士業のための
従来業務に研修・セミナーを加えて
単価アップ・新規開拓につなげる
『紙芝居型講師養成講座』
(オンライン)

1659点のイラストと
121本の脚本で
専門知識を分かりやすく
面白く伝える紙芝居型の
研修・オンライン教材制作!!

人財育成(攻め)とトラブル予防(守り)は会社経営の両輪

紙芝居型講師養成
本講座(動画講座)
&コミュニティ入会

名 称 紙芝居型講師養成「本講座」(動画講座)
開催方法 約222分の講座動画を閲覧・配布レジュメ
主 催 藤堂武久
料 金 月額1,800円+税
備 考 日割り計算はありません(入退会は自由)
法人申込はできません。
個人でのご契約・ご利用となります。
備 考 日割り計算はありません(入退会は自由)
法人申込はできません。
個人でのご契約・ご利用となります。

カリキュラム


1 はじめに
2 ウォーミングアップ
3 3つのブロック
4 紙芝居型セミナー制作9ステップ
5 紙芝居実演タイム
6 全体構成
7 著作権
8 今後の展開
9 バックエンドへの動線づくり
10 展望
11 さいごに

本講座実施方法

約222分の動画閲覧・
教材ダウンロード

(本講座ご案内メール登録特典:『講演準備・持ち物チェックリスト』)

本講座の特典

    • イラスト1659点使用OK(修正使用可)
    • 120本超の脚本・パワポそのまま使ってOK
    • 120本超の脚本・パワポを修正使用OK
    • イラストレーターとの契約書のひな型
    • 紙芝居動画をセミナーで上映してOK
    • 紙芝居型講師のフェイスブックグループへご招待
    • 120本超の4コマ漫画教材(お土産・営業資料に)
    • その他試行中の追加特典(リクエストにより試行)

1659点のイラスト

 第三者が制作したイラストを,無断で使用すると,著作権法違反になる危険性があります。
 そこで,この特典のイラストは,紙芝居型講師が,それぞれの講演コンテンツに合わせて,自由に紙芝居を作れるように,イラストレーターとの間で,著作権契約を締結したうえで,発注したものです。

121本のテーマの紙芝居パワーポイント

121のテーマの内容は,次のとおりです。
<労働問題紙芝居>
r1(1)不当解雇(通常版)
r2(2)不当解雇(問題社員版)
r3(3)残業代問題(通常版)
r4(4)残業代問題(固定残業)
r5(6)最近よくある労務相談例
r6(8)無期転換
r7(10)試用期間中の本採用拒否
r8(11)採用内定取消し
r9(15)管理監督者
r10(17)労働者派遣法
r11(21)労災問題
r12(22)不当解雇(悪い社長版)
r13(23)高校生のアルバイト(残業代・深夜労働)
r14(26)メンタル問題
r15(30)大学生のアルバイト(退職・年休)
r16(35)人不足・ミスマッチ採用
r17(37)セクハラ問題
r18(43)年5日の有給休暇の確実な取得
r19(57)就業規則の周知義務
r20(58)就業規則の不利益変更
r21(59)就業規則の最低基準効
r23(60)過半数代表者選出の有効性
r23(62)賃金の一方的減額
r24(66)賃金の全額払いの原則
r25(67)賞与・退職金問題
r26(68)バイトテロ問題
r27(69)偽装請負問題
r28(70)賠償予定の禁止
r29(90)これってパワハラ?
r30(105)残業代問題(労働時間・管理監督者・固定残業)
r31(106)人件費適正化の手順例
r32(118)これってパワハラ?(第2パターン)
r33(119)録音とパワハラ
r34(120)これってセクハラ?

<民事関係紙芝居>
mk1(12)契約書と債権回収
mk2(16)個人情報保護法
mk3(18)時効・保証(改正民法)
mk4(19)代理権濫用
mk5(20)著作権問題
mk6(25)よくある民事裁判の誤解
mk7(32)錯誤問題(改正民法)
mk8(33)債権譲渡(改正民法)
mk9(34)相続・事業承継問題
mk10(36)遺留分に関する民法特例
mk11(102)経営難に備えて
mk12(103)よくある破産の誤解
mk13(104)相続と生命保険
mk14(121)自筆証書遺言の方式緩和

<モデル事例紙芝居>
mj1(5)パワハラ(誠昇会北本病院事件)
mj2(7)モデル事件:電通事件
mj3(9)成功事例モデル(寿栄会)
mj4(24)モデル事件:全農林警職法事件(公務員の労働基本権)
mj5(27)モデル事件:高知県観光事件(時間外手当)
mj6(28)モデル事件:神戸弘陵学園事件(試用期間・有期雇用)
mj7(31)モデル事件:フジ興産事件(就業規則)

