする単なる労働でしかないですからね。
でもそんなスパイラルにはまってしまう「せどらー」物販実践者が実はメチャクチャ多い。。。
それは、ほとんど全ての物販に関しては、「ホリエモンのビジネス4原則」を何一つ満たしていないのが理由です。
ここまで聞いてあなたは、
「じゃあ、物販だめやん!結局なにをやればいいんだよ!!」
と、鼻息荒くなっていることでしょう。
一旦落ち着いてください。先程、ほとんど全ての物販という表現をしたのがお分かり頂けたでしょうか?
もし・・もしですよ?
・初期費用ゼロから始められて
・在庫を全く持つ必要がなく、赤字リスクゼロ。
・利益率の高い
こんな物販ビジネスがあったら、あなたはやってみたいとは思いませんか?
バイマ は商品を販売したい「パーソナルショッパー」と、ブランドを購入したい「お客さん」をマッチングさせるショッピングサイトです。
個人で出品可能なメルカリや、ヤフオクをイメージしていただくと分かりやすいでしょう。
図をご覧いただくと分かる通り、BUYMAでの販売の流れはこん感じ。
BUYMA以外の物販の流れと比べてみましょう。
このように、BUYMAにおける販売の流れは、
①出品者(パーソナルショッパー)がBUYMAに出品
②お客さんが商品を購入
③パーソナルショッパーが商品を買い付け
④商品が日本に到着後、お客さんに発送
この流れを説明すると物販経験者は驚かれます。
シンプルに「商品が売れた後」に商品を仕入れればばいいんですからね。これが無在庫販という手法。
これがBUYMA運営会社に公式的に認められているんですね。
しかもです。
販売商品はアパレル商品、ブランド商品に特化しているため、高単価商品を扱っていけば利益が一撃「2、3万円」も全然狙っていけます。
薄利多売とも無縁で、例えば利益2万円の商品をたった10個販売するだけで月の利益20万円です。
これって結構ヤバくないですか?
僕は怒ってます。
自分たちの常識を刷り込む、物販系の情報発信者に。
「物販は初期資金が必要、有在庫が当たり前。」
「大量仕入れ、大量発送が当たり前。疲れそう・・」
そんな不安を抱えるのは今ここで終わりにしましょうよ。
僕自身、LINEで多くの読者さんとやり取りをしています。
そんな中で特に多いのが、収入を増やしたくて始めたビジネスなのに、有在庫で身銭をって資金を減らす物販挫折者の悩みです。
そんな方にBUYMAの話をさせて頂くと、
「物販って事前に仕入れをしないといけないのが常識だと思ってました!」
「商品を最初に仕入れないといけないから、ある程度資金がないとできないと思ってました!」
こんな声をメチャクチャ頂くんですよね。
僕自身2013年からBUYMAをはじめましたが、まだまだ他の物販と比べると知名度は低いようです。
そして、追い打ちをかけるように、
「物販に初期資金が必要」だと古い価値観を植え付ける情報発信者たち・・
今一度あなたの価値観をアップデートしていきましょう。
BUYMAは手元に商品がなくても販売可能!
だからこそ資金も不要!
とはいっても、あなたにはこんな不安があるかもしれません。
そういった方のために、BUYMAの販売手法をステップ・バイ・ステップで学びながら実践して、結果を出す最強の「BUYMAの教科書」を僕自身が心を込めて作成しました。
まずは3ヶ月、このBUYMAの教科書に没頭して「10万円」の利益を目指してください。
しっかり実践して頂ければその後20万円、30万円を狙って行くことも十分に可能です。
ご紹介が遅れました。櫻井ゆうきと申します。
北陸在住で、現在会社員をしながらBUYMA販売、そしてBUYMAコンサルタントとして活動しています。
会社員としての給料は15万円前後なので、ホントにしがないサラリーマンって感じです。
ただBUYMAで得る収入が会社員の給料を遥かに上回ってて最高月商は300万円(利益50〜60万円)くらいを稼いでいます。
これを見てあなたは会社員として、仕事をしながら販売をしたりコンサルをしたり大変じゃない?と思われることでしょう。
でもそんな事はなくて、外注による仕組み化で、僕自身の作業時間は1日に1〜2時間程度です。
この仕組み化って所がポイントで、自分以外でも出来る作業から他の人に任せていくことで、僕自身は売上に直結する作業に集中することができるんです。
他の人の時間を買う事で、作業量を減らしながら、利益を最大化する事が出来てるんですね!
なので、仕事帰りに好きなカフェでサクッと作業したり、海辺の公園で作業したりって感じです。
BUYMAのいいところは、せどりなどと違い、ネット環境さえあれば「リサーチ」「商品の買い付け」「商品の発送指示」など全てオンラインで完結できるところです。
つまりノートパソコン1台とネット環境さえあれば、どこでも作業が出来ちゃうんですね!
