このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

オンライン全国

特別支援学級元小学校教師
うえみん先生 上野美佐

【宿題・発達・支援級】

クセの強い子とお母さんの
個別オンライン継続相談
《クセ強継続相談》

【クセ強継続相談受講後の変化の一例】

クセの強い子とお母さんの
個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》実績一例

■小2友達トラブルが減らない 
子どもに合った支援方法がわかりトラブルが減った。
対策を立てるのがスムーズになった。

■小5、小3、年長 子育ての改善点がわからない 
お子さんの進路を相談しながら決めていくことができた。
宿題で困ったところをすぐに聞けた。
自分に必要なのはこれだと思った。

■小3 行き渋り・宿題・ゲームトラブル
子どもを信頼して声をかけられるようになった。
家庭での時間がとても穏やかになった。

■小2 支援級か普通級か迷う
相談しつつ課題を整理していくことでどこに相談するか
何を聞けばいいかがわかり納得して進路を選べた。

■小2 子どもの他害(暴言暴力)
子どもの他害が一か月で改善!
指導がしやすくなった、と先生から連絡があった。

 
■小1、小3、小5
行き渋り、発達課題に合った伝え方
進路選択の考え方
毎日学校へ行くようになった。
悩みがない日が訪れた!落ち込まなくなった!


■小6
行き渋り、遅くまでゲームをしている
親と口論になる
毎日登校するようになった!
家庭での口論が激減!


■年長
かんしゃく、時間を守れない
園や習い事でのマイペースな行動
人目を気にして子どもに注意しすぎることが
なくなった!
おはしや、縄跳びが上手になった!
スムーズに寝てくれるようになった。

【宿題・発達・支援級】にひもづく
かんしゃく、ゲーム、学習
支援級通常級の進路、生活習慣、親子関係
学校での他害暴言・・・

などにお悩みだった
たくさんの受講生さんが結果を出し続けています!



このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
受講生さんのインタビュー動画

クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
を受けられた受講生さんの声。
「私に必要なものはこれだと思った」
クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
受講生さんインタビュー動画②
「支援級か通常級か?迷うぐらいなら聞いた方がいい」
クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談
《クセ強継続相談》受講生さんインタビュー
【行き渋り不登校傾向のお子さんとの親子関係改善】
クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
受講生さんご感想
【かんしゃく、暴言、他害の改善 学校の先生との協力の仕方 】
クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
受講生さんご感想
【発達課題のある複数の兄弟を育てるしんどさ解消 行き渋り、進路、習い事、暴言、学習など幅広く相談】
クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
受講生さんご感想
【「行き渋り・宿題・ゲーム」不満いっぱいの親子関係改善】
~してくれない!と不満いっぱいの高学年男子の子育てを改善!
◆宿題しない
◆学校行き渋り
◆夜寝るのが遅い
◆ゲームをやめない 

対応の仕方が分かるようになったから
子どもの様子が気にならなくなった!

「子どもなりの考えがある」と、意識を変えられるようになり
子どもとの関係が前向きになった!

クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
受講生さんご感想
【子のかんしゃくに冷静に対応できるようになったIさん】

クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
ZOOMセッションの様子
【支援級入級に向けて生活リズムや対応が改善!声かけの引き出しが増えたMさん】

クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
入学してから受講しようかなと思っていたけど
入学前だからこそできることがある!
と知って受講されました✨

◆生活リズムがととのった
◆寝る前のぐずりが解消
◆習い事での困った行動への対処
◆勉強や生活のこと、入学前に相談できた
◆何より自分が話せて安心できた!
【現役特別支援級教師をサポート!毎日の授業の進め方が分かりアイデアが増えたKさん】
◆一方の子を見ている間に 飽きて離席してしまう。
◆そもそも学習に興味がない子を 机に向かわせるには?
◆書くことを極端に嫌がる。 なぞりもしない子に 字を教えるには?


💛仕事をしていくうえで 出てきた問題点や授業の内容など
1つずつアドバイスしてもらえた!
💛余裕をもって子どもたちに 接することができるようになった!
💛授業が順調に進むようになった!
💛クセ強の子をもつ母はもちろん クセ強の子の接し方に悩む 通常級・支援級の先生は特におすすめ!
【10年一人で悩んできた家族との関係を改善!人生が変わったと思えたYさん】
クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》
受講生さんインタビュー

親子だけじゃない。
家族との関係改善を目標に クセ強継続相談を受講されたYさん。
家族のことに始まって お仕事のこと、お子さんのこと 様々なところで
うえみんという第三者の意見を うまく生活に取り入れてくださっています!

クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》概要

ZOOMによる
オンライン
継続講座
受講中
LINE相談
無制限
お子さんに合う
具体的な
手立てが聞ける
表示したいテキスト

プロフィール

上野美佐(うえみん)

生まれも育ちも兵庫県加古川市。
加古川東高校を卒業後
広島大学に進学し、
教員への道をまっしぐら!

公立小学校教員15年の経験の中で
1~6年全学年・特別支援学級を担任 

小学校過程の学習内容、通常級と支援級の交流経験をもとに
特にお母さんのサポートにやりがいや可能性、必要性を感じ
退職後
クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談
《クセ強継続相談》を立ち上げました。


夫、息子、娘の4人家族の母でもあります^^


子育てのゴールは子どもの自立。
学校や子どもに振り回されないお母さんになってほしい。

その理念のもと

クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談
《クセ強継続相談》にて

継続してお母さんのお話を聞き
問題点の整理、解決方法のアドバイスに尽力。

☑進路、学習方法、子どもへの伝え方(ノウハウ)
☑お母さんがしんどくならない考え方(マインド)

を伝え続けています。


公式LINE登録特典♪明日が変わる5つの動画プレゼント
サポート内容をお聞きになりたい方も まずはこちらから!

******************************

①学校でモノを無くす、話を聞けない理由と対処
~いつも鉛筆がなくなる謎を解決~

②漢字が苦手な子が学びたくなる工夫
~漢字を好きにする元小学校教師の裏ワザ~

③なんで学校に行くの?と聞かれたら
~発達が気になる子の自立につながる接し方~

④勉強を分かりやすく教えるために大事なこと
~発達が気になる子が取り組める学習方法~

⑤不登校で悩むときに親として考えたいこと
~うえみん流学校に行く行かないの選択~

*******************************

さらに💛

たった15秒☆3つの質問に答えるだけでできる

 【元小学校教師がおくるお悩みあぶり出し無料診断】

************************************

さらにさらに💛

がんばるお母さんとお子さんのお悩みに沿って
具体的にどうしたらいいか、
【個別LINE無料アドバイス】をさせていただきます♪

皆さんのお悩みを拝見し、うえみんが丁寧にお答えいたします。
お気軽にぽちっとしてくださいね(*^^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在募集中のサポート3つ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1️⃣クセ強継続相談
宿題・発達・不登校など
かんしゃく・他害・暴言
親子関係・支援級通常級の進路

6か月
マンツーマンオンライン講座

2️⃣うえみんの進路サポート
納得できる進路を決める!
短期サポート

3️⃣起業サポート
クセ強継続相談をお仕事にしたい!
教育経験を生かした働き方をしたい!
そんな方に
うえみんがマンツーマンで起業サポートします✨

公式LINEより
ご相談いただけます💕
アメブロ毎日更新☆
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。