
600円(通販650円)
テクニカルイラストで『ここだけはおさえてほしい』というテクニカルイラストのルールをまとめました。
この本に記載されている通りにするだけでかなりテクニカルイラストに近づきます。
この本に記載されている通りにするだけでかなりテクニカルイラストに近づきます。
2018/4/21 発行
はじめまして。こんにちは!
群馬県高崎市在住のぬっきぃです!普段は在宅・リモートワークで仕事をしています。
2008年から3年半マニュアル制作会社に勤め、2•4輪のテクニカルイラストを作成していました。
その後、フリーランスのイラストレーターとして独立し、主に個人開発の雑貨のテクニカルイラストを受注しています。
テクニカルイラストを描いて10年経ちました!
そろそろ11年目に突入です!!
ライター業もしています。
テクニカルイラストを生かしたり、やってみたり、食べてみたり、話題の場所へ行ったりしています。
テクニカルイラストの記事は評判が良いです。
取扱説明書のイラストを作成するので、説明文・イラストに間違いがあってはいけません。
イラストにする対象を0から10まで把握してから取説・イラストに落とし込むので取材に時間がかかります。
なぜ取材に時間をかけるかというと、取扱説明書は信頼です。間違いがあってはいけません。写真があれば出来るものではありません。ご了承ください。
しかし、開発中・発売延期・仕様変更などイレギュラーがある為、納期が伸びる場合があります。
発売延期・仕様変更があった場合はすみやかにお知らせください。料金も変わります。