決済つきの予約システムが3,940円〜/月

“見て見て〜”
って自慢したくなる!

本にのってないコツを知って楕円底のバッグをきれいに作ろう

追いかけ編みがきれいに編めなくて、他の編み方に逃げていませんか?

本やYoutubeを見て作っても、お手本とは違う残念なバッグしか作れなかったあなた、「自分は下手だから・・・」と諦めてはいませんか?

残念なできあがりになるのは、あなたが下手だからではありません。


本などは作る「手順」しか書いていなかったり、最後の始末まで細かくは書いてないですよね?

なんだか残念な仕上がりになってしまうのは、何に気をつければいいか、などきれいに作るために注意するポイントを知らないだけです。

きれいに作るコツがわかれば、
「自分で作ったの?」「私にも作って!」「教えて!」
と言われちゃう自慢できるバッグに近づけますよ。

本を見て「このバッグ、素敵〜!」
と思って作っては見たものの・・・

  • 本のような形にならずにすぼまっていく
  • すぼまっちゃったから広げようと思ったらくびれになっちゃった
  • 底の編みひもが斜めになってしまう
  • 底をぐるぐる編んでいくと穴があく
  • 底がなんとなくゆるい気がする
  • 追いかけ編みの最後の始末の仕方が本ではよくわからない
  • こんなことにお悩みではないですか?
  • すぼまっちゃったから広げようと思ったらくびれになっちゃった

楕円底のバッグを編む時のお悩み1位は、
「すぼまってしまう」こと

すぼまってしまう理由は
  • たてひもが真っ直ぐでないこと
  • 編みひもを強く引っ張りすぎなこと

この2つが大きな原因です。

トリリアムメソッド(R)アカデミーでも、

たてひもは真っ直ぐにして下さいね。
ここは気持ちゆるめに編んでくださいね。

とお伝えしています。

そして、ご本人もそのように編んでいるつもりにも関わらず、すぼまってしまうことがあります。

それはなぜでしょうか?

わたしがたくさんの受講生さんの編み方を見せていただいてわかったことは、編み方の癖が一人一人あるということです。

そしてそのことにご本人は全く気づいていらっしゃらないことがほとんどです。


その方の癖を見つけて改善点をお伝えすると・・・

すぼまっていた作品がこんなに変わりました

正面から
正面から見てみると一見そんなにすぼまっているようには見えません。
でも、編みなおしたものの方がふっくらしていますね。
斜めから
斜めから見るとすぼまっていることが明らかでしたが
編みなおした後は、どこから見てもすぼまっていません。
真横から
側面から見てもすぼまらず、きれいな形ですね。
真横から
側面から見てもすぼまらず、きれいな形ですね。

楕円の底、スッキリきっちり編めていますか?

トリリアムメソッド(R)アカデミーの受講者さんが編んだ楕円の底です。

きっちりと目が詰まっていて、隙間がありません。

きっちりきれいに編める理由は簡単です。

“どこに向かって力を入れればいいのか”
“なんのためにその作業をするのか”

など、きれいに編むための方法を理論的に学んでいるからです。

ただなんとなく、本に書いてある手順通りに編んでも、力の入れ方などは書いてないのできれいにきっちりは編めません。

何回も何十回も自分で研究を重ねて編んでいけば、いつかはきれいに編めるようになるかもしれません。

でも、いくつも作品を作ってきた現時点で納得のいく作品が作れないのなら、この先あといくつ作ったら納得のいく作品ができるんでしょう?

何十個?もしかしたら100個以上かも?

それって、時間も労力も、使う紙バンドも、もったいないと思いませんか?

2020年6月に、楕円底のバッグをきれいに編むポイントをお伝えする
ZOOMオンラインレッスンを開催しました。

その時ご参加された方から、こんなご感想をいただきました。

私の教室に先生がいらしたみたいな 違和感なしのオンライン。
 
自宅にいながら  目の前に先生がいて一緒に編みながらの指導をしていただき、 すごくわかりやすく なんとも 贅沢でした。

わからないことはもちろん  今までの自分の癖から抜け出す機会にもなりました。
癖だけではなく  思い込みもたくさんありました。

「村上先生のレッスン お高めじゃなぁい?」と よく聞かれますが、
何を基準にするかは人によって違いますが、
県外に行くとなると
交通費はかかる  場所によっては宿泊費もかかります。  
それを思うと今回 自宅にだったので、 講座費のみで済みました。

