内閣府の平成26年版子ども・若者白書(全体版)で「自分自身に満足している」という質問に対して「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた若者(30歳未満)が45.8%と、2人に1人にも満たないという結果が報告されました。他の諸外国(韓国・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・スウェーデン)がいずれも71%〜86%だったことを考えると、日本の若者たちは自己肯定感が低い状況にあります。
まずは50%、少なくとも2人に1人は自分に対して満足できる状況を目指そうと思い、自己肯定感150万人UPプロジェクトを立ち上げました!!
※30歳未満人口は3,551万人、そのうちの45.8%は1626万人。
これが50%まで高まると4.2%=約150万人(149.5万人)の若者の自己肯定感が高まることになります。
この本を通じて、間接的、直接的に150万人の若者の自己肯定感を高めることができればと思っています。
一人でも多くの自己肯定感を高めるために、
まずはみなさん自身がこの本を読み「自己肯定感」について理解を深め、
さらに、周りの人にも自己肯定感の大切さを広げていただければ嬉しいです。
プロローグ | あなたの「自己肯定感」は今どうなってる? etc |
第1章 | 自己肯定感の知っておきたい3つのこと |
第2章 | 自己肯定感ってそもそも何? |
第3章 | 自己肯定感が一瞬でパッと高まる方法 |
第4章 | 自己肯定感をじわじわと高める方法 |
エピローグ |
何があっても「大丈夫。」 |
付録 | 切りとり式 「自己肯定感ワークシート」 |
第2章 | 自己肯定感ってそもそも何? |
そうは言っても、中身がわからないと購入に躊躇してしまうあなたのために!
なんと、自己肯定感の教科書を少しだけ皆様にお見せします!
自己肯定感の決定版ともいうべき書籍、
【何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書】を
ぜひ多くの人に見てもらいたい。
多くの人に自己肯定感の大切さを知ってほしい、
自己肯定感で人生を豊かにしてほしいという想いで本書を少しだけ試し読みしていただけます。
少しでも気になった方は、ぜひ中島輝のオフィシャルサイトでご覧ください。
|
プロローグ |
第1章 | 自己肯定感の知っておきたい3つのこと |
第1章-1 | 知っておきたいこと1つめ |
第1章-1-1 | なぜ調子が悪い日があるの? |
第1章-1-2 |
どんな状況にもブレない「自分軸」とは? |
第1章 | 自己肯定感の知っておきたい3つのこと |