<ビジネスケーススタディケース紙芝居>
b1(38)働き方改革のしわ寄せ(残業削減)
b2(39)ノー残業デーの難しさ
b3(40)あなたが上司ならどうする?(不熱心・情報共有問題版)
b4(41)仕事のミスの減少と勇気ある報告
b5(42)個性と人材育成
b6(44)クイズ!給与の3倍稼いでトントン
b7(45)よくあるお給料の天引きの誤解
b8(46)指示・伝え方の違いと3人の上司
b9(47)社長と社員の立場の違いによる貢献意識のズレ
b10(48)売上と経費のバランス
b11(49)強みを考えよう
b12(50)心理的安全性
b13(51)コーチングとティーチングの使い分け
b14(52)とある士業の大失敗
b15(53)とにかく試す
b16(54)失敗に学ぶノート
b17(55)朝礼暮改と変化へ対応
b18(56)良い会議?悪い会議?
b19(61)ダラダラ社員とノー残業社員
b20(63)人財育成と反発作用
b21(64)目標管理
b22(71)ラーニングピラミッド
b23(72)本音を聞く難しさ
b24(73)一人で悩まない。
b25(74)怒る?褒める?放置?
b26(75)何を言うか・誰が言うか
b27(76)先入観
b28(77)トラブルの良し悪し
b29(78)聴き方
b30(79)言葉と本音の不一致
b31(80)大企業VS中小企業
b32(81)人と人は違って当たり前
b33(82)あなたが社長ならどうする?
b34(83)売上を分解すると?
b35(84)紹介採用
b36(85)後継者不在問題
b37(86)仕事の配分のアンバランス
b38(87)休日出勤と社員の温度差
b39(88)ヒヤリハット!犯人探す?再発防ぐ?
b40(89)お互いを知ってチームワークアップ
b41(91)多能職
b42(92)一緒に失敗しよう
b43(93)ビジョンを持つこと
b44(94)クイズ目標数値を変えると?
b45(95)一人ビジネスと会社経営   
b46(96)計画実行の難しさ
b47(97)部下育成に使えるMORSの法則
b48(98)ハインリッヒの法則
b49(99)人が増えると弱くなる!?リンゲルマン効果
b50(100)失敗をどう活かすか?
b51(101)有事に備えて
b52(107)仕事のクオリティ
b53(108)良い循環・悪い循環
b54(109)業務標準
b55(110)飲みニュケーションの難しさ
b56(111)後継者育成
b57(112)長所と短所は表裏一体
b58(113)計画作り
b59(114)業績アップの相談例
b60(115)人財の採用・定着の相談例
b61(116)在宅勤務のメリット・デメリット
b62(117)退職問題

<その他の紙芝居>
s1(13)2人の社長と補助金
s2(14)2人の社長と融資
s3(29)紙芝居型講師とは?
s4(65)紙芝居型講師のビジョン


 各テーマの紙芝居PowerPoint,台本,解説レジュメを,
いくつか組み合わせれば,2時間分の講演プログラムが出来上がるため,
すぐにでも講演を受注できます。

 たとえば,
①「紙芝居で学ぶ!就業規則セミナー」
⇒紙芝居「就業規則の周知義務」「就業規則の最低基準効」「就業規則の不利益変更」の3本を披露
②「経営者のための最近よくある労務トラブル」
⇒紙芝居「パワハラ」「残業代問題」「不当解雇」の3本を披露
③「最近よくある採用トラブル」
⇒紙芝居「人不足・ミスマッチ採用」「採用内定取り消し」「試用期間中の本採用拒否」の3本を披露

などなど,いろいろな組み合わせが可能です。

社員研修プログラムも作れる!!

 よく,経営者の方のお悩みは,「お金」と「人」と言います。
 「人」に関しては,社員研修が行われます。
 経営者の方から,よく,「彼にはこうなって欲しい」,
「彼女にはここに気づいてほしい」などという
要望をお聞きすることが多いです。
 そこで,
職場のあるあるケース
トラブルケース,
経営陣の想い紙芝居のストーリーにして,
社員研修で披露し,
それについて,考えていただく,
という社員研修プログラムの制作に,紙芝居が使えます。

 すぐに実際の社員研修でご活用いただけるように,
「社員研修プログラム」のPowerPointスライドデータ・参考動画も,
進呈します。
(無料動画講座でもご紹介します)

   『社員研修プログラム例』

①理想の〇〇とは?
②共通点探しゲーム
③ペーパータワー
④ヘリウムリング
⑤時代を読もう!増えるもの減るもの
⑥強み発見ワーク
⑦SWOT分析体験ワーク
⑧言葉だけでカタチを伝えよう
⑨職場のあるあるあなたならどうする?
⑩終わりの再質問 理想の〇〇とは?
⑪おわりのメッセージ




紙芝居型社員研修!

