ビジョン
「視点を変え、未来を変える」
誰もが安心して生きられる社会の実現を目指して
ミッション
「問いかけと気づきで、未来を切り開く力を育む」
「自ら考え選択し、行動する力を持つ人材を育成」
「家族や社会のキズナを深める環境を創出する」
様々な社会課題(不登校や介護離職、虐待など)
毎年増加し続けています。
身近な問題のはずなのに、当事者となるまでは皆、
自分には【まだ】関係ないと目を背けてしまう。
ですが、いつか何らかの課題と向き合わなくては
ならなくなるのも現実的な事実です。
一人一人が、向き合う準備をする必要が
【いま】もうすぐ目の前に迫っています。
ナッジングは、「肘でツンツン」や「指でツンツン」
と気づかせてあげることを指します。
無意識に過ぎていく日常の【何気ない「気づき」】
これを意識的に自覚できるようになること。
Heart Jointでは、自分自身で気づいていける力を
効果的に獲得し、伸ばせる環境を提供します。
ボードゲームの活用、実践型の多彩な講座、その成果を自身で視覚化していく働き掛けで身についていく。
(自己分析)
視点が変わることで、いままで無関心であったことが、
関心に変わる視点が生まれ、思考に影響を与えます。
自身のもつ才能や特性について深く知ることができます。
(自分に合った学び・体験)
多種多様な学びの中から自分に合った学び・体験を知ることができます。自分に合った学びを自分自身で選ぶことで、
学ぶことへ積極性が生まれるため、より効果が期待できる。
その中から自分の「やりたい!」を見つけていけます。
(学び・体験の意味を見える化)
その才能はどのような学びや体験を通じて深めていけるのか、あるいは自分がこれまでに経てきた学びや体験はどのような意味を持つのかを知ることができます。
(メンタリング)
ひとつの学びをより高度で複合的な学びへとつなげていき社会とつながっていけるよう、成長段階に応じたメンタリングのサポートを継続的に受けることができます。
(社会とつながる)
多様な学びを通じて社会とつながり活躍し輝いている先輩たちのロールモデルを参考にすることができます。
社会の常識や評価に縛られる従来型の学びは、
「やるべき」を優先させてしまう
自分の軸となる本当の自分がわからなくなる。
心が不安定となり、意思が弱くなってしまう。
もしも、本当の自分を知り、心の底から想う
やりたい!を見つけ、情熱にしたがい探求する。
社会と繋がる意味は、人それぞれでいいのです。
自分の軸が定まり安定してくると周りから、
強い人に映りだす。自身の望む未来を進むこと、
生きることができるのではないでしょうか。
私たちはそんな学びや成長をサポートしていくことを目指しています。
大分地区統括/教育委員会所属・公共パートナー支援