「安いよ!」 が私の答えです。
富山県 E.F.さん
一番収穫だったのは差しひもの付け方と位置です。 

本にはのっていないことやそうする理由が明確で、わかりやすかったです。
自分では全く思いつかないポイントでした。 

今まで作った楕円底はきれいにできたこともあれば、隙間ができてしまうこともあってなんでだろう?と思っていましたが
今日の説明を聞いて隙間ができやすい理由がわかって納得でした。

レッスン中は先生がすぼまないように編んでいくコツを、たくさんの例を出して教えていただきました。

人によってつまづくポイントが違うのでしょうね。

地方に住んでいるので交通費と内容を考えたらかなりお得なレッスンでした。

愛媛県 N.I.さん
  • 差しヒモをどこにはるか
  • なぜそこにはるのか
  • なぜねじりあみをするのか
  • さしひもをどのようなむきではるのか

など基本的なこと、でも本に掲載されていない大事なポイントを学ぶことができました。
山梨県 Y.F.さん
先生、オンラインレッスンありがとうございました。
お疲れ様でした。

オンラインレッスンも、対面レッスンのいつもの授業と変わらないぐらい丁寧なレッスン内容でとても良かったです。

3回のオンラインレッスンは、とてもわかりやすく楽しかったです。

楕円の底初心者の私も、きれいな底から、バッグを仕上げることができるようになりました。

ありがとうございました。
   東京都 K.O.さん
一番収穫だったのは差しひもの付け方と位置です。 

本にはのっていないことやそうする理由が明確で、わかりやすかったです。
自分では全く思いつかないポイントでした。 

今まで作った楕円底はきれいにできたこともあれば、隙間ができてしまうこともあってなんでだろう?と思っていましたが
今日の説明を聞いて隙間ができやすい理由がわかって納得でした。

レッスン中は先生がすぼまないように編んでいくコツを、たくさんの例を出して教えていただきました。

人によってつまづくポイントが違うのでしょうね。

地方に住んでいるので交通費と内容を考えたらかなりお得なレッスンでした。

愛媛県 N.I.さん

オンラインレッスンを受講してくださった方々の 作品です

どの作品も形良く仕上がっていますし、楕円の底もきっちり隙間なく編めていますね。

ZOOMオンラインで開催した
【楕円底のバッグをきれいに編むレッスン】
を動画で販売することになりました。

オンライン動画レッスン6つの特徴

いつでもどこでも受講できます
どこにいても、スマホやパソコンがあれば受講可能です。

また動画はそれぞれの方のご都合のよい時に見ることができます。

今まで受けてみたくても距離が・・・時間が・・・と思っていた方にもご受講いただけます。
大きく手元が見えて
わかりやすい
講師の手元を大きくうつすので、対面レッスンより、より見やすく理解しやすいです。
ご自身のペースで
ご自身で動画を見ながらのレッスンなので、周りを気にすることなくご自身のペースで編むことができます。

“ついていくのに必死で・・・”となることもありません。
動画だけでなくテキストもあるから安心
みんなの紙バンド雑貨vol.4に掲載された作品を作ります。

テキスト版も見ながら、より詳しい編み方を動画で学ぶことができます。
きれいに編むポイントもお伝えします
ただ編む手順をお伝えするだけでなく、どこに気をつけたらきれいに編めるか、をお伝えします。

気をつけるポイントがわかるので、今後楕円底の作品を作る時に役に立ちます。
何度でも質問できます
わからない部分は、メールで質問ができます。
回数に制限はないので、何度でも聞いてくださいね。
ご質問の回答は、受講者さん全員にお返事します。
他の方の質問で初めて気づいて勉強になる、という事もあります。
ご自身のペースで
ご自身で動画を見ながらのレッスンなので、周りを気にすることなくご自身のペースで編むことができます。

“ついていくのに必死で・・・”となることもありません。

このレッスンはこんな方に受けていただきたいです

  • 楕円の底に隙間が空く
  • 楕円底の最後にねじり編みを入れると書いてあるのでやっているけど理由までは考えたことがない
  • 追いかけ編みで編むと、すぼまる
  • 楕円底のバッグを編んでも納得がいく作品が編めない
  • 追いかけ編みをきれいに終わる方法が知りたい
  • 一人で編んでいるので一度教えてもらいたいと思っている
  • 習いに行きたいけど、近くに教室がない、働いていて時間がない
  • 楕円底の最後にねじり編みを入れると書いてあるのでやっているけど理由までは考えたことがない

