こんな人にオススメ

  • 実際に士業として事務所経営している人間の書いた「本物」のマーケティング論を学びたい。
  • 士業として戦い続けていくにあたって、小手先のテクニックではなく、骨太のビジネス思考力を養いたい。
  • 日本の士業の実情にあったマネジメント論を学びたい。
  • とにかく読みやすく、わかりやすい内容で、基礎から士業が押さえておくべきマーケティング・マネジメント論を学びたい。
  • 士業として戦い続けていくにあたって、小手先のテクニックではなく、骨太のビジネス思考力を養いたい。

推薦のコメント

世界経済フォーラム(ダボス会議)U33日本代表
伊藤 健太 氏

「常若」をキーワードに、
縦横無尽に展開される温故知新の経営論!
変わらずに生き残るために、変わり続けよ!

立命館大学経営学部教授
黒木 正樹 氏

企業が生き残るための“絶対”はあり得ない。
生き残り成功するためには、常若の原理に基づく
「永遠なる組織リノベーション」が不可欠である。

立命館大学経営学部教授
黒木 正樹 氏

企業が生き残るための“絶対”はあり得ない。
生き残り成功するためには、常若の原理に基づく
「永遠なる組織リノベーション」が不可欠である。
著者プロフィール
大阪府出身
京都大学法科大学院修了
新64期司法修習修了
大阪弁護士会所属 弁護士法人まこと
勤務弁護士2年間を経て、独立開業。
開業後間もなく売上1億を軽々と超え、現在弁護士6名、総スタッフ13名の事務所に成長させ新時代の若手弁護士の代表的存在の一人とされている。
「士業を職業ではなく、資格ととらえて、顧客の問題解決にフォーカスしたビジネスモデルを構築すべき」という信念に共感する多数の若手士業からセミナーや個別コンサルティングの依頼を受けている。
自身の経営する株式会社では終活周辺ビジネスで大阪市トップランナー育成事業の認定を受けるなど実際に経営し事業を動かしている立場からマーケティング論・マネジメント論を整理し、机上の空論に陥らない「本物のマーケティング・マネジメント論」を展開し、士業経営者から絶大な支持を受けている。