そして空いた時間は好きな趣味(音楽)を楽しんだり、旅行を楽しんだりしています。
あなたならこの時間で、何をして楽しみますか?^^
「お前は、俺の言った通りに動いてればいいから。」
「ったくお前は使えねーな。」
これらは、僕が初めて就職した会社の上司に言われた言葉です。
明治時代から続く、地元の老舗メーカー。
悪く言えば、古き悪しき考え方が根付いた会社です。
完全に会社の歯車・・なのに安月給。
僕が副業をやろうと思ったのは、上司に対する嫌悪感。そして職場環境が嫌で嫌で仕方なかったからです。抜け出したかったんです。逃げ出したかったんです。
そう、決して前向きな動機ではなく、
逃げて、逃げて選択肢を潰した結果、副業を始めて稼ぎまくって上司をギャフンと言わせる。
「いつか、退職届け叩きつけて速攻辞めてやる・・」
そんな思いで、副業を決意したんですよね。
そんな会社で働いていたある日、共通の友人からの電話で衝撃的な事実を伝えられます。
「Aが倒れて、そのまま亡くなったらしい・・」
電話を受けたのは外食時だったのですが、ショックでその時の記憶は無くて、味も覚えていません。絵に書いたような、頭真っ白状態ってやつです。
「この間楽しく酒を飲んで、健康で元気に話してたのに。。なぜ・・なぜ・・」
あとで聞いた話なのですが、友人Aは仕事の過労で悩んだ末での自殺だったんですね。
Aは昔から気が強くて、破天荒な人間で自殺をするようなタイプではなかった。なのに・・
数日間は仕事も上の空で、家に返ってふとした時に彼を思い出して涙を流していました。
そして、数日してそれは恐怖として襲いかかってきます。
「Aは会社に殺されたんだ。このままだと僕もそうなるんじゃ?」
その頃の僕のサラリーマン生活といえば、朝は8時から仕事、帰りは22時・・帰宅してようやく就寝。
でも24時間稼働の工場のため機会トラブルがあれば、夜中の2時に電話がかかって来て現場に直行。
「こんな生活続けていたら、自分も死んでしまう」
当時も僕は、友人の死が決して他人事ではなく、自分にも起こる「リアル」として感じていました。
僕はここにいちゃいけない。何が何でも稼ぐ道を探さないと!
なりふり構わず稼ぐための情報を探していた僕は、副業系のセミナーで初めて「インターネットビジネス」を知りました。
PC1台で稼げる世界を知って、胸がワクワクしたのを今でも覚えています。
最初に実践したのがセミナーで話しを聞いていた「アフィリエイト」です。
メルマガを発行したり、やブログの記事を量産して、商品リンクを貼りそこから商品を購入してもらえば報酬が得られる・・というもの。
しかし、そもそもメルマガの読者が集まらない。そしてブログを構築してもアクセスが集まらない。
作業量ばかりが増えて収益が上がらない状況に嫌気がさして挫折。
そもそもアフィリエイトの世界では、95%もの人は月に5000円も稼げないという厳しい世界だということは知っていたし、
「やっぱり自分には無理なんだ」
という挫折感を味わうのに時間はかかりませんでした。
そして次に取り組んだのがいわゆる「せどり」です。
「初めてネットビジネスをやるなら、物販のほうが稼ぎやすい」
そういう記事をネット上でちらほら見かけたからです。僕がやっていたのはブックオフや古本屋で本を仕入れてヤフオクで販売するという手法です。
やってみると確かにアフィリエイトに比べて収益化のスピードは早いです。
ただこういった物販で僕がどうしても我慢出来なかった事があるんです。
もしかしたら、あなたも分かってくれるかも。
こういった事が本当に苦痛だったんですよね。
あなたはどう思います?