人財育成を担当する『社外幹部顧問』として
継続的な価値提供活動ができる


社外幹部顧問経営相談シート

制作済みの経営相談シート

k1.全体像シート
k2.組織作りシート
k3.求人定着動線チェックリスト
k4.求人のための社内アンケート
k5.心理的報酬分析シート
k6.三者面談シート
k7.わが社の求める人財像シート
k8.スタッフ面談シート
k9.意識浸透定着概念図
k10.研修フローチェックリスト
k11.研修タネあかしシート
k12.研修プログラム構築事前ヒアリングシート
k13.講師から代わりに伝えてほしいことリスト
k14.人財育成概念図シート
k15.理念策定浸透手順シート
k16.成長サイクル概念図シート
k17.承認・成長・期待シート
k18.人財育成役割分担図
k19.ビジョン共通化シート
k20.コミュニケーション強化シート
k21.リーダーシップシート
k22.コミュニケーションアップシート
k23.採用定着ファネル&ステップ
k24.習慣化シート
k25.概念説明シート
k26.業務標準づくりシート
k27.仕事・職場・会社の魅力
k28.成長曲線
k29.コンフォートゾーン
k30.組織の成功循環モデル
k31.研修・勉強会の意図・ねらいシート
k32.セールスステップ解説図
k33.成約曲線
k34.人財育成アイデア
k35.モチベーションの多様化
k36.心理的報酬分析・制度設計シート
k37.採用定着ステップ詳細版
k38.幸福脳内物質と仕事
k39.ビジネスを楽しみにするには?
k40.時間術・作業術アイデア集
~以下略~

f1.クロスSWOTシート
f2.3c分析シート
f3.返報性・ザイアンスシート
f4.五感知覚シート
f5.セールスファネルシート
f6.セールスステップシート
f7.ファイブフォースシート
f8.アンゾフの成長戦略シート
f9.4P4C分析シート
f10.バリューチェーンシート
f11.誰に・何を・どのようにシート

紙芝居動画をご自身のセミナーで上映してOK

セミナーで,ご自身で紙芝居を披露するのが難易度が高い場合,すでに撮影済みの紙芝居動画があるため,これをご自身のセミナーで上映してもOKです。

イラストレーターとの契約書ひな型プレゼント

 ご自身で,イラストを発注したいという方のために,イラストレーターとの著作権契約をする際のひな型をプレゼントします。

紙芝居型講師のフェイスブックグループへご招待

紙芝居型講師同士の連携・応援体制を強化し,コミュニケーションのため,フェイスブックグループへご招待します。
 同グループ内にて,改正法情報,お役立ち情報,講演・セミナー依頼情報等の情報交換や,ジョイントセミナー開催,新規プロジェクト立ち上げ等を推奨しています。
 現在,50名の紙芝居型講師が活躍しています。

120種の4コマ漫画教材

使用方法例
①毎月のニュースレターに同封する
②研修の事前宿題・事後宿題にする
③講演・セミナーで手渡しできるお土産にする
④リスク予防や法律知識を物語式で伝える教材として提供する
⑤訪問する際のお土産・ネタにする

『紙芝居型講師』商標権取得済み!!

「紙芝居型講師」
 名刺に書ける!!

名刺に「紙芝居型講師」と書いておくと,
「どのような活動ですか?」と
興味を持たれることがあります。
セミナー・講師活動をアピールする
チャンスになります。

受講生の感想

社会保険労務士

金丸宏先生

 社会保険労務士の金丸宏と申します。
 主に働き方改革の労働法に関わる仕事をしています。
 最近は公的な団体、高校から労働基準法関係の研修依頼が増えてまいりました。
 私は常々法律をいかに簡単に伝える良い方法は無いかと考えていたところ、『紙芝居型セミナー』に出会うことができ、紙芝居型講師として活動するようになりました。
 『紙芝居型』を取り入れる前と後では受講者の食いつきがまるで違うことに気づかされました。取り入れる前は、自己満足でやっていたので、受講者は、寝ているか、あるいは集中して聞いてくれる方など,ごく一部に過ぎませんでした。
 しかし、ある高校の生徒さん270人以上を対象に「働く際に知っておきたい法律」をテーマに『紙芝居型』方式で講演させていただきましたところ、分りやすさが増したのか、最後まで集中してもらい、質問にも応えてくれるという効果を生み出すことに成功したのです。
 そしてその後反響があり、さらに研修依頼が増加するようになりました。
 これからも『紙芝居型講師』として活動していくことに自信を深めております。

