このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

宮下スポーツクラブにて元気に活動中♬
(君津市宮下2‐5‐14)

☆リトミック
☆ワークショップ

参加者募集中です!

1回ずつの予約制
無理なく親子で楽しい時間を過ごしましょう✨

☆リトミックは定期開催中
☆ワークショップは開催時、ホームページ・インスタでお知らせしています

広い駐車場も完備されていますので、
君津・木更津・富津など
様々なところからお越しいただいています😊
見出し
表示したいテキスト
ワークショップ
🖍
今回はこちら!
作って楽しい&実用的なオリジナルコースター作りです✨
お好きなガラスタイルを選んで、ボンドで貼って…素敵なコースターの出来上がり♫

ご予約は、予約フォームから◎
みなさまのご参加、お待ちしています。

5月6日(火・祝)
①10:15~11:00 🈵
②11:15~12:00
 
参加費:700円
2025年度

リトミック
開催クラスのお知らせ

1回ずつの予約制となります。
ご予定に合わせてお越しください😊
(当日予約も可能です◎)
『予約フォーム』よりお願いします。

同じクラスでのごきょうだい一緒の参加もご相談ください◎
1・2歳クラス 700円/1回
2・3歳クラス 700円/1回
園児さんクラス 500円/1回
小学生クラス 800円/1回
初回(体験)は共通500円となります。
 0~2歳向けクラス
 *第1・3水曜日*№1スタジオ
 10:00~10:50   700円
園児さん向けクラス
 *第2・4火曜日*№2スタジオ
 16:20~17:20   500円
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
2~3歳向けクラス
 *第2・4水曜日*№1スタジオ
 10:00~10:50   700円
小学生*ミュージッククラス
*第1・3木曜日*№1スタジオ
 16:30~17:30   800円
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

   お知らせ

富津市にあります『keynoteピアノ教室』さんの下、2023年10月よりイオンモール富津にてリトミック教室を開講いたしました♬
年間を通してのカリキュラムで、さらなるステップアップを目指したい方にオススメです。
※こちらはお月謝制となります。
ご興味ある方はこちらから↓↓↓

小学生からの新クラス
始まっています😊

  • *ミュージッククラス*
    対象:小1~
    第1・3木曜日 16:30~17:30
  • 楽しくリズム感を養うレッスン
  • 楽しく譜読みができるレッスン
  • ピアノや他楽器への導入はもちろん、ステップアップにも
    また、学校での音楽が楽しくなる要素がたくさん!
    いろいろな楽器を演奏したり、実際に楽譜を書いてみたり✐
    五感をフル活用しながら自然とリズム感や譜面を読む力をつけていきます♬

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

リトミックのレッスンはどんなことをするの?

音楽に合わせて体を動かしたり、タンバリンや鈴・カスタネットなどの楽器を使って演奏したり、さらには毎回のお絵かきの時間も♫
楽しみながらみんなの成長のお手伝いをしていきます。
☆自然とリズム感・コミュニケーション力を☆
「いぬさんのお返事は?」「わんわんわん!」実はこれも「♩♩♩𝄽」とリズムになっているんです。
また【先生のお話を聞く】【自分の意見を言う】コミュニケーションに大切なことも楽しみながら身につけていきます。
☆お絵描き・造形の時間☆
毎回クレヨンを使用して、作品を作っています。
年齢に合わせてのり・ハサミなどを取り入れてステップアップしていきます。
素敵な作品ができあがり、お家の人にも見せるのが楽しみのようです😊
☆がんばった最後は…☆
シールを貼っていきます☆
季節やカリキュラムに合わせたシールは、みんなの帰る前のお楽しみになっています♪
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お家遊び用に🏠

身近な食べ物のカードを作りました。
自由にダウンロードできます。
よろしければご活用ください🍅
お歌の動物カードも作りました🎵

リトミックとは?

音楽を通して心と身体のバランス良く促していくものです。
生の音楽に合わせてママやお友だちと身体をたくさん動かしながら、元気に歌って踊って
楽しく表現力・集中力・協調性などいろいろな力を育んでいきます。

🍀ちょっと豆知識🍀
リトミックでは音に素早く反応して決められた動作をする、という活動をよく行います。
これを「即時反応」と言います。
例えば公園で夢中になって遊ぶ子供を思い浮かべてください。
走り回って危ないので「ストップ~!」と声をかけても全然届かない…なんてことよくありますよね。
これは反抗しているわけでも聞こえてないわけでもなく、まだ心と体の調和がとれていないので耳から入った情報を脳が理解して体に伝える、ということがスムーズにできないからなのだそうです。
「即時反応」とは、そういったまだ未熟な部分の成長の手助けをするための活動でもあります☆
まだ歩けなくても…👶
親子での参加ですので、リズムを伝えてあげたり、抱っこして走ってスピード感を味わってもらったりと、五感を刺激するスキンシップ中心のレッスンで楽しめます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
1回ずつの予約制💡
カリキュラムも都度楽しめるように作っております。
ご都合に合わせてお越しください😊
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
豊かな発想・想像力を引きだします🐰

「うさぎさんになってみよう!」・・・ピアノがうさぎさんの曲を弾くと、子供たちはいろいろなうさぎさんに変身します。こうしなきゃいけない・・・ということはありません。生の音を聞きながら自分の感じたままに動きます。

季節を感じることができます🍓

季節・行事をカリキュラムに取り入れています。お正月・いちご狩り・おいもほり・クリスマス・・・様々なイベントを音楽を通じて疑似体験します。また、毎回行う造形の時間でも、季節に応じた作品を作っていきます。持ち帰って家族に見せるのがみなさんとっても楽しみのようです。

ピアノを始める前段階として🎹

自分で音を聞いて表現する体験を通して、ピアノを弾くのに大切な表現力が身につきます。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
好奇心を育て、集中力を身につけます📔

たとえば、毎回使用するいろいろな動物さんのカード。
「何が出てくるんだろう・・・」子供たちはじっと見つめて座っています。『座ってお話を聞く』という行動へ自然と移っていくことができます。

コミュニケーションの場としても👦👧

クラスは学年別編成をとっていますので、幼稚園に入学しても同学年としてお付き合いすることができます。また、お子さま同士はもちろん、お母さま方のコミュニケーションの場所としても役立ちます。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

リトミック講師/保育士 さとう たえ

リトミックを始めて早20年が経ちました。
最初は、泣いてしまう子・じっとしている子…
様々な反応を見せてくれます。
でも、帰るころにはみんなニコニコに☆
音楽の力はすごいなと感じます。
レッスン中は歌って踊ってはもちろん、
おかたづけもお絵かきもみんなピアノに合わせて行います。
ご家庭でもできる楽しいことをたくさんご提供していきたいと思います(*^^*)