特にきつかったのが、2番目。
僕の住んでいる地域は田舎なので、知人に仕入れ現場を見られないかとビクビク仕入れを行っていたものです。
また、商品のバーコードを読み込んでいく作業も、他のお客さんの迷惑になりますし、店員さんからの目に怯えながらやってました。
そして、仕入れ作業が終わっても家に帰れば、出品作業、発送作業でいっぱいいっぱいです。
そして朝から晩まで1日中仕入れ、出品、梱包、発送作業・・・・これだけやって月に数万円の利益です。
よく言われる話ですが、ブックオフで仕入れを行うのではなく、ブックオフでアルバイトをしていたの方が時間対効果は高いです。
自由を求めてビジネスを始めたのに、時間がドンドン奪われていく。
加えて、仕入れ作業の時の「後ろめたさ」。こんな気持ちをもってビジネスをするのは何か自分のビジョンとかけ離れている。
そう感じて、僕はせどりから手を引くことを決断しました・・
アフィリエイト、せどりと立て続けに挫折した僕は失意のどん底でした。
「やっぱりパソコン1台で稼ぐなんて自分には無理なのかもしれない・・」この時の絶望感は今でも忘れられません。
会社に依存する事でしか、収入を得ることが出来ず、歯車のように働く。それも生活費を稼ぐためだめに。
そして、そんな人生がこの先ずーーーーーーーっと続いていく。
いや、もしかしたら会社のいいなりで働き続けた末に、友人Aのように命を落とすことになるかもしれない。そう思うと、なんとも言えない絶望感に恐れたんですよね。
「やっぱりこんな人生で終わるなんて嫌だ。」
理想の人生を手に入れるために、諦めきれなかった僕はいろんな副業系の情報を集めていました。
そんな中で、ようやく出会うことが出来たんです。
・圧倒的にスピードが早くて
・初期コストゼロで始められて
・利益率が高くて
・全ての作業がネットで完結できる
そう、それがバイマ販売でした。
「これしかない」
そう直感的に感じた僕は、すぐにバイマに関する教材を購入し記載されている通りに実践してみました。
しかし、出品を増やしたはいいもの、なかなか受注につながらない日々が続きます。
それでも、バイマをラストチャンスを決めていた僕はとことん突き詰めるため、「アパレルマーケティング」で需要動向や販売サイクルに関しての学習、
そして、
バイマで結果を出している方のコンサルも受けることにしました。
参加費用は6ヶ月で50万円です・・・・
お金が無かったので、カードローンやら銀行融資やらでお金をかき集めてきました。
まさか自分がこんな形で借金するとは・・・
こうなったら意地でも稼ぐしかない。
そうして、「自己学習」と「コンサル」でバイマの実践を進めていきました。
そしてついに待ちにまった瞬間が訪れたんです!
「よっっしゃ〜〜〜売れた!やった~~~!!」
ついに初受注をGETしました。メチャクチャ嬉しくて声を上げて喜びました。
この時の感情は今でも忘れられないですよ!!
ブログアフィリエイトで身を削って毎日記事を量産したにも関わらず、わずか数百円の利益しか得られなかった。
そしてせどりでは、毎日仕入れに奔走し赤字のリスクに怯えながらの販売。
自分で言うのもおこがましいですが、それなりの行動量はこなしてきたつもりです。でもまったく思うような成果は得られなかった。
でも、行動量のベクトルをBUYMAにシフトするだけで、こんなに得られる結果が違うとは夢にも思いませんでした。
僕がその時思ったことは、「BUYMAって正しい方法でしっかり実践すればこんなに早く稼げるんだ!」ってこと。
僕が思うに、特にビジネス初心者の方は「勝てるフィールドを選ぶ」って事がメチャクチャ重要なんです。
あなたが今、以前の僕と同じようにブログやせどりを実践しているなら、シンプルに聞きたいのですが・・・
今あなたが取り組んでいるその先に、「手に入れたい未来」は見えていますか?
その血の滲むような努力を、今このタイミングでバイマにシフトする勇気をこのタイミングで持ってみてください。
あなたはその収益スピードに驚くことになりますよ。^^
そして見える世界はガラッと変わるはずです。
それまでの僕と言えば、会社の労働収入でただ生活費を稼ぐためだけに働いていたんです。
生活を切り詰めて、ただ最低限の生活をするためだけにお金を稼いでいました。
そして、その僅かなお金のために上司のパワハラに耐える毎日。
その一方で、副業でブログアフィリエイトやせどりを実践してもうまくいかない・・本当に焦っていたんです。
突破口を掴んだキッカケは、今まで実践した副業を切り捨てて、「バイマにフルコミット」したこと。
「決断」とは「決」めて「断」つと書きます。
そう、何かを選択したら片方は切り捨てなきゃいけないんです。
僕はそれまで書いていたブログ記事も、せどりで積み上げた実績もかなぐり捨てて、BUYMAシフト、全集中したんです。
その結果バイマ20万円を稼ぎ、そのタイミングで職場を辞めることができました。
「櫻井さんだから成果を出せたんでしょ?」っていう事を言われますが、それは違います。全くの逆で、
「こんな僕にでも稼げたんだから、誰にでも出来るやん」
僕は本気でそう思っています。
BUYMAの教科書を実践して頂くあなたには、まずは利益10万円を目指して頂きます。あなたは、たかが10万円と思うでしょうか?
僕の実体験として、収入が10万円増えると人生は「ガラッと」変わります。
あなたが会社帰りに、時給800円のコンビニでアルバイトをするとなると、125時間分の労働です。
それに、月10万円あれば大抵の趣味は楽しめますし、月1回、好きな場所に国内旅行もできます。
それから、好きな洋服も変えます。家族を豪華なディナーにつれていくこともできますよね?