受講生の感想

人事労務コンサルタント

福田謙一先生

 人事労務コンサルタントの福田謙一と申します。
 主に,育児介護関係の規程整備や労務相談、セミナーに取り組んでいます。
 もともと,セミナーで登壇はしていたのですが,『紙芝居型講師』として活動するようになり,東京商工会議所・日本政策金融公庫・社労士会合同主催のセミナーに登壇しました。
 そうしたところ,参加者の9割の方から高評価をいただくことができました。
『紙芝居』があると,事例解説が記憶に残りやすいという違いがあることを実感しました。

受講生の感想

社会保険労務士

油原信先生

 社会保険労務士の油原信と申します。主に,賃金制度コンサル・助成金申請代行を中心とした中小企業経営者様への労務管理相談業務を行っています。

 もともと,セミナーで登壇はしていたのですが,『紙芝居型講師』として活動するようになり,2017年12月に東京商工会議所様でのセミナーに登壇し,75名の方に,賃金セミナーをさせていただきました。そうしたところ,『紙芝居』があると,最初のつかみでご興味を持ってもらえるというメリットがありました。そして,参加者の方から,紙芝居は斬新な手法であり、あきずに聞くことができたという評価をいただきました。

2017年12月東京商工会議所で油原信先生が登壇されたセミナー

受講生の感想

社会保険労務士

熊岡政道先生

 社会保険労務士の熊岡政道と申します。主に,年金相談業務に取り組んでいます。
 『紙芝居型講師』として活動するようになり,専門家の方向けの研修を担当させていただき,17名の方へ,お話させていただきました。
 『紙芝居』があると,参加者の興味を引くことができ、その後の講義をスムーズに進めることができました。しかも,参加者の方から,『紙芝居型講師』について詳しく知りたいとの声や,別のセミナー等においても紙芝居型講義を見てみたいという声を頂くことができました。

受講生の感想

社会保険労務士

大場貴之先生

 社会保険労務士の大場貴之と申します。
 主に、ワークショップ、セミナー、スタ-トアップ企業様への労働保険、社会保険の各種お手続き代行、給与計算、助成金のご提案に取り組んでおります。
 顧問先の企業様にて、管理職の方向けの勉強会に登壇させていただいた際に「有期雇用労働者の無期転換ルール」「労働派遣法改正」について『紙芝居型講義』を行いましたところ「イラスト形式で分かりやすかった」との声をたくさん頂戴しセミナーに紙芝居を取り入れることで、受講者の理解が深まり、満足度が上昇する効果があると感じました。
 また、元々人前で話すことは大変苦手で、自信が無かったのですが『紙芝居型講義』を行うようになってから、徐々に自信が持てるようになりました。
 余談ですが、私は名刺に「紙芝居型講師」と書いておりましてこれが、名刺を交換した際に、思った以上に興味を持っていただいております。

受講生の感想

社会保険労務士

青柳秀明先生

 社会保険労務士の青柳英明と申します。主に,地元山梨の農業や地場産業等の中小事業主の方の支援に取り組んでいます。
 私は,社会保険労務士として,開業後3か月で,人生はじめてのセミナー開催にトライしました。

 セミナー当日,人生はじめてのセミナーということもあり,とても緊張しました。
 そのため,はじまった途端に,緊張から,冒頭でお話することを忘れてしまいました。そこで,取り急ぎ,冒頭に用意していた『紙芝居』を始めました。紙芝居は,事前に,台本を準備しているので,緊張していても,台本どおりに話せば,紙芝居をすることができます。こうして,紙芝居をしているうちに,緊張がほぐれて来ました。そのため,その後のセミナープログラムも順調に終えることができました。

