夫婦出版社 アタシ社 編集者 ミネシンゴ
夫婦出版社 アタシ社代表。
美容文藝誌 髪とアタシ発行人/編集長。
渋谷メンズヘア雑誌「S.B.Y」編集長。
美容メーカーMILBONオウンドメディア編集長。
移住雑誌TURNS編集ディレクター。
クリープハイプ「もうすぐ着くから待っててね」「イト」の写真担当。渋谷のラジオにて「渋谷の美容師」MC。
2017年、神奈川県三浦市三崎に拠点を移し、築90年の古民家を借りて港の蔵書室「本と屯」をオープン。約5000冊の蔵書と土日のみオープンするカフェスペースを運営。オズマガジン、雛形、朝日デジタル、halettoなどで連載中。
ライターとは、ひとの思いを整える仕事である。
新聞記者などを経てフリーに。果樹農家の小冊子「里見通信」を毎年発行し続けて16年。Think the Earthのウェブマガジン“think”の地球ニュースには、編集担当として2007年より参加。著書に福島のエル・システマの取り組みを追った児童書『未来をはこぶオーケストラ』(汐文社刊)。リコーの2019年カレンダー「紙の守人」のコピーなど。編プロには属さず、知り合い経由で雑誌、書籍、ウェブメディア、ラジオなど、いろんなところで書いています。都内:地元の仕事比率は7:3ぐらい。高崎市在住。
求人サイト「日本仕事百貨」編集者。日本のいろんなところで働く人の話を聞き、その仕事の魅力を伝えるのが仕事。年間取材数は60件ほど。
▼求人特集「100年の森で選ぶ、10の生き方」2019年岡山県・西粟倉村、ほか。
前職は美術館の研究補佐員として、展覧会広報などを担当。
ライターとは、愛と冒険だ。
1975年福井市生まれ。大学進学で上京。化粧品メーカーでのプランナー、鎌倉の不動産・建築・まちづくり会社ENJOYWORKSでの広報を経て、2018年に文筆業で独立。現在は故郷の福井市を拠点に、地元のライフスタイル誌「URALA」、エイ出版社「湘南スタイルマガジン」、未来の住まい方を提案するウェブメディア「YADOKARI」、町田市の地域活性ウェブメディア「未来町田会議」などで編集・執筆を行う他、鎌倉FMでの番組制作、企業サイトのディレクション・執筆など複数の制作プロジェクトに関わっている。また福井に隣接する石川県加賀市「片山津温泉」で空き家を活用したコーリビングを創るプロジェクトにも参画。各地をノマドワークしながら多様な分野の人に会い、関係をつなげたり、新たなプロジェクトを生み出したりしながら執筆活動を行なっている。
事前説明会 1/11(土) 13:30〜14:50 |
▼概要:ゼミのゲスト講師の説明。プログラムの詳細。運営チームのご紹介。参加者との交流会。 ▼場所:yuinowa ▼参加費:無料 |
---|---|
第一回 1/25(土) 13:30〜15:45 |
▼タイトル:必要とされるライターになるために ▼ゲスト講師:夫婦出版社 アタシ社 編集者 ミネシンゴ ▼プログラム:①ゼミ参加者の自己紹介(宿題形式) ②ゲストトーク ③フィードバック ④プチ交流会 ★初回1/25(土)に参加の方は、講師の三根さんからの事前宿題で 「自己紹介文を考えてくる」という宿題を事前に事務局に提出をお願いします。 (1分でできる自己紹介表現:PDF1枚推奨。テキストでも動画でも構いません。) |
第二回 2/1(土) 13:30〜15:45 |
▼タイトル:ライターから派生する仕事事例 ▼ゲスト講師:岩井光子 ▼プログラム:①宿題の共有 ②ゲストトーク、③work / インタビューシートをつくる ④フィードバック |
第三回 2/15(土) 13:30〜15:45 |
▼タイトル:求人ライターのしごとって何? ▼ゲスト講師:日本仕事百貨 編集者 高橋佑香子 ▼プログラム:①宿題の共有 ②ゲストトーク、③work / インタビューワーク ④フィードバック |
第四回 2/29(土) 13:30〜15:45 |
▼タイトル:地元+他拠点で仕事をする ▼ゲスト講師:角舞子 ▼プログラム:①宿題の共有 ②ゲストトーク、③work / 担当記事のブラッシュアップ ④プチ交流会 |
参加費 | ▼計4回参加:10,000円(各回・ドリンク/プチ懇親会費込) ▼各回参加:2500円(ドリンク付) |
持ち物 | ▼ノートパソコンなど文章を打てるもの ▼ノート・筆記用具 ▼ひざ掛けなど(yuinowaが古民家のため寒いかもしれません) ▼マイボトルなど(補給できるドリンクはご用意いたします/コーヒー/白湯/水) |
ゼミの諸注意 | ・会場は畳の部屋になります。足元が寒い可能性がありますので、温かい格好でお越しください ・各回で宿題が出ます。ゼミ長に提出して、書くスキルも少しずつアップさせていきましょう! ・2月の平日に企業様へのインタビューを予定しています。候補日で調整させてください。 |
第三回 2/15(土) 13:30〜15:45 |
▼タイトル:求人ライターのしごとって何? ▼ゲスト講師:日本仕事百貨 編集者 高橋佑香子 ▼プログラム:①宿題の共有 ②ゲストトーク、③work / インタビューワーク ④フィードバック |
iPadやスマホがあれば、このゼミでは大丈夫です。効率を考えるとキーパッドがあると便利です。取材時はスマホとノートとペンをご用意ください。
※ただし、実際の仕事の場合はノートパソコンがあるといろいろと便利です。
場所 | Coworking & Café yuinowa |
---|---|
住所 | 307-0001 茨城県結城市結城183 |
電話番号 | 0296-47-5680 |
電車でお越しの方へ | JR上野駅より東北新幹線または宇都宮線/新宿駅より湘南新宿ライン利用。小山駅より水戸線に乗り換え結城駅下車(約50〜100分)。結城駅北口より徒歩約8分。 |
お車でお越しの方へ | 北関東自動車道宇都宮上三川ICより約30分/東北自動車道佐野藤岡ICより約40分。駐車場は、足利銀行結城支店北側市有地(交差点の南東角)をご利用ください。 |
お車でお越しの方へ | 北関東自動車道宇都宮上三川ICより約30分/東北自動車道佐野藤岡ICより約40分。駐車場は、足利銀行結城支店北側市有地(交差点の南東角)をご利用ください。 |