つまり、あなた自信が幸せになる事のみならず、あなたの周りの人も幸せにすることが出来る。そう思いませんか?
そして、収入が増えることで「心のゆとりが」生まれます。
会社の仕事も「いつでもやめられる」という余裕が生まれ、心身ともリラックスした毎日を手に入れることができます。
あなたが今、ブログやせどりで上手くいかず悶々としているのであれば、是非この「BUYMAの教科書」をきっかけにバイマを実践してほしい。
「僕自身があなたと同じように挫折してきたからこそ、伝えられることがある。」
そんな思いから、僕自信が再現性の高いノウハウを厳選し、心を込めて作成しました。
もし、僕がせどりで挫折したタイミングでBUYMAに出会っていなかったら、今頃僕はどうなっていたんだろうと・・・
・儲かるビジネスを探し続けてノウハウコレクター?
・そもそもネットで稼ぐことを諦めてたかも・・
・パワハラ会社をやめられず心身ボロボロに・・
・友人Aのように自ら命を断っていたかも・・
こんな状況になるのは控え目に言って「死んでもイヤ」です。
あなたもそうですよね?1度ネットビジネスで稼ぐと決めたはずだから意地でも稼ぎたいと思ってますよね?
僕の人生を変えてくれたバイマを、過去の僕のように悩んでるあなたに知ってもらいたい。
そして、実践して!稼いで!人生を変えてもらう!
僕はそう決めたんです。
是非「BUYMAの教科書」で僕と握手しましょう。
3万円、10万円、30万円を堅実にステップアップ可能な教材を今すぐ手にしてください。
まずは、販売する商品を探していきます!
といっても、最初は難しく考える必要はありません。
売れている商品はバイマのページを見れば分かります。BUYMAは売れている商品が「カンニングし放題」なプラットフォームなんです^^
「ブランドランキング」や「旬ワード」といったポイントを見て、実際に売れている商品を探してみましょう。
売れている商品をピックアップしたら、その商品を取り扱っている「仕入先」を探します。
バイマの商品ページにヒントが転がっているので、そこから仕入先を導き出すことが可能です。
もう少し踏み込むと出品ページにある、ヒントとなるキーワードをあるサイトで検索をかけることで、買い付け先を探す事が出来るんですね。
また画像検索を使って仕入れ先を探すテクニックもあります。
ここまでで「売れている商品が分かった!仕入先も分かった!」
では次に何をするのか?
ワクワクしながら読み進めてください^^
「あれ?次は商品の仕入れじゃないの?」
通常の物販経験者なら、驚かれることでしょう。
BUYMAでは手元に商品が無くても、商品を出品することが出来ます。
事前にリサーチして「売れる!」と判断した商品をリストアップして、商品をドンドン出品していきましょう!
ちなみにこういった販売形式を「無在庫販売」というのですが、BUYMAではこの「無在庫販売」がなんと公式に認められているんです。
その後の取引に関しても、BUYMAの教科書では丁寧に解説しています。
解説に沿って取引を進めていきましょう!
出品した商品が受注します!
バイマ販売をしていて一番嬉しい瞬間ですね!
BUYMAでは「無在庫販売」認められていて、海外から商品を仕入れる事で、受注〜発送まで「18日間」以内に商品を発送すればOKです。
時間があるので、ゆっくり丁寧に取引を進めていきましょう。
万が一、配送トラブルなどで発送期限に間に合わない場合も、お客さんに「発送期限の延長申請」行うことで期限を延長することが可能です。
時間にゆとりを持った取引ができるのも大きなメリットです。
ちなみに受注後は必ずやってほしい「ある事」があります。
それも含めて、受注後の対応に関してもステップ毎にお伝えしていくのでご安心ください。
ちなみに、ここまで一切コストはかかってませんよ。^^
クレジットカードを使って、受注した商品の買付けを行います。また、ショップによって制限はありますがデビットカードも利用することができます。
商品が売れた後に、商品を仕入れればOKなので在庫を保つ必要がありません。
また、お客さん都合でのキャンセルも原則禁止なので安心です。
BUYMAは販売者に優しいプラットフォームなんです^^
買い付けた商品が、あなたの元に到着します。
しっかり丁寧に検品、梱包してお客さんに発送しましょう。
梱包材する資材に関してはお近くのホームセンターなどで入手できますし、
取引が増えて来たら、ネット通販でまとめ買いをしておくことで、費用を抑えることが出来ます。
お客さんに商品が到着して、受け取り評価をもらって取引完了です。
取引が完了したものに関して「振込申請」をすることで、あなたの銀行口座に売上金が振り込まれます。
下の表のようにBUYMAでは振り込み日が月に6回もあるので、スピード感をもって売上金を受け取る事が出来ます。
資金繰りがスムーズになりますし、給料日が月に6回もあるみたいで嬉しいですよね!
