兵庫県朝来市の天空の城「竹田城跡」を望む名勝、立雲峡の雲海をイメージした苔テラリウムです。
ガラスボウルの中に広がるのは、朝来の自然を象徴する苔の緑、竹田城跡のミニチュア。朝来の豊かな森と雲海の風景を、お部屋で一年中お楽しみいただけます。
苔は室内で手軽に育てられ、日々の霧吹きや光管理で、しっとりとした美しい緑を保ちます。贈り物やインテリアとしてもおすすめです。
兵庫県朝来市の天空の城「竹田城跡」を望む名勝、立雲峡の雲海をイメージした苔テラリウムです。
ガラスボウルの中に広がるのは、朝来の自然を象徴する苔の緑、竹田城跡のミニチュア。朝来の豊かな森と雲海の風景を、お部屋で一年中お楽しみいただけます。
苔は室内で手軽に育てられ、日々の霧吹きや光管理で、しっとりとした美しい緑を保ちます。贈り物やインテリアとしてもおすすめです。
兵庫県朝来市よりお届けする「ガジュマルと苔のテラリウム」です。 土台には彩り豊かなカラーサンドを重ねて描くサンドアートを施し、自然の景観をガラスの中に閉じ込めた特別なデザインに仕上げています。
ガジュマルは「多幸の木」とも呼ばれ、生命力が強く育てやすい観葉植物です。そこに苔のやわらかな緑を合わせることで、癒しと落ち着きを感じられる小さな森のような空間が広がります。
リビングや玄関、オフィスのデスクに置くだけで、自然の潤いを日常に取り入れることができます。お世話も簡単で、初めて植物を育てる方にもおすすめです。
贈り物や記念日のプレゼントとしても喜ばれる一点。ガラス容器に施したサンドアートの模様はひとつひとつ異なるため、同じものは二つとない“世界にひとつだけのテラリウム”をお届けいたします。
兵庫県朝来市の天空の城「竹田城跡」を望む名勝、立雲峡の雲海をイメージした苔テラリウムキットです。ご自宅で作成できます。
ガラスボウルの中に広がるのは、朝来の自然を象徴する苔の緑、竹田城跡のミニチュア。朝来の豊かな森と雲海の風景を、お部屋で一年中お楽しみいただけます。
苔は室内で手軽に育てられ、日々の霧吹きや光管理で、しっとりとした美しい緑を保ちます。贈り物やインテリアとしてもおすすめです。
円筒テラリウム
ポートの記憶、テラリウムに
KOBE COLORS ~STONE & MOSS~
神戸からの風
神戸苔テラリウムクリエーターチーム
「MOSS KOBE(モス コウベ)」です。
苔の力と、神戸の街のクリエイティブな風をまとって
一人ひとりの「好き」を形にしていくチームです。
【HOT NEWS①】
このたび、MOSS KOBEの苔テラリウムが、神戸市のふるさと納税返礼品に採用されました。
神戸の自然を届けたいという想いで準備を重ねてきたこのプロジェクト。
苔を通して、癒しと緑のある暮らしを全国へお届けします。
北八ヶ岳(長野県)の神秘的なコケの森に魅了され、「美しい緑の絨毯に圧倒され、その感動を多くの人に伝えたい」との想いから、コケの研究と普及活動を開始。 2021年、JR加古川駅前に「ちいさな苔屋さん」を開業。苔テラリウムのワークショップや展示販売を行い、全国各地でコケの魅力を発信しています。2023年には「兵庫苔ラボ」を設立し、現地集合型の苔ツアーを開始。独自の活動は多くの注目を集め、NHKやサンテレビ、新聞など多数のメディアで取り上げられています。 さらに、大阪関西万博の関西パビリオンへの出展も決定。コケの魅力を広める伝道師として、新たな挑戦を続けています。