住んでみて、しまった!
なんて、よくある話。でもそれが自分の家だったら?
一般的に『良い土地』って、いわれる「駅から近い」等の利便性だったり、地盤の固さといった、いわゆるスペックから、判断されることが多いと思います。
確かにスペックは、土地の良さを判断する上でひとつの材料になります。
ですが、それが全てではないのです。
よくあるのは、スペック的には良い土地だけど、、、、
夜間はダンプカーが走って騒音で寝苦しい…
といった、チラシやネット、情報誌などからでは分からない、住んでみて初めて分かることって実は結構たくさんあったりします。
家を建て住み始めて後悔…なんて、できれば避けたいですよね。