買い付け時にクレジットカードを利用しますが、この入金スピードによって、
クレジットカードの引き落とし日前に、売上金を受け取ることができます。
これが「初期費用ゼロ」が可能になるロジックなのです。
以上8ステップを見て頂くと分かるのですが、今あなたの銀行口座の残高がゼロであったとしても、資金を回していく事であなたの銀行口座の残高は雪だるま式に増えていくでしょう。
シンプルな例を挙げてみましょう。
例えば、10万円のグッチの財布が受注して、8万円で買付けることができたとします。
クレジットカードで買付を行うので、この時点で資金が無くてもOK。
取引が完了して実際のクレジットカードの引き落とし前に、銀行口座に売上金10万円が振り込まれます。
その後、引き落とし日に8万円が引き落とされ利益2万円が銀行口座に残ります。
そして利益分で、さらに商品を買付け利益ドンドン積み上げていくイメージです。
銀行口座の残高がドンドン増えていくのを想像してみてください。
メチャクチャ、ワクワクしてきませんか?
リアルタイムの販売情報を知るための〇〇活用方法とは?
アカウント情報設定時に入力すべき内容に関する解説です。
販売者としての第一印象となる部分なので、しっかり設定していきましょう。
お客さんにリアルタイムの情報を共有することで安心感を与えることで、「あなたから買いたい」感じてもらうことが出来るようになりますよ。
英語が出来ないあなたが導入すべき〇〇とは?
実際にBUYMAで販売していく前に、準備する物があります!
少し触れると、相性のいい買付用クレジットカードの紹介や、銀行口座などを紹介しています。
また英語ができないからBUYMAは無理と思ってらっしゃる方も多いようですが、その対策になる無料ツールに関してもステップを踏んで解説しています。
最適なツールを導入して、スムーズに無駄なくショッパーとして販売をスタートしていきましょうね。
パパッとキレイに作成可能な商品画像編集ツールの活用方法
出品方法に関するステップ解説や、出品時に出来る戦略的な出品設定方法について解説していきます。
設定1つでお客さんの反応が大きく変わる部分もあるので、しっかりと学んで活用していきましょう。
また商品画像を「簡単」で「魅力的」にに加工出来る、無料のツールの紹介と操作方法に関しても解説しています。
難しく感じる「画像加工」ですが、紹介しているツールを活用することで、売れやすい魅力的な画像をカンタンに加工する事ができますよ。
最初にマスターすべきリサーチ方法とは?
日本に商品を発送してくれない時の〇〇活用術
日本に商品を発送してくれない時の〇〇活用術
利益の取れやすい商品を見つける、基本リサーチについて解説しています!
まずこのリサーチ方法を身に付けるだけでも、高利益を狙える商品を初心者の方でも見つける事が出来るようになりますよ。
何度も繰り返し取り組んで身につけ、売れやすい商品をガンガン見つけていきましょう!
ついつい目に付く「商品名」の考え方
「出品価格」設定時に抑えるべき5つのポイント
出品作業の流れを徹底解説
「出品価格」設定時に抑えるべき5つのポイント
出品する際に意識すべきポイントについて解説しています。
ここで解説しているポイントを抑えて頂くだけで、あなたが出品した商品の「アクセス数」「ほしいもの登録数」が劇的に増えて、受注数も大幅に増えていくでしょう。
また、出品価格の設定時には、考慮すべき5つのポイントがあります。
これを怠って出品価格の設定をミスると大変です。
価格を下げすぎて、せっかく受注したのに赤字になることも考えられますし、逆に価格を抑えられるのに、高額過ぎて受注がこない・・ということに繋がります。
まずは慎重に価格設定を行っていきましょう。
受注が入ったらまずやるべき事とは?
必ず活用してほしい、トラブル回避のための〇〇活用術
必ず活用してほしい、トラブル回避のための〇〇活用術
無在庫販売なので、「売れたらどうすればいいの?」と不安になる方も多いようです。この章では、受注後のやるべきことをステップ毎に分かりやすく解説しています。
ここを読めばスムーズに取引を進められるだけでなく、お客さんから好感を持たれて何度もあなたから商品を買ってくれるようになるはずです。
また、受注を取りやすくなる問い合わせ対応についても伝授します。
知っているか知らないかだけで売上にも影響してくるので、必ず身につけてください。
よくあるトラブルも事前に知っておくことで、落ち着いて対処できるようになりますよ。
まずはココから!仕入先ショップの会員登録
商品到着後にまずやること
仕入れ商品の検品方法
もしも不良品が届いたら?
