令和二年七五三詣は終了しました。
またの御参詣をお待ちしております。
七五三詣
下原 賀茂社
塩屋 天神社
期 日: 十一月十四日(土)
及び十五日(日)
時 間: 9:00~16:00
授与品: 絵馬、破魔矢、飴袋
コロナウイルス感染防止措置として、ご家族単位での参詣とさせていただきます。
お申し込み時に日時のご希望を入力してください。
予約状況によっては調整させていただくことがございますが、ご了承ください。
地元の神社で七五三詣はいかがですか。
天神社の御祭神は、高御産神と神御産神。
天地の創造を行なった
万物生成の産霊(むすび)の神。
先人は、二柱の産霊の神を鎮めとして、
この地に社を営みました。
ここは、
この地に降る雨、この地に吹く風、注ぐ陽光にも、寄せる波にも、全てに宿る精霊達が集まる場所。
そして、この地に住む私たち「人」も、
天神さまの産霊の御蔭をいただくものです。
お子さまの成長を祝い喜ぶ七五三詣。
元気に、健やかに育つその姿を、地元の鎮守
天神社で。
七五三詣 お申し込み
七五三詣 次第
一、御祈願文 ・・・ 絵馬に願い事を書きます。
一、修祓の儀 ・・・ お詣りの前に、お祓いを受け
ます。
一、清祓の儀 ・・・ ご神霊をいただいた切幣で、
一人一人お祓いを受けます。
一、祝詞奏上 ・・・ 神職が祝詞を読み上げ、天神
さまのご加護を願います。
一、玉串奉奠 ・・・ 玉串を神前に捧げ拝礼しま
す。
一、記念品授与 ・・・神前より御下賜品を受けま
す。
一、修祓の儀 ・・・ お詣りの前に、お祓いを受け
ます。
七五三詣 お申し込みフォーム
下記フォームへ入力のうえ、送信ボタンをクリックしてください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お子さまのお名前(ふりがな)
お子さまの性別
男性
女性
お子さまの年齢(満年齢又は数え年齢)
3 歳
5 歳
7 歳
参詣する神社
賀茂社(下原)
天神社(塩屋)
第1ご希望日
11月14日(土)
11月15日(日)
第1ご希望時間
9時
10時
11時
12時
13時
14時
15時
16時
第2ご希望日
11月14日(土)
11月15日(日)
第2ご希望時間
9時
10時
11時
12時
13時
14時
15時
16時
保護者のお名前
保護者のご住所
お電話番号
メールアドレス
送信
メッセージの送信
下記へメールを送信します。
賀茂社/天神社 水口忠樹
minaster1087spider@gmail.com