リハビリを継続しているが、
麻痺が改善している実感が乏しい。
バランスを崩しやすい。
転ぶことが怖い。
転ばなないように常に注意が必要だ。
マッサージで緩んでも、
すぐに手足がこわばって
固くなってしまう。
頑張れば頑張るほど力んでしまう。
一度力んでしまうと中々緩まらない。
装具を外して歩きたいが、
なかなか卒業できない。
ボトックスを打つと柔らかくなるが、
だんだん固くなってしまい、
また注射が必要になる。
発症から経過が長いから、
もう変わらないんじゃないか…
本気だからこそ真剣です!
あなたの悩みを教えてくだてください!
病院のリハビリでは、なんとか歩けるまで良くなりましたが手の麻痺が改善したといった実感は少なかったですね。右手は重たくて,全然挙がりませんでした。
退院してからは外来のリハビリを続けたり、近くの整形外科にいったりしたんですが、あんまり効果が感じられなくて…
なかなか改善しない麻痺だけじゃなくて腰痛も出始めてきて、これからのことを考えると不安になってきて、考えないようにしていました。
右肩の痛みがかなり減って上がるようになりました。肩の痛みがなくなったら動かすことへの恐怖心も減って、服を着たり、髪を洗ったりすることも自然とできるようになりましたね。
来た当初は、妻に車を運転してもらってましたが、今では自分で運転できるようになりました。
歩くとすぐに腰が痛くなってたんですが、だいぶすっきりしました。地面をしっかり支えているといった実感が戻ってきましたね。まさか走れるようになるとは思いませんでした。
身体全体を統合的に評価した施術
麻痺の改善には姿勢制御の改善が必須であることは認識されつつあり、姿勢評価を基にリハビリを行う場所は数多くあります。
しかし姿勢の基である身体構造はあらゆる器官や機能に関与します。そして、内臓の位置関係や精神面、身体の回復力・免疫力など全身を統合的に分析し施術を行う場所は多くはありません。
私の施術は姿勢に関連するあらゆる器官・機能を統合的に分析し施術を行うため、より麻痺の改善を図りやすい身体構造を定着させることができます。
ライフスタイルに合わせた利用が可能
身体の回復力・免疫力などに関連する器官に対して施術を行うため、身体に施術効果を馴染ませる必要があり、常に高頻度の施術は逆効果です。
身体構造を取り戻す時期は約1〜2週間に1回を目安に来院していただきたいですが、正しい身体構造が定着してくると約1ヶ月に1回の頻度の来院で改善を図ることができます。
施術頻度が低いということは、クライアントの皆様が施術以外に時間を有効活用することができるため、より自身のライフスタイルに合わせた利用が可能です。
ライフスタイルに合わせた利用が可能
身体の回復力・免疫力などに関連する器官に対して施術を行うため、身体に施術効果を馴染ませる必要があり、常に高頻度の施術は逆効果です。
身体構造を取り戻す時期は約1〜2週間に1回を目安に来院していただきたいですが、正しい身体構造が定着してくると約1ヶ月に1回の頻度の来院で改善を図ることができます。
施術頻度が低いということは、クライアントの皆様が施術以外に時間を有効活用することができるため、より自身のライフスタイルに合わせた利用が可能です。
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20-1 KM西梅田ビル2
電話番号:06-7710-7037