商品到着後にまずやること
ここでは、受注後の商品の買付け方法について、例をあげて解説しています。
実際の買い付け先を例に解説しているので、イメージやすいでしょう。
この章を読めば、迷うこと無く仕入れを行うことが出来るようになるはずです。
また商品が到着したら行う「検品」「梱包」のポイントや、万が一不良品が届いた際の対応方法に関しても解説しています。
BUYMAでは規約上、検品作業は必須です。 クレームにつながらないようしっかり検品する必要がありますので、ポイントをしっかり抑えて検品作業を行いましょう!
「またあなたから買いたい」と思わせる梱包テクニック
売上金の申請方法&入金サイクル
発送する際に、ひと手間かけることでお客さんの印象をアップさせるテクニックをお伝えします。
お客さんはBUYMAで初めて買い物をする際に、不安を感じています。
この一手間を加えるだけで安心感や信頼が生まれて、「次回もあなたから買いたい」と思って頂けるのです。(リピーター戦略)
また発送する際によくあるトラブルとして「発送期限に間に合わない」というものがありますが、この対処方法に関しても解説しています。
不安を消して、しっかり取引を進めていきましょう
また、あなたが商品を販売して実際に売上金を受け取るまでの流れについても解説していきます。
BUYMAでは資金ゼロからスタートできますが、資金を上手く回す必要があります。
振り込み申請のタイミングも非常に重要なので、ここで必ず学んでキャッシュフローを回していきましょう!
しかしこのちょっとしたことが出来ていない方が多く、大きな受注の機会損失をしてしまっているんですよね・・
迷っているお客さんの背中を押す〇〇活用戦術
さらに売上アップを狙うために身に付けるべき戦略についての解説です。
今狙うべきカテゴリの紹介や、僕が得意とする購入者心理を利用したマーケティングを使った販売テクニックなどを紹介します。
スグに活用出来るものばかりですし、マネしていただくことで売上アップに直結する内容です。
しっかり学んでいきましょう。
お客さんのニーズ、ウォンツを知って効率よく稼ぐ方法
お客さんのニーズ、ウォンツを知って効率よく稼ぐ方法
取り扱い商品の〇〇を変えるだけで、利益額を大幅に上げるための戦略やお客さんが今現在どんな商品を求めているのか?ピンポイントで知る裏技をお伝えします。
通常BUYMAでは出品した後は、「待ち」の状態になりますがこの方法を使えば、販売者側からのアプローチが可能になります。
是非マスターして、さらなる売上げアップを目指していきましょう!
外注化って「なんか難しそう」って感じますよね?
でも騙されたと思ってこの章の解説通りにすすめてみてください。
以外と「あ・・こんなもんか」とカンタンに感じて頂けるはずです。
BUYMAでは、あなた以外でもできる作業を他の人に任せる事(外注化)が可能です。
こうすることで時間を生み出せるので、あなたは売上に直結する部分(リサーチ)に集中する事ができるようになります。
冒頭にも書いていますが、あなたは売上が上がれば上がるほど忙しくなり時間がなくなるビジネスってイヤじゃないですか?
僕が、売上を上げる一方で会社員として仕事をしていたり、趣味も思いっきり楽しめているのはこの「外注化」による仕組みづくりのおかげなんです。
「作業量を減らしながら、利益を最大化する。」ここを意識して外注化を進めて生きましょう!
この章では、
・実際に外注パートナーをどうやって探すのか?
・外注パートナーの報酬金額の決め方
・作業の依頼方法
・コミュニケーションツールの紹介
こういった部分を解説しています。
また、外注さんは「ビジネスパートナー」であり、お仕事を手伝っていただいている「仲間」です。
よりよい人間関係を構築するために心がけてほしい「マインドセット」についてもお伝えします。
BUYMAで販売を行う上で、よくあるとトラブルについて対処方法を解説しています。
お客さんに商品を発送するビジネスですので誰にでも「トラブル」は起こります。
BUYMAでは取引後の「評価制度」があり、しっかり対処していかないと最悪アカウント停止のリスクもあります。
起こり得るトラブルにしっかり対処することで、お客さんからの信頼も得られ評価も上がり、「また、あなたから購入したい!」というリピーターのお客さんになって頂けるはずです。
1章 20個のステップアップ戦術
・認知を広める!アクセスアップ戦術
・購入者の購買心理を活用した「独自〇〇戦術」とは??
・「購入期限」の戦略的設定方法とは?
・間口を広げる「分散出品」戦術・アクセスアップのための「商品名」の考え方
・お得感を演出する「〇〇価格」の設定戦術
・「独自〇〇」でお客さんの購買意欲をアップさせよう
・〇〇であなたのリアルタイム情報を小まめに更新!
・「早く買わなきゃ!」お客さんを焦らせる心理テクニックとは?
・あなた自身の実績を分析するための〇〇活用術
・あなたは見落としていない?BUYMAページのココを見ろ!
・即売れ!お客さんがほしい商品を簡単に知る方法
・セルフ〇〇で表示順位をあげる方法
・BUYMA事務局を味方につけて売り上げ
・利益をアップ・「禁断」のショッパーブランディング戦術
・利益を拡大するために絶対に覚えておいてほしい事
・仕入れ価格を10~20%OFFで仕入れて利益を増やす方法
2章 リサーチ編
・ランキングを活用したリサーチ方法
・「Buyer Life」を活用したリサーチ方法
・ショッパーのモデリングリサーチ
・メディアを活用したリサーチ方法
・新作ローラーリサーチ
・複数のリサーチを組み合わせてリサーチ
3章 悪質ショップを見分ける必要性
・偽物を販売してしまうとどうなる?
・悪質ショップを見分けるポイント&判断基準
・ドメインチェックでショップの信用調査
4章 仕入先ショップ新規開拓
・なぜ「仕入先」の新規開拓が必要なのか?
・仕入先ショップをガンガン増やす方法
・複数の仕入先ショップを持つメリットとは?
5章 さらに売り上げを拡大するための戦術
・実証済み!今狙うべきは〇〇カテゴリ
・「またあなたから買いたい」と思わせる心理テクニック
・購入者の心を鷲掴みにする「提案スキル」とは?
・リピート率アップのための〇〇戦術
・信頼度アップ!パーソナルショッパーポスト活用法
・迷っているお客さんの背中を押す〇〇活用戦術
6章 さらなる高みを目指して
・最小限の労力で利益を最大化するために
・お客さんのニーズ、ウォンツを知って効率よく稼ぐ方法
7章 外注化で「稼ぐ仕組み」づくり
・外注化の概念
・まず外注化すべき作業は〇〇
・外注パートナーはここで探そう
・外注パートナーの選定方法
・業務委託契約書の交わしかた
・作業依頼&コミュニケーションで導入すべきツールとは?
・外注パートナーさんの管理方法
・作業の報酬額の決め方
8章 こんな時はどうする?
・トラブルシューティング
BUYMAは「寝てるだけでお金がザクザク貯まる」とか「スマホでポチポチするだけで収入が得られる」というような怪しいビジネスではありません。
そう、BUYMAはれっきとした「ビジネス」です。
「教材を買ったんだから稼がせてくれるだろう」というような他力本願な方は決して購入しないようお願いします。
おそらくお金をドブにすてるようなものですし、僕自信もこういった方とは関わりたくありません。
そして、スタートアップの段階では決して「ラクでも簡単でも無い」ことは最初にお伝えしておきます。
特に最初の1ヶ月間は修行期間と捉えて実践してください。
辛いと思うこともあるでしょう。上手く行かないこともあるでしょう。
しかし、それを乗り越えた先に外注化戦略など必要最低限の作業で、ラクを手に入れることは可能です。
また「BUYMAの教科書」には1ヶ月LINEサポートをおつけしております。
しかしながら教材に関するサポートのみとさせて頂いており、実際にあなたのアカウントを見ながらのサポートやあなたの変わりに作業することもできません。
あくまで実際に作業を行うのはあなた自身です。
僕の「BUYMAの教科書」片手に、あなた自身で没頭して学び実践し、わからない所はLINEで相談する!
こういった実践が出来る人にはは、是非手にしてほしい教材です。
「今度こそ、ネットビジネスで稼ぎたい!!!」
固い信念を持って毎日少しづつでも前進し、本気で継続することで成果はでるはずです!
冒頭での実践者の声にも、掲載している通り多くの方が実際に結果を出してくれている教材ですからね。
BUYMAで稼ぐためにステップ・バイ・ステップで学んで、利益を得ていきたい!