このレッスンを受けると、こんなあなたになれます

  • 隙間のない、きっちりと詰まった楕円底が編めるようになります
  • 楕円底の側面がきれいに編めるようになります
  • 石畳編みなど、他の編み方に逃げずに紙バンド(クラフトバンド )が楽しめます
  • 追いかけ編みの始め方と終わり方がわかります
  • 持って歩けるかごバッグが作れるようになれます
  • 楕円底の側面がきれいに編めるようになります

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会代表理事
村上秀美 プロフィール

2007年に、紙バンド(クラフトバンド)の教室を開講しました。

教室歴13年(2020年現在)で、のべ9,000人以上の方に紙バンド(クラフトバンド)の楽しさをお伝えしてきました。
おかげさまで、毎月20レッスンを開催し、満席が続いています。


雑巾も縫えないほど不器用なわたしが、はまってしまった紙バンド(クラフトバンド)の楽しさを知ってもらいたいという思いで、お教室をはじめました。

ありがたいことに、どんどん生徒さんの数が増えていき、わたし一人では教えきれなくなったため、一緒に紙バンド(クラフトバンド)の楽しさを伝えてくれる人を増やそうと、2014年に講師養成講座(トリリアムメソッドアカデミー(R))を開講しました。

じっくりと1年〜1年半かけて、技術や教え方を理論的に学ぶカリキュラムで、2020年5月現在36名の認定講師を輩出しています。



わたしは、臨床検査技師として仕事をしていました。

理系なので、実験も好きだし、どうしてだろう? と思ったことは調べたり、確認したり、実験したりして、答えを探します。

色々なことを考えたりすることも好きです。

それに加えて13年以上、のべ9000人以上に紙バンドをお伝えしてきた紙バンドクラフト講師としての経験があります。


ほとんどの紙バンドクラフトのレッスンでは作る手順を教えてくれるだけ。

コツを教えてくれるとしても、【やり方】だけで、【どうして】という理由まで教えてもらえるレッスンは少ないのではないでしょうか?

わたしのレッスンでは
■なぜそうするのか
■どうしてそうなるのか
ということまで、お伝えしています。

わかりやすく理論的な解説で、受講生さんたちから「疑問点がすっきり解消する」と、うれしいお言葉をいただいています。


【掲載誌】

  • エコクラフトcollection vol.5(河出書房新社)作品写真掲載
  • エコクラフトcollection vol.6(河出書房新社)作品レシピ掲載
  • みんなのエコクラフト (レディブティックシリーズ) 作品写真掲載
  • 東海ハンドメイドBOOK―街の手芸店&専門店&雑貨店100 (ぴあMOOK中部) 取材記事
  • エコクラフトで作るおしゃれな編み地のかごバッグと雑貨(レディブティックシリーズ)作品レシピ掲載
  • みんなの紙バンド雑貨 vol.1 (レディブティックシリーズ) 作品レシピ掲載
  • みんなの紙バンド雑貨 vol.2 (レディブティックシリーズ) 作品レシピ掲載
  • みんなの紙バンド雑貨 vol.3 (レディブティックシリーズ) 作品レシピ掲載
  • みんなの紙バンド雑貨 vol.4 (レディブティックシリーズ) 作品レシピ掲載


ユザワヤ、シュゲールにて オリジナルキット販売

「動画レッスンってどんな感じ?」

「ちゃんと見えるの?」
「わかりやすいの?」
不安ですよね。

実際の動画レッスンの一部を見てみてください。

こんなふうに手元をアップにして映すので、見やすいです。

しっかり見たら、一度動画をストップさせて、自分でやってみる→できたら、次へ進む、を繰り返します。

わからないところは、何度でも、見直すことができます。

それでは、【楕円底のバッグをきれいに編む】オンライン動画レッスン詳細をお伝えします

  • 受講期間(動画を見て、質問できる期間):2020年11月2日(月)〜2021年1月31日(日)

  • 会場:お家でもどこでもお好きなところで

  • みんなの紙バンド雑貨 VOL.4をテキストに使います
    テキストは各自ご用意ください

  • ご希望の方には添削をします(申し訳ありませんが、往復の送料は受講者さんにご負担いただきます)

  • お申し込み期間:10月27日(火)〜11月1日(日)
  • 受講料:19,800円(税込)

通常のわたしのレッスンで、この動画レッスンと同じ内容のレッスンを受講するためには、体験レッスン、基礎コースの受講が必要です。
それまででも、20,000円弱の受講料がかかりますが
今回は、それが必要ありません。


残念な作品しかできないと、「自分が下手だから」と思いがちですが、そうではなく、ただきれいに作るためのコツを知らないだけかもしれません。

きれいな作品を作るためには、どこに気をつけたらいいのかを知って、自慢できるバッグを作りましょう!