 その結果,参加してくださった会社様のうち,3社中2社から,個別相談・ご依頼をいただくことができました。

受講生の感想

社会保険労務士

佐藤紀一先生

 以前からセミナー講師をしていましたが、自分では、わかりやすくしているつもりでも伝えたいことをシンプルに表現することができず、悩んでおりました。
 特に新入社員研修では、受ける側の姿勢がちゃんとしているだけに、その想いにしっかりと応えなければという気持ちにもなっていましたが、紙芝居型セミナーを開催するようになって,大きな変化が生まれました。
 まず,紙芝居型セミナーに切り替えてから、受講者の反応がとても良くなり,セミナー中に寝ている人などいなくなりました。
 また,紙芝居をすることで、「このセミナーでは何を伝えたいのか」が明確になり、セミナー全体のストーリーも作りやすくなりました。
 
 今後は紙芝居型セミナーに磨きをかけて、より受講者がわかりやすいセミナーを開催していきたいと思います。

以上のプログラムと特典を使えば・・・

  • 1659点のイラストから,あなただけの紙芝居が作れる!
  • 効果的な紙芝居の実演ができるようになる!
  • ライバルと差別化できる!
  • 講演・セミナーに呼ばれやすくなる!
  • 経験値・実績が増える!
  • 1659点のイラストから,あなただけの紙芝居が作れる!

理念
『知らない』で『損する』をなくそう!楽しく学ぼう!

驚かれるかもしれませんが,弁護士として活動していると,実は,ご相談に来られた方の約半数以上の人が,手遅れになってから相談に来られます。

専門知識を知らなかったことで,ひどい目にあってしまう人がたくさんいます。

真面目に一生懸命がんばっている人が,不当な目に遭ってしまうことがあります。

そのような人々は,なにが知るべき情報なのかということすら,知らないまま,ひどい目に遭ってしまいます。

そこで,様々な分野・ジャンルの専門知識を持った士業の方が,その専門知識をわかりやすくて面白いストーリーで伝えられるようになり,
講師として活躍するようになれば,専門知識を知らなかったことで,損してしまう人をいなくなる社会を創り出すことができると信じています。

『ビジョン』
ビジネスを楽しめる社会づくり

『ミッション』
守りのトラブル予防と攻めの成長支援・人財育成でビジョン実現を応援する

講師紹介

「紙芝居型講師」考案者

弁護士・中小企業診断士 藤堂武久
 弁護士として,労働問題に取り組んだところ,多くの方が,法律を知らなかったがために,手遅れになってしまってから,相談に来る事態に多く接しました。
 弁護士は,敷居が高いと思われてしまっているからか,なかなか,早期に相談してもらえず,その結果,酷い目に遭ってしまう人が多いです。そんな現状を変えたいと思い,中小企業診断士として,講演活動やコンサルティングにも取り組むようになりました。
 しかし,当初の講演活動では,失敗の連続。もともと,人前で話すのが苦手で,あがり症で,滑舌も悪く,専門知識を講演で伝えても,なかなか伝わらず,受講者の約半数の方が寝ていることもあり,失敗の連続。
 そのような中で,悩み,試行錯誤した結果,『紙芝居型講師』を考案したところ,講演依頼が増え,延べ10,000名超の方へ,法律の恐ろしさ,面白さ,お得情報をお伝えする活動をしてきました。
 そのような中で,士業こそ,講師として活躍することで,その専門知識を社会に役立てられると思い,「『知らない』で『損する』をなくそう!!楽しく学ぼう!!」という理念のもと,「一般社団法人日本紙芝居型講師協会」を立ち上げました。


東京都千代田区麹町2-10-3-3階
青葉法律事務所
藤堂武久(東京弁護士会所属)
TEL03-5213-4577
FAX03-5213-4569
ブログ
http://todotakehisa.info/

過去の講演歴


東京都社会保険労務士会中野杉並支部様,東京都社会保険労務士会太田支部様,東京都社会保険労務士会豊島支部様,一般社団法人新宿労働基準協会商業労務研究会様,厚生労働省委託事業「過重労働解消のためのセミナー」,東京都中小企業診断士協会様理論政策更新研修,東京都中小企業診断士協会「人財開発研究会」様,東京都中小企業診断士協会城西支部「労務管理研究会」様,埼玉県中小企業診断協会様,名寄商工会議所様,伊勢崎商工会議所様,庄原商工会議所様,一宮商工会様,青梅商工会議所様,東京商工会議所様,気仙沼法人会様,芝信用金庫様,東京都港区役所様,矢崎総業株式会社様,三井住友あいおい生命保険株式会社様,大樹生命様,本田技術研究所様,他多数

(本講座ご案内メール登録特典:『講演準備・持ち物チェックリスト』)

お問い合わせフォーム

特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー