寺島清太のプロフィールと株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)での実績

寺島清太さんは株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)を創業し、『生酵素』というネーミングによりネット通販やドラッグストアで大人気となったサプリメントを企画販売した人物です。

そんな寺島清太さんのプロフィールや経歴、今までの実績について紹介します。

寺島清太とは/プロフィールと経歴

プロフィール・SNS

名前は寺島清太(テラシマ セイタ)で、生年月日や学歴等は公開されていないようです。
また、以下のSNSアカウントがありました。
  • 寺島清太Facebookアカウント
  • 寺島清太Twitterアカウント
  • 寺島清太Linkedinアカウント
  • 寺島清太Wantedlyアカウント

寺島清太の経歴

寺島清太さんはネット通販やドラッグストアでのサプリメント販売で成功した人物ですが、元からこの業界で働いていたわけではありません。

寺島清太さんが社会に出て働き始めたのは19歳の時で、老舗のアパレルショップでした。
そこでは販売員兼バイヤーとして働いていました。
イタリアなどの海外に出向き、DOLCE&GABBANA(ドルチェ&ガッバーナ)やJIL SANDER(ジルサンダー)などの人気ハイブランドの買い付けを任されていました。
また、販売員としても人気で、200万~2,000万円の高額商品を販売していたそうです。

お客様も働くスタッフも女性が多い環境の中で働くうちに、寺島清太さんは「女性が長く働く会社を作りたい」を考えるようになり、2006年に株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)を創業しました。
株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)創業当時の寺島清太さんは、年齢も若く、コネクションもないこともあり、在庫リスクの少ないサロン事業をはじめました。
そこでは、女性スタッフがスキルを身につけ、女性のお客様に対してサービスを行なう事業を創りあげました。

その後、サロンの顧客マーケティングを行い、サプリメントや美容関連の商品を楽天市場で販売するEC事業を開始しました。

2017年からは、サロン事業を撤退し、本格的にEC事業に注力することになります。
寺島清太さんは当初はパソコンのスキルもありませんでしたが、独学で学び、楽天販売でのマーケティングを重ね、ヒット商品を生み出しました。

商品販売の実績ついては、次項で紹介します。

寺島清太の実績

マーケティングを重ね、楽天市場での販売で実績を上げた寺島清太さんの商品であるサプリメント『生酵素』が、ヒットに繋がったのは以下の4つのポイントです。ヒットを生んだそれぞれのポイントについて紹介しましょう。
ポイント1
商品名に「生」をつけた
まず1つ目のポイントは、商品名を『生酵素』としたことです。今では健康食品業界で当たり前に使われている『生酵素』ですが、「酵素」に新鮮さを連想させる『生』をつけ、『生酵素』と商品名に名付けたのは寺島清太さんのアイデアなのです。
このアイデアにより、大手メーカーも生酵素を発売するほどの『生酵素』ブームが巻き起こりました。
酸化しやすく取り入れることが難しいとされていた自然由来の成分を豊富に配合している『生シャンプー』や、加熱処理をせずに本来の性能や構造を保ったままの『生コラーゲン』などドラッグストアなどで良く見かける商品名の先駆けなのです。
※生酵素は一般名称の為、商標取得はできません。
ポイント2
若い女性をメインターゲットにした
2つ目は、今まで『酵素』といえばお年寄りが健康や長生きを目的として飲むような商材でしたが、それを20代~40代くらいの美容やダイエット、健康に敏感な若い女性をメインターゲットとしたことです。
ポイント3
パッケージにアテンションマークをつけた
3つ目のポイントは、販売方法を工夫したことです。
上記の3つのポイントにより、楽天での販売実績が評判となり、寺島清太さんの事業は小売業界にも進出しました。イオンや、マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、スギ薬局など大手のドラッグストアで商品を展開し、寺島清太さんはオンライン販売だけではなく、オフライン販売(実店舗販売)も確立したのです。

そしてポイントとなる販売方法が、『ネットで商品の口コミや成分詳細を調べて、お店で買う』という消費行動に着目し、オンラインの露出とドラッグストアとの情報のキャッチボールを意識したものです。
とりわけ『楽天1位』というステッカーを商品パッケージに使用したアテンションマークは好評で、オンラインとオフライン両方で販売する強みを相乗的に生かした販売方法だったのです。

ポイント4
陳列を工夫した
4つ目のポイントは、商品の陳列を工夫したことです。
インバウンドの需要が高まり、日本にきた中国人観光客が電気屋やドラッグストアなどで大量に商品を購買する行為が『爆買い』と呼ばれるようになった2014年頃、日本製の食品が人気となり寺島清太さんの『生酵素』も爆買いの対象となりました。

そこでドラッグストアの棚の陳列方法を工夫し、目立つ場所にPOPをつけて陳列するだけではなく、商品をシリーズ化し「コラーゲン入り」「アサイー入り」「トマト入り」など商品を細分化し選ばせることで、棚の中での存在感と王道感を言葉ではないもので伝えたことで、外国人観光客にも買い求めてもらえる商品となったのです。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
寺島清太さんは、これらのアイデアと販売戦略により大きな実績をあげたのです。

寺島清太の手掛けた商品一覧

サプリメント
  • クレンジングボム
  • クオーレ
  • セレブクオーレ
  • テーンバーンズ
  • セブンデイズ
  • ギニアス
  • ラストアップ
  • すいそとこうそ
  • 生酵素
  • 大人の生酵素

ドリンク
  • 飲む生酵素
  • 生酵素とプラコラ
  • 大人の飲む生酵素

健康食品

  • 代官山スムージー

過去の芸能人のタイアップ

寺島清太さんは、2010年~2018年にかけて芸能人の方とのタイアップもしています。
生酵素は女性をメインターゲットとしているため、主に大人の女性層から支持が高い女性芸能人を起用しているようです。

タイアップした芸能人

  • さとう珠緒
  • 武藤静香
  • 吉岡美穂
  • ジャガー横田・木下博勝
  • 加藤夏希
  • 優木まおみ
  • ユージ
  • 田丸麻紀
  • LiLiCo
  • 芹那

株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)について

株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)は寺島清太さんによって設立され、東京都渋谷区に本社を構える会社です。
GypsophilA(ジプソフィラ)という社名は、「かすみ草」の学名を由来としており、『多くのお客様がより美しく健康的な毎日を送るためのサポートできるように』との想いが込められています。

生酵素をはじめとしたサプリメントの製造販売を行い、国内外の多くのファンから愛されています。

会社の歴史

2006年5月
株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)を設立
2006年7月
リラクゼーションサロン「GypsophilA」をオープン
EC事業をスタート
2006年10月
楽天市場にて「カリーナ美・健・癒しワールド」をオープン
2007年4月
ロジスティック事業を開始
2007年6月
OEM販売をスタート
数々の商品で楽天総合1位を獲得する
2010年3月
生酵素の発売を開始
2011年12月
東京都渋谷区恵比寿に本社移転
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)の所在地

寺島清太さんが創業した株式会社GypsophilA(ジプソフィラ)の所在地です。
所在地:〒150-6027
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー27F