-
感情が不安定になり、ささいなことで興奮してしまったり急激に怒りをぶつける、自分がコントロールできない。
-
自分が見たり聞いたり感じること事で、他人が感知できないことがある。他人には聞こえない声がしっかり聞こえたり、見えたりする。又は、別の部屋など離れている人が、誰かとしゃべっているのが聞こえてくる。
-
気力や何かへの意欲がない。時には、集中力が続かない。
-
一般の人より敏感であり、感受性も高い。傷つきやすい。受け入れがたいと思うことがよくある。
-
怒りが強い方である。
-
思い通りにならなくてイラつく。
-
社会生活や日常生活が送れない、普通に生活することに影響してしまうような状態が時々またはしばしばある。
-
家族親類に精神病や、神経症、うつ病、人格障害の者、もしくはその類の人がいて、自分も不安である。
-
騒ぎを起こして周りを驚かせたり巻き込んでしまうことが時々ある。自分は大渦を起こそうとしたわけではないのに、ちょっとした自分の言動が多ごとに発展することが時々ある。
-
所属する会社やグループなどにおいて、人間関係や業務上の問題で、自分が被害を受けることが多く、もめて、相手もしくは自分が辞めていくことがあった。または、内容は違うが、相手もしくは自分が辞めるきっかけになったことが何度かあった。
-
体調不良が数週間続いている。疲労感、声(のど)がおかしい、お腹の不調(食欲、胃痛、大腸不調、下痢、便秘)、肌荒れやアトピー的、原因不明の痛み、など。
-
理解してくれる人なんているわけないと思っている。
-
どこかに自分を幸せにしてくれる人がいるはずだ。その救世主を探している、迎えに来るのを待っている。
-
こらえるよう努力しているが、思いがたまりすぎて爆発したり、突然、相手に対して我慢できなくなったりして、激しく感情をぶつけてしまうことがある。
-
自分は困っていない。私との人間関係で困っているというなら、困っている人が、困まっている問題点を相談に乗ってもらって解決すべきだ。
-
続かない。もしくは完了しない。
-
困っている姿を見るのは快感だ。
-
操られてる感がある、そうだったらと不安になる。監視されているかも?と思う時がある。
-
独り言や、独り笑いが多くなって来た。他人との接触が億劫になって来た。
-
楽しくない。
-
満足しない。満たされない。
-
感情が不安定になり、ささいなことで興奮してしまったり急激に怒りをぶつける、自分がコントロールできない。