このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
40年目の悪魔の泣きっ面!
~5分で分るテンビリオンのすすめ!~
★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★
☆ 持ち方・動かし方 ☆
★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆★
最初は右画像の緑丸の所の下の縦軸を
正面に見て動かします
◎持ち方:
軸(第一軸)の縦軸を正面に見て
◎右手は、一番下の上下に動く、黒縁を持ちます。
◎左手で上段だけを持ち動かす1つ持ち方法と
上段下段二つを同時に持ち動かす二つ持ち方法を使います。
◎動かし方:
逆さまや、裏にしたり、長い手順は、在りません。
黒縁を持ち上げてから、
左へ1つ、下へ1つ、右へ1つ
この最小限の動作だけを使います。
*この動作を、勝手に『1カチャ』と名付けて説明します。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
☆ 下段つくり ☆
※下段に3ペア作ります。
◎どの色でも自在に出来ます、今回は
色を特定し説明します。
*すべて画像は黒縁を押し上げた時の画像です
。
◎まず軸の2の所へ緑玉を持ってきます(図ー3)
◎次に左列の白丸3の所(図ー4)に、黄玉を持って来て
上段下段の二つ持ちで1カチャします。
◎もういっちょ黄玉を左列の黄玉の上(図ー5)に持って来て
これまた二つ持ちで、1カチャします。
◎次は緑玉を黄玉2個の上に持って来て
そして、これまた二つ持ちで、1カチャします。
◎そして次は、橙玉を緑玉の上に持って来て
これも、また二つ持ちで、1カチャします。
◎最後、もう一個、橙玉を橙玉の上に持って来て
二つ持ちで、1カチャすれば
下段になんと、
橙橙、緑緑、黄黄の2個づつが出来てますね!(図ー6)
*次はその黄玉のペアの右側に、赤玉ペアを2組作りますが
その前に簡単にペアつくりの説明です。
※ペア作りはあと6回です。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
☆ ペアつくり ☆
※簡単ペアの作り方:
*画像の右上方の黄緑色の5ヶ所が
主にペア作りの作業場と成ります。(図ー7)
注
ペア作りをする時は、黄色のペアの右の縦列(第二軸)を
正面に見て動かします。
*この作業場の中にある、5個のそれぞれの玉は
一つ持ちで7カチャすれば、作業場内だけを反時計回りに
2マスづつ動く事を踏まえて作ります。
★このペア作りが醍醐味ですよ★
*では早速、初ペア作りと行きます
◎まず1つ目の赤玉から、
上段を見て赤玉二つを確認して
必ず左にある赤玉を先に作業場内に持って来ます
(作業場内であればどこでも良い)
◎次にその
赤玉を3の位置に持って来るには
*一つ持ちで、7カチャを、何度かすれば
2マスずつ動くから 必ず来ます(図ー8)
◎3の所に来たら、上段だけを左へ1つ回して
黄玉ペアの列の上に赤玉を待機させて置き
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◎次に2つ目の赤玉が作業場内の5ヶ所内のどこに
あるか確認して、また一つ持ちの7カチャを繰り返し
2つ目の赤玉を1つ目の赤玉の右に持って来ます。(図ー9)
*2個、横に並んだら、上段だけを、右に1つ回せば
これが、ペアリーチです(図ー10)
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◎これを、一つ持ちで、(7カチャ×2)14カチャしたら
ほら、ペアが出来上がります(図ー11)
*その出来たペアを下段の黄玉の右側に落とすには
◎上段下段の二つ持ちで、落ち着いて11カチャすれば
下段へ2個共、落ちます(図ー12)
◎そしてもう一度、同じ要領で、赤玉のペアを作り
下段の赤玉の上部に持って来ます(図ー13)
◎それをまた二つ持ちで、11カチャしたら
下段に2ペア並びます。(図ー14)
*これで下段作りは終了です。
あとは全回転リーチが出来るまで下段は触りません
