「働き方改革」の本質は、社員が各自の強みを発揮して会社のミッションに貢献し、業績が上がる組織
に変革することです。
国が「働き方改革」を掲げるようになり、多くの企業で取組み始めています。
成果を上げている企業もあれば、残念ながら掛け声倒れになっている企業も散見されます。
最悪なのは、その取組みのせいで社員にシワ寄せがいき、社員が苦しんでいるケースです。これは、本来の働き方改革の目的を理解していないか、その進め方がわからないことによって起きています。表面的な課題だけを目標に掲げて取り組んでも根本的な解決にはなりません。なぜなら、現代は価値観の多様化により各種問題が複雑に絡み合っており、問題を一つ解決すると他にも影響が及ぶからです。その解決策は〝自立型組織“に変革することしかありません。しかし、組織変革のプロセスを理解していないと、必要以上に変革に時間がかかるか、成果がでないということになりかねません。
本セミナーでは、「働き方改革」を「チームビルディング」で補完して効率的に自立型組織変革をすすめるためのポイントについて、仮想体験ゲームを通じて学びます。また、参加者のみなさんには、各自の強みがわかる『効き脳診断』(3000円相当)を行っていただきますので、チームの中での強みの活かし方についても体感していただけます。
私は30名ほどの中小企業の経営者でもあります。弊社が働き方改革(といっても当時はそんな言葉はありませんでしたが)に取り組んだのは7年前。
働き方改革以前の会社は、以下のような状態でした。
そして、社員はこんな苦しみを抱えていました。
・一人で仕事を回すため、経験が浅くても自分で責任を負う相談できる上司がいないこのように、「働き方改革×チームビルディング」は、社長も社員も幸せになり、さらに会社の業績までもがアップする画期的な取り組みです。
この変化は、偶然ではありません。
たまたまこうなった、のではない。プロセスに沿って、やるべきことをしたから得られた結果ということです。
私の会社だからできたのではありません。
あなたの会社にもできるのです。
社長が諦めたら、会社は変わりません。
社員のために、自分のために、本気で取り組んでみませんか?
現代は市場の変化が激しく、価値観が多様化しています。また、因果関係がはっきりせず、将来への見通しも難しい時代です。そんなときヒントになるのは現場であり、現場に近い社員たちの情報感度・収集力と社内の風通しが会社の将来を左右します。そのためには、会社が社員にとって心理的安全性の高い場であることが必須であり、働き方改革によって働きやすい会社になることでそれが可能となります。
名古屋 | |
---|---|
名 称 | 業績があがる働き方改革セミナー |
日 時 | 2018年11月1日 |
場 所 | 名古屋駅近郊(申込みされた方にご連絡します) |
主 催 | カジカワ・コンサルティング・ラボ |
参加費用 | 5,000円(税込み) 効き脳診断(実費3,240円含みます) |
定員 | 5名 |
お問合せ | info@kajikawa-labo.com |
定員 | 5名 |
■ 研修/セミナー/コンサルティング実績
愛知県東三河総局 / 厚労省 イクボスセミナーパネラー / アタックスヒューマンコンサルティング 人事研究会 / 熊本県 働き方改革セミナー/ 盛岡市 働き方改革 経営者限定勉強会 / 岐阜北税務署/ ㈱セイノ―情報サービス / ㈱シーテック岐阜支社 / 関市役所 / 愛知教育大学 保育学 ゲスト講師 / ㈲大橋量器 / 碧海パック㈱ / 清田産業㈱ / ㈱カノークス / ㈱エス・エヌ・ビー / カリモク家具㈱ ほか