このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
082-248-0678
お電話の場合はタンしゃぶ亭に繋がります。
参加申し込み
お問い合わせ
食材紹介
メニュー紹介
イベント詳細
お申し込み
グルメ好き集まれ!
広島牛と地酒を嗜む会
ブランドプロデュースラボ × タンしゃぶ亭
数多くあるページから、本ページに訪れていただき、本当にありがとうございます。
このたび、広島で生まれた美味しい食材に触れていただき、食を通じて、生産者さんの想いや文化を知っていただくイベントを立ち上げさせていただきました。イベントを通じて、地域ブランドの魅力を感じていただくキッカケになれば嬉しいです。
第一回目の企画は、
8月5日(水)19時
より開催をさせていただきます!
第一回 広島牛と地酒を嗜む会
大注目の食材紹介
「 世羅みのり牛 」の牛タン
広島牛タンの仕入れのために、世羅みのり牛の生産者さんの元に逢いに行ってきました。そこで、なかなか手に入らない、
広島牛のタンを1本
手に入れることができました。今回その牛タンをグルメな方と楽しみたいと考えております。
オーナーの長野が新鮮な広島牛タンを腕によりをかけて、振る舞っていきます。
広島の地酒の飲み放題
広島でできたものを、広島で味わっていただきたいという想いを込めて、牛タンに合う
地酒を飲み放題
にさせていただきます。
最高級の牛タンと一緒に、地酒を一緒に楽しみませんか?
タンしゃぶ亭 オーナーがご提案する
当日メニューのご紹介
・前菜
・みのり牛の牛タン刺し
・みのり牛の牛タンとウニのユッケ
・みのり牛の牛タン炙り
・みのり牛の溶岩プレート焼き
・みのり牛の出汁香るしゃぶしゃぶ
(牛タン、もも、ロース)
・お鍋で牛タンネギ塩ラーメン
・デザート
(注)内容は仕入れ状況により変更になる場合があります。
イベントの詳細
日時
2020年8月5日(水)19時から22時
参加費
13000円(税込)
定員
8名限定
内容
・広島牛タンを使った、特別コースのメニュー
・広島の地酒を含むドリンクの飲み放題
キャンセルポリシー
当日:100% / 前日:50% / それ以前は不要です。
キャンセルの場合は、早めにご連絡ください。
内容
・広島牛タンを使った、特別コースのメニュー
・広島の地酒を含むドリンクの飲み放題
会場 / アクセス
タンしゃぶ亭
(住所)
広島県広島市中区薬研堀2−3 2F
(アクセス)
広電本線 銀山町駅 徒歩5分
広電本線 胡町駅 2番出口 徒歩5分
主催者紹介
タンしゃぶ亭
オーナー 長野 淳一
18年間で、レストラン、ラーメン屋、居酒屋、うどん屋、立ち飲み屋、てっぱん焼き、バーなど。様々な業態の飲食店の立ち上げや運営に関わってきた。その経験を活かして、20歳からの時から夢だった、独立を42歳の年で果たし、タンしゃぶ亭の出店にいたる。
ブランドプロデュースラボ
代表 川本 真督
2012年に広告業として、東京で起業。その後、ふるさとの役に立ちたいという想いから、2016年にUターンを決意。これまでに、地元の企業と一緒に、多様な広告企画やブランディング支援に従事。昨年は、コンサルタントとして年間サポート件数が100件を超えている。
ブランドプロデュースラボ
代表 川本 真督
2012年に広告業として、東京で起業。その後、ふるさとの役に立ちたいという想いから、2016年にUターンを決意。これまでに、地元の企業と一緒に、多様な広告企画やブランディング支援に従事。昨年は、コンサルタントとして年間サポート件数が100件を超えている。
生産者さんと、飲食店をつなぐために、本企画を活気づけていきたいと思っています。広島の魅力を発信できる場所づくりを目指しています。
本活動に興味がある方はぜひ、ご参加していただけると嬉しいです!
お申し込みはこちら
携帯メールの場合、迷惑メールフォルダに入る場合がございます。ご注意ください。登録はパソコンメールをおすすめいたします。また、登録いただいた情報は、イベント以外ではご使用いたしません。
よろしくお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
お問い合わせなど(任意)
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
お問い合わせ
お電話にてお問い合わせ
メールにてお問い合わせ