※完成は近いよ! ※ペア作りはあと4回です。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
☆ 天井つくり ☆
◎まず、黒玉のペアを作ります
上段だけを回して黄玉ペアの上に持って来ます(図ー15)
◎そして黒玉列を正面にして一つ持ちで、
まず左へ1つ、下げて右、で
上げれば、
天井の2マスが完成です。(図ー16)
※ペア作りはあと3回です。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
* 上段つくり *
◎ 最初は、橙玉のペアから作ります。
注
二個ある橙玉の左の橙玉を必ず先に持って来て
ペアを作って下さい
そして次は緑玉のペアを作りますが
注
次の緑玉のペアは、橙玉のペアの右に必ず
作らなければ、いけないから。
出来た橙玉のペアを、黄玉のペアの上に待機させてから
緑玉のペアを作りましょう
(図ー17)
*緑玉のペアが出来たら、次の黄玉のペアも
緑玉のペアの右に作らなければいけないから
◎緑玉のペアを、
黄玉のペアの上に待機させてから
(図ー18)
黄玉のペアを作りましょう。
☆これで上段ペア作りは、おしまいです☆
彡 ザワ ザワ ザワ 彡
彡 ザワ ザワ ザワ ザワ 彡
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◎出来た橙玉、緑玉、黄玉の3ペアを
下段の
同じ色の上に合わせますと
作業場内には黒玉1個と青玉4個となり
*その時に、黒玉の位置を確認し、
黒玉が(図ー19)の位置に来るまでを
♪ 一つ持ちの、7カチャをして
楽しみに待ちましょう ♪
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
☆そしてついに黒球がこの位置に来たら!
どど~ん お疲れちゃ~ん!
これが激熱プレミア全回転リーチでっせ(図ー19)
◎最後は、第二軸(青玉赤玉)を正面に見て
二つ持ちで落ち着いて11カチャすれば!
※
ど
・
ど
・
ど
・
ど
・
ど
・ー
ん
※
♪♪
ね!
♪♪
でけたでしょう!
完成図
はい、では、もう1回やりましょう。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
参考画像
(図ー1)~(図ー19)
図ー1
図ー1
図ー2
軸を正面にして、構えるのが基本です。
図ー3
◎軸の列の2番マスに、緑玉を持って来る。
図ー4
黄玉を左軸の列の3マスの所に持って来て、
上段下段二つ持ちで
1カチャします。
図ー5
も一度黄玉を3マスに
持って来て、二つ持ちで
1カチャします。
図ー6
下段に、橙、緑、黄色の
3ペアが完成です。
図ー7
作業場を見る時は、右軸を正面にした方が見やすいかもね。
図ー8
赤玉を探してペア作りの
1個目の定位置3の所に
持って来て、上段だけを
左に1つ回して置く。
図ー9
2個目は作業場内の
赤玉の位置を見て、
一つ持ちの7カチャ使い
3マスに持って来る。
図ー10
赤玉2個目が来たら、
上段だけを右に1つ回し
一つ持ちの14カチャで
図ー11になる。
図ー11
これを下段に落とします
上段下段の二つ持ちで
11カチャすれば
図ー12になる。
図ー12
下段に4ペア出来ました
そして、もう一度赤玉の
ペアを作ります。
図ー13
ペアが出来たらこれを、
二つ持ちで11カチャ
すれば、図ー14になり
下段の完成です。
図ー14
下段は、もうリーチまで
触りません。
図ー15
黒玉のペアを作り
黄玉の上に持って来て
2カチャすれば
図ー16になります。
図ー16
天井に黒玉2つが
出来ました、次からは
この2つの列を正面に
した方が見やすいよ。
図ー17
まず橙玉のペアを作り
黄玉の上に持って来て
緑玉を1個目の定位置に
持って来ます。
図ー18
緑玉が来たら上段だけを
左に1つ回して、
2個目の緑玉を
定位置に持って来ます。
図ー19
橙、緑、黄色のペアを
下段と合わせ、作業場に
ある黒球を7カチャで
図ー19に持って来る。
(完成図)
図ー19を二つ持ちで
11カチャすれば、
大完成です。
おめでとうございます。
テンビリオン
図ー0
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン