大阪府出身。
20代に入院したことをきっかけに植物療法、アロマテラピーと出会う。ロンドンの医療機関にてホリスティックケアとしてのアロマを学ぶ。アロマ講師歴 25年。
主宰するスクール卒業生は1500人以上、アロマカウンセリングは現在数ヶ月待ち。
企業、施設、医療機関における研修、香り空間のコンサルティング多数。
主な実績
大和ハウス・大阪ガス・パソナ・近鉄百貨店・日生病院・医療法人かなめ会・ラジオ大阪カルチャーセンター・毎日文化センター・大阪夕陽ヶ丘短期大学など
日本アロマ環境協会認定 アロマインストラクター
同協会アロマアドバイザー認定教室
日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー・同校ゲスト講師
大阪市生涯インストラクター
HP
アロマサロン ココサリー
ホリスティックアロマカレッジ
詳細・お問合せ
学習院大学美学美術史学専攻卒業。
全国の有名美術館、博物館向けに、仏教・神道美術、日本絵画、書跡、古代文明の遺跡、西洋絵画、現代美術、陶芸など多岐ジャンルにわたる日本語解説ガイド執筆・英語校正・制作を行う。現在、フリーランスで美術、文化関係の執筆、翻訳に携わる。サントリー美術館Webコラム「美の栞」連載、美術書の英訳、海外大型美術館の書籍和訳、伝統工芸の解説文英訳など。
大学1年の研究で可翁の水墨画に魅せられ、水墨画家に入門。セツ・モードセミナーでデッサンを学ぶ。ロンドンのカンバーウェル美術大学に留学。現地の有名セレクトショップにて墨絵を描いた洋服を販売。ブランド‘Tamayo’として日本に輸出。これまで渋谷西武、ラフォーレ原宿、hpfrance、tomorrowlandで取扱。roomsに出展。タッキー&翼PV衣装に墨絵の着物が使用される。
2012年ドイツ、2013年アメリカで個展。
2015年、Whenever Wherever Festival white 2015にて墨絵パフォーマンス。https://www.facebook.com/wwfes2015.nijimi
オンラインショップやカスタム・オーダーで受注制作している。
https://www.etsy.com/shop/TamayoSamejima
2016年2月、新宿伊勢丹5F 茶道具売場にて作品展示。
2017年2月、墨絵塾生徒様との合作を、染の小道(新宿区中井)にて作品展示。
2017年5月以降、ファッションブランドLittle Eagleとのコラボレーションで墨絵を描いたドレスなどを、大阪・大丸ミュージアム(大丸梅田)ほかLittle Eagleの全国各地の展示会で発表。
2017年10月浜離宮朝日ホールにて墨絵パフォーマンス実施。
米国シティバンク銀行・日本本店勤務二十余年を経てフリーランスへ。
ビジネスブランディング・アドバイザーの一環として和文化マナー講師として活動。
また、ビジネス交流会メンバーおよびサポートスタッフとして活動し、百数十名のメンバーと面談経験を重ねる。
和文化の基本の心得を日本人はもちろん、世界に知っていただくために活動をスタートする。