「ファッションは心の処方箋」を信条とし、ファッションスタイリングを初め
アイドルグループのスタイリングプロデュースやタレントCD.DVDのビジュアルプロデュース
TVやラジオ、新聞などファッションコメンテーターとしてメディア出演
一般社団法人日本ファッションスタイリスト協会における西日本唯一の協会員で協会認定講師
各種専門学校・大学の講師、企業・各種団体向けセミナー講師
ファッションスタイリングやデザインの現場から各種講演・指導までファッションの楽しさを伝えるべく幅広く活躍中
1967 大阪府出身
1987 東京移転 東京コレクションや来日デザイナーコレクションなど数々のショースタイリストとして活躍
1990 独立し帰阪 フリーランススタイリストとしてファッションショーやスチール、ムービーなど
幅広いスタイリングを手がける
1998 アパレル企業の新規事業として子供のファッションフォトスタジオの運営責任者として
スタイリングプロデュースを手がける
1999 ファション専門学校非常勤特別講師を開始
2004 ホテルブライダル事業にてスタイリングコンサルティングを行う
企業戦略の一貫として企業経営TOPのイメージコンサルティングを開始
2009 パーソナルスタイリストインストラクター教育
2014 大阪府産官学合同事業で東南アジアにてファッション講演
一般社団法人日本ファッションスタイリスト協会認定講師就任
ケーブルテレビ局発信アイドルグループのスタイリングプロデュース
2015 ファッションとビューティを主体とするオフィス【U'COUNIQUE】を新たに開設
同時にJEWNEList事業導入・ハイクラスジュネリスト資格取得
2016 オリジナルフルオーダーデザイン開始
ジュネル株式会社サブフランチャイザー・ジュネルアカデミー大阪プルミエ校ディレクター・インストラクターに就任
クリエーターズユニットQOSに参画
Styling Mapは「人と物の個性を分析するモノサシ」です
スタイリングを構成する人の「色・形・素材・内面」と物の「色・形・素材」を論理的に分析し
「4つのテイスト」に分類して地図のように配置します
これらを組み合わせることであなたに似合う、イメージどおりのスタイリングを創ることができます
Styling Map を知るメリット
まず流行や好みではなく、対象(お客様、または自分)に似合うものや目的に合ったものを
「なぜ似合うのか?」「なぜ似合わないのか?」を論理的に説明できるようになります
またそれだけでなく、内面的な思考や言動の傾向もあわせて分析・分類することで
スムーズなコミュニケーションをとることが可能です
論理的な裏付けがあることで対象に納得してもらえ
そこには共有、共感、信頼関係が生まれます
それまで不明確だったスタイリングに対するパフォーマンスも
より具体的な結果が見えてくることになります