つちうら亀の市とは
土浦に馴染みのある“亀”を冠した「つちうら亀の市」。
その心はスローで豊かなまちを作りたいという想いから生まれました。
「温故創新」の考え方のもと、古いものの価値を見直し再生させていく試みのひとつとして
アンティーク、クラフト、フードなどを扱うまちなかマーケットを開催します。
併せて、土浦の歴史や伝統に根ざした多様なイベントも実施します。
市内外からの来場者が楽しめる盛大なマーケットにできるよう、皆様からの出店申し込みをお待ちしています。
第7回つちうら亀の市 出店者募集のお知らせ
《つちうら亀の市とは》
土浦に馴染みのある“亀”を冠した「つちうら亀の市」。
その心はスローで豊かなまちを作りたいという想いから生まれました。
古いものの価値を見直し再生させていく試みのひとつとして
アンティーク、クラフト、フードなどを扱うまちなかマーケットを開催します。
併せて、土浦の歴史や伝統に根ざした多様なイベントも実施します。
なお、新型コロナウイルスの状況を判断し、開催を中止する場合もありますのでご注
意ください。中止する際は事前にお知らせします。
【出店要項】
■名称: つちうら亀の市
■日時:2020年10月31日(土)
9時〜15時 <雨天順延 翌11月1日(日)>
■会場:土浦まちかど蔵周辺(茨城県土浦市中央1丁目12-5)
<土浦中城通り、琴平神社・不動院参道および境内>
■募集内容
・骨董、古書、アンティーク販売/手作り品、クラフト品の販売/野菜、果物の販売/ワークショップ、実演/キッチンカー など
・約60ブース(申込者多数の場合は、実行委員会で検討の上、出店者を決定します)
■出店料(参加費は当日受付にてお支払いください)
ブースAタイプ(参道沿いの7枠、間口約2,500mm×奥行約1,200mm) 2,000円
ブースBタイプ(中城通り沿い50枠、間口約2,000mm×奥行約2,000mm) 2,000円
※ほかに出店内容に応じて駐車場代(400円/台)、電気使用料(300円程度/店舗)などを負担いただきます。
※食品販売に関わる許可等については、別途手続が必要となります。
※いったんお支払いいただいた料金等は、理由の如何に関わらず、返金いたしません。
※出店場所の指定はできません。
■申し込み方法
・申し込みの前に、必ず「出店要項」の内容をご確認ください。
出店要項のPDFはこちらからダウンロードできます。
https://drive.google.com/open?id=1MOAXxtCEaq-ogxx5qk5uq8ibpbCSASHe
・下記ウェブページの申し込みフォームに必要事項を記入した上でお申し込みください。
※添付いただいた写真データは出店者紹介などに使用する場合があります。
※ウェブページ以外の方法(直接、ファクスなど)による申し込みを希望する場合は、
実行委員会までご連絡ください。
※申込者多数の場合は、実行委員会で検討の上、出店者を決定します。
■申し込み受付期間
本日より、2020年8月17日まで
※申し込み締切後、申込者多数の場合は、実行委員会で検討の上、出店者を決定します。
※出店者が確定したら、その結果を申し込みフォームで記入いただいたメールアドレスにお送りします。
併せて亀の市のFacebookでも発表します。
※新型コロナウイルスの状況によって開催を中止するかどうかは9月上旬に決定し、
決まり次第お知らせします。
■主催:
つちうら亀の市実行委員会
〒300-0043 土浦市中央1-12-5
https://www.facebook.com/tsuchiurakamenoichi/
■お問い合わせ
つちうら亀の市実行委員会 出店者募集担当
・神永
kamenoichi.mail@gmail.com
・伊藤
ito@syu.co.jp
090-4059-4860