このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

結婚式の写真 どうする?

人生1度の晴れ舞台
ゲストに楽しんでいってもらいたい
ちゃんと写真に残しておきたい

でも... 時間もお金もない!
 
そんな悩める新郎新婦のために
新しい写真共有サービス 始めます

こんな お悩み ありませんか?

式場カメラマンが高い!

カメラマンとアルバムで30万円!?
ゲストのみんなに頼めば何とかなるのかな…?
紙のアルバムにもちゃんと残しておきたい…!

余興のネタがない!

せっかくだしゲストには楽しんでいってもらいたい!
でも余興を頼めるようなキャラの友達なんていない!
業者に余興を頼むと10万円… ぜんぜん無理!

準備する時間がない!

どんどん高くなる見積書… これ以上は妥協できない!
コスパよく自分らしさを出すには手作り…?
そんな時間もスキルも持ってない!

ハレピク 
そんな お悩みHarepicが解決します!

Harepicとは?

LINE×結婚式の写真共有サービスです 
ハレの日の大切な写真をゲストと共に作り上げましょう 
LINEアプリで写真をシェア
普段お使いのLINEを使って手軽に写真をシェアできます。ゲストの皆さんに複雑なログインやアップロードの手間なく、お気軽にたくさんの写真を撮ってもらえます

スクリーン投影で盛り上がる
LINEアプリに送信した写真は会場スクリーンに次々と映し出されます。会場の各所で生まれる様々な感動をゲストの皆さんで分かち合うことができます

挙式後のフォローも万全
後日、ゲストの皆さんに写真データのダウンロード、印刷が可能なURLをLINEでお送りします。挙式でヘロヘロになった後、皆さんに写真共有をお願いして整理・共有する必要はありません!
挙式後のフォローも万全
後日、ゲストの皆さんに写真データのダウンロード、印刷が可能なURLをLINEでお送りします。挙式でヘロヘロになった後、皆さんに写真共有をお願いして整理・共有する必要はありません!

ご利用の流れ

Step -1-
ご登録
結婚式の1週間以上前にご登録ください
日程、イベント名を設定いただくと、ゲスト配布用のQRコードと、会場投影用のサイトURLが取得できます
Step -2-
QRコードをゲストに配布
当日までにご準備ください
LINEボットにアクセスするためのQRコードをゲストに配布します。招待状や席次表など当日利用するペーパーアイテムに印刷するとゲストも忘れずに済みます
Step -3-
プロジェクターにPC/スマホを接続
当日、ご準備ください
会場のプロジェクターにPCもしくはスマートフォンを接続し、会場投影用のサイトをブラウザで開いてください。事前に式場にお願いし、挙式前にプロジェクターの接続確認を済ませておくと安心です
Step -4-
みんなでLINEに写真を張り付け
当日、ゲストの皆さんにご協力をお願いしましょう
ゲストの皆さんに写真を共有してもらいます。QRコードから行けるLINEボットのトークに挙式、披露宴の進行中に写真をアップロードいただくことで、会場スクリーンに次々と投影されます
Step -5-
専用サイトで欲しい写真を選ぶ
後日、LINEボットから参加者の皆さんに写真取得用のURLを送付します
各ゲストは、皆さんで共有した写真を受け取ることができます。写真データのダウンロードのほかに、写真紙へのプリント、宅配にも対応しています
Step -2-
QRコードをゲストに配布
当日までにご準備ください
LINEボットにアクセスするためのQRコードをゲストに配布します。招待状や席次表など当日利用するペーパーアイテムに印刷するとゲストも忘れずに済みます

でも、お高いんでしょう?

割引キャンペーンにつき

19,800円~
5,000
円~

私たちは初めての結婚式で不安いっぱいの新郎新婦の足元を見たりしません!
Harepicは、後日お送りする写真データのダウンロード、印刷サービスに課金いただくことで結婚式の満足度に応じた納得のいく価格を実現します

■基本価格*
 初期費用        :5,000円
 写真データのダウンロード:50円/枚
 写真データの印刷(L版):120円/枚

■価格例
 新郎新婦が写真データ100枚を選んだ場合:
  5,000円 + 50円×100枚 = 10,000円
 親御様がデータ10枚、L版写真3枚を選んだ場合:
  50円×20枚 + 120円×5枚 = 1,600円 (+送料)

■参考
 A社フォトシェアサービス:約12万円
 B社フォトシェアサービス:約4万円


(*)印刷サイズによって価格が異なります。価格は変更になる可能性があります

よくあるご質問

Q
ゲストに課金するなんて失礼にあたりませんか?
A
結婚式の準備で大変だった新郎新婦に気を使って、自分から写真が欲しいとは言い出せないゲストもいます。そのような方にはセルフサービスのほうが気が楽だと思っていただけます。もし課金が失礼にあたりそうなゲストの場合、新郎新婦から前もって写真を共有しておく事をお勧めします。
Q
知り合いでもないゲスト同士でLINE交換しないとダメですか?
A
いいえ、QRコードの読み取り後はLINEボットと1対1のトークに入りますので、他のゲストの方とは一緒になりません。また、ボットのトークルームに友人を招待することは可能ですので、友人同士でいつも通り写真をシェアしつつ、会場全体にもそのままシェアできます。
Q
紙でアルバムが欲しいんですけど?
A
Harepicではアルバム作成サービスは提供していません。ですが写真データさえあれば、外部のアルバム作成サービス(マイブックなど)を利用してアルバムを作ることは簡単にできます。
Q
知り合いでもないゲスト同士でLINE交換しないとダメですか?
A
いいえ、QRコードの読み取り後はLINEボットと1対1のトークに入りますので、他のゲストの方とは一緒になりません。また、ボットのトークルームに友人を招待することは可能ですので、友人同士でいつも通り写真をシェアしつつ、会場全体にもそのままシェアできます。

割引キャンペーン会員
募集中!!