とにかく在庫を持ちたくない。
無在庫での「商品仕入れ力」を鍛えてストレスフリーで稼ぎたい。
「BUYMAの教科書」の料金設定に関しましては、非常に悩みました。
僕はこれまでBUYMAで結果を出すために、50万円もする高額コンサルに申し込んだりマーケティングを学ぶために書籍を購入したりしてきました。
「BUYMAの教科書」は200万円近く自己投資をして得た販売ウハウを盛り込んだ教材です。
また、BUYMAのの教科書は現在3ヶ月で298,000円の「個別コンサルティング」でもお渡ししている教材であり、最低でも10万円以上いただかないとコンサル生の方に示しがつきません。
それに加えて・・
・1ヶ月LINEサポート
・分析表&収支管理費表
・買い付け先ショップリスト
・よく使う英単語&熟語集
このように、購入者限定特典もつけてしまいました・・
なので、少なく見積もっても25万円の価値はあります。
これからBUYMAをスタートするあなたは、この金額をポンっと出せる状況ではないはず。
そもそもあなたはお金がなくてビジネスを始めているのでしょうし、僕も昔はお金がなく同じ思いだったのでその気持ちはよく分かるのです。
「なんとか価格を抑えたい」一方で価格を下げすぎると「本気で実践する気のない人」「ラクに稼げると勘違いしている人」など本気で実践する気のない人まで入ってきてしまう・・
ということで、今回のみある程度本気の方だけが購入できるギリギリの価格設定で募集をスタートさせて頂きます。
再販は未定ですが、次回募集時は大幅に値上げさせて頂く予定です。
分割払いに対応してます(最大24回払い)
これで月々のお支払いは約1,375円程度です。
ちょっとリッチなランチを、月に1回だけ我慢するだけで手にしていただけます。
僕はこの「BUYMAの教科書」に絶対の自信を持っています。だから、テキストの内容をしっかり実践していただいた上で1円も稼げなかった場合、あなたからお預かりした33,000円は全額返金させて頂きます。
(決済会社の手数料を除く)
返金保証をつけるかどうかは、正直悩みました。
自信があるからこそ、「返金保証をつけるのか」それとも「つけないのか」
しかし、僕は実践して頂くあなたの立場に立を考え、スタートのハードルを下げたいという気持ちで、返金保証をつけることにしました。
といっても返金ありきで、教材だけ手に入れて、返金申請をしてくるような方には決して申し込まないでほしいので、一定の条件は設けさせて頂きます。
条件に関しては本気で実践してくれる方にとって、決して厳しいものではないはずですです。
「本気で取り組んでみたい!」
「とにかくやってみよう!」
本気で取り組む前提であれば、金銭的リスクはありません。
もし、ピンとくるのであれば今すぐ「BUYMAの教科書」をまずは3ヶ月試してみてください。
・ご購入者氏名、ご購入日、返金口座情報、購入時に使用したメールアドレスを上記アドレスにお送りください。
・※新規出品が期間中累計500品行われたことが確認できる画像・入金画像をお送りください。
ビジネスで結果を出すのって難しいですよね。
辛くて、挫折しそうになりますよね。
何を隠そう僕もその一人。アフィリエイトやせどりが稼げると聞けば飛びつきずっと結果を出せずに悩んでいたんです。
でも「行動力」と「絶対稼ぐ!」という信念だけは自信がありました。
そりゃ、ブログを100記事を毎日更新していたし、会社が終わってぼぼ全ての時間をビジネスに費やしてましたからね。
でもこれだけ時間を費やしても、ブログ収益は800円ちょい・・せどりは今月は利益が出たけど、次の月は赤字・・なんて事が何度もありました。
そして、Twitterやインスタで成功している人たちを見るたび、感じていたんです。
もしかしたらあなたも、同じ思いを抱いていませんか?
「なんでこの人たちは、成功して華やかな生活をしているのに、自分はこんな苦しい思いをして頑張っているのに成果が出ないんだ!」
でも僕が思うに、過去の僕と同じようにあなたが成功していないのは決して頑張っていないからではないんです。
最初に結果を出やすいビジネスの選択が出来なかったからなんですね。
実際僕はブログアフィリから、BUYMAに行動ベクトルをシフトしたことで、800円→500,000円に収益がふくれあがりました。
同じ作業時間でおよそ625倍の収益です。
自分でいうのもアレですが、これ結構すごくないですか??
でもこれは決して僕だから出来たわじゃなく、運がよかったからです。UYMAに出会って、師匠に出会い、しっかりとお金を投資して学んだからこそなんです。
そして、ご存知のように世の中に色々なノウハウがあるわけですが、さっき話したの堀江さんの「ビジネス4原則」を覚えていますか?
・初期費用がかからないものであること
・在庫を持たないビジネスであること
・利益率の高いビジネスであること
・安定した収入を得られるビジネスであること
多くのビジネスの中で結果を出しやすいのが「物販」とはいわれますが、これらすべてを満たしているものを僕は見たことがありせん。
僕が結果を出せたのもこの本質に気づいて、BUYMAにシフトし正しいノウハウを学び実践できたからなんです。
今回ご紹介している「BUYMAの教科書」では、僕が学んで実践した内容をまるごとあなたにお渡しします。
僕がそうであったように、あなたもBUYMAで人生を変えましょう!
「本気で稼ぐ!」
硬い決意を秘めた、あなたの申し込みを心からお待ちしています。
櫻井ゆうき
サラリーマンとして働く傍ら、2012年に副業をスタート。
当初はブログアフィリエイトや、せどりなどを実践するも鳴かず飛ばずの日々を送る。
2013年にBUYMA販売に出会い、活動スタート。
半年後には月商100万円突破。1年後には月商250万円達成。
その後、自身もパーソナル販売者をして活動するかたわら自身の実践をもとにコンサルティング指導、教材作成をおこなう。
無料相談を含め600名以上にアドバイス実績あり。
コンセル生は、初心者からでも月利20万円〜